なんやかんや言っても、ちゃんと作った私はエライ!(笑)・さんまの蒲焼きみたいなん(自己流)・野菜ツナサラダ(サニーレタス、スナップエンドウ、トマト、...
作業所の誕生会で手作りケーキを作ったそうなものすごくキレイに見事な出来栄えだったので夜みんなで食べようと楽しみにしていたら…帰りに振り回して落っことして…(笑)こんなんなっちゃいました~!絁でも美味しければ良しとしよう(笑)
すっかり更新が遅れました。カメ君の胃腸風邪のあと私が体調を崩しました。皆様も気をつけて下さいね。
今日は朝からやる気なしの私。旦那のお弁当もサボった。で、今。朝からダラダラしたことを今さら後悔している。こんなにお天気がいいのに。朝はなんとなく体...
コスコ(日本ではコストコと読むそう)はアメリカで始まった会員制の一般消費者向け卸売り店だが、これだけ物価高になると、普通のスーパーのものは何でも高く思えて、コスコで買ったものでなければ割安感を感じることは無いくらいの状況だ。そんなわけで、近所のスーパーで買い物をするのを極力控えて、週末に行くコスコが頼りでウチの家計は成り立っている。ただ、問題はどうしても1度に買う量が増えてしまう事。ほとんどの商品が数のまとまったパッケージになっているので、買うと同時にストックをすることになり狭いアパートでは置き場所にさえ苦労する。あまり食べない食品などは腐らせてしまうし、コスコでの買い物は、結構頭を使うのだ。そういった真剣勝負な買い物の間、ベンは本とDVDのコーナーで好きにさせているのだが、時々売られているソファの展示品にどっかりと座って本を読んでいたりすることもあって、人から干渉されない楽しい場所のようだ。1月ほど前のこと、買い物を完了して本のコーナーにベンを探しに行くと、目を輝かせて「I found classic book series」と言ってボックスに入ってセットになった小学生向きの本を差し出して来る。古くからある、子供本のスタンダードらしいシリーズはシャーロック・ホームズやハイジなどの作品が大きめの字の本文とイラスト入りで構成されている。
・日時 3/29(土) 1回目~午前10時より 2回目~午後6時半より ・場...
アルバイトの話の続き・・・・と言っても、前回書いたのは半年前ですけど(^^;)突然思い出したかのように続きを書いてみます。学生の時にアルバイトをたくさんしていました。私の仕事っぷりは今にして思えば、本当にもう、アスペ丸出しとでも言いましょうか。。もちろん当時は「障害ゆえ・・」なんて認識はなく、周りからは「なんで出来ないの?」と言われ、自分でも「何で出来ないんだろう」と悩んで落ち込む日々でし
のび太は今、日本史に夢中です。きっかけは図書館で見た「マンガ偉人伝シリーズ」。漫画なので入りやすく、読みやすく、楽しかったらしい・・・。それで、徳川家康など、有名な武将のことを知るうちに、その人物に関する出来事まで、興味の幅が広がった。・・・で、どんどん、本格的な本にまで手を出して読みふけっている。のびパパも、日本史&三国志オタク。昔、プレステなどでするゲームも、三国志ものや戦国時代