電車の旅

30
Nice!

 先週末、家族みんなで電車に乗りました。 普段の生活のなかで鉄道を使う機会がほとんどなく、子どもたちもここ2年ほど電車に乗ることがありませんでした。そのころはかーが2歳、まーは1歳になる前でベビーカーに乗っていました。 というわけで今回は電車に乗ること自体が主な目的の旅なのでした。 電車のなかでは、まーは妙にテンションUPでじっとしておれず、うろうろしたり立ち上がったり。 かーは電車に乗っ

梶原陽子先生 講演会へ

28
Nice!

行ってきました。 「NPO法人大分フリーリー」 の梶原陽子先生の講演会。時には笑い、そして時には感動の涙で、最後はあちこちから鼻をすする声が・...

作ってみました〜♪

32
Nice!

え〜今日は自宅と会社の電話工事のため在宅中です〜 先日、工事に来られて、苦戦されていましたが 結局、工事はその日には終わらず また、今日されているの...

自閉症の認識。

32
Nice!

私が初めて「自閉症」という言葉を知ったのは、10年以上前に、あるテレビドラマを見た時です。「事故で自閉症になった」というようなセリフが出てきたのです。うろ覚えですが、事故で怪我をして家に引きこもるようになり、それで自閉症になってしまった、、というような内容だったと思います。明らかに間違った意味で使われていますが、当時はこの内容を普通に放送していたのだから、(しかも高視聴率の人気ドラマ)、それ

僕が払うよ!

28
Nice!

息子の仕事は、木曜日と日曜日が定休日です。自閉症の人たちにとっては、仕事に行っているときは、することが分かっているので、ボーッとすることもないのだけれど、休日の過し方っていうのが、けっこう課題だったりします。息子の場合は、まず、自分が最優先してした...

ことばを使いこなす難しさ

33
Nice!

元々のび太の「ことばの遅れ」から障害を疑った私。あの頃もしゃべってはいた。でも、テレビやビデオのセリフの真似やオオム返しのみ。「会話」ではなかった。始めは「アスペルガー」と診断されたものの、「言葉の遅れ」が顕著、ということでその後、「高機能自閉症」「広汎性発達障害」などと診断が付いた。なんとか会話らしくなってきても、「どうしたの?」という問いに、うまく説明して答える事はできなかった。

体調管理って難しい

28
Nice!

今日の記事は、私ニコの体調についてです。「あんたの体調なんかに興味ないわい!」と思われる方も多数いらっしゃる事と思いますが、どうせ来たからついでに見てってやるか、という方は続きを読んでください(;・∀・)

【904号】鉄道博物館

31
Nice!

レポートNO.152 鉄道博物館レポート日2008.2.24(日)【所在地】埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番さて今回は、久しぶりのお出かけレポート。今回は、鉄道ファンには大人気の、あの有名な鉄道博物館のお出かけレポートです。さて、混んでいるかなぁ??行くぞぅ〜、りょうま!!・・・車で行ったのですが、やっぱり混んでいました。すぐ近くの駐車場に入れられず、隣の大宮駅との間くらいの駐車場にとめ