りょうまの父さんがやっているポッドキャストのブログです。 週間自閉症ニュースはこ...
どんなに悲しい事があろうと、苦しい事があろうと、子供がいると、いつまでもいつまでも泣いているわけにはいかない。自分の体調が悪い時は、出来ませんが、子供が眠る前、毎日絵本の読み聞かせを日課にしてきた。自分自身、悲しい事があって、今日は読みたくないな・・・っていう日もある。自分自身、苦しくて、このまま泥のように眠ってしまいたいのに、本なんて読めないっていう日もある。しかし、そん・・・
今日つばさ兄の卒業式でした。卒業式、謝恩会、クラスでの2次会という長時間拘束される予定であること。普段、兄が二の次三の次になっていることもあり、卒業式くらいは兄中心でと。ベビーシッターさんとお留守番の予定でした。でも、その予定をつばさに話すと「卒業式行く!」とのこと。朝から夜までのお留守番はさすがに寂しいらしいです。保護者の出し物に夫婦で参加することになっているのでそれに穴をあけられません。・・・・・家族会議。卒業式夫婦で交替しながら参加。謝恩会も。で謝恩会の保護者の出し物の時...
昨年から殿の” 歯 ”が順調(?)に抜けていた。偏食家の殿は塩辛いメタボ食が中心で甘いものは全く食べない。すきっ歯だから、食べかすが詰まることもない。そのせいか殿の抜けた歯を見ると、虫歯の痕もない見事な位真っ白。知的障害があっても歯って生え変わるんだねぇ。当り前のことなんだけど。いつまでも幼いリアクションの殿も、乳歯が抜け大人の歯になっていく。やっぱり身体はだんだん大人になっていくんですねぇ・・・なんか変な感じです。このまま順調に抜けるだろうと呑気にかまえていたところかかりつけの歯科医の話では一か所、抜歯の必要があるらしい!( 抜歯 ・・・ うーん、無理っぽい )殿は治療用のベッドに横になるのも苦手。口中を照らすライトが苦手。長い時間、口を開けているのが苦手。血が苦手。抜歯はもちろん麻酔も初めて。予告なんて、きっと逆効果に違いない。歯科治療用エプロンもこれからじゃ間に合わない。いったい、どうなってしまうのかーーー?いつもの休日のように早起きしていた殿。
香穂が、AP USヒストリーという「大学程度のアメリカ歴史」のクラスの成績がボロボロになりました。どうも、担任の先生の教え方を香穂が理解できないという感じです。歴史の家庭教師を探したのですが、2時間で50ドルとか書いても、誰も来ません。相場より安いのです。
かーは最近「弟のまーと手をつなぐこと」がマイブームのようです。 車から降りて目的地まで歩こうとするときなどに、 「まー、てぇつなぐ!!」 と言ってまーの手を取って歩き出します。 私たちがいつもしていることを真似しているのでしょう。 まぁそれはほほえましくて結構なのですが、当然周りの状況を見るでもなく、まーや私たちの都合を考える訳でもないので、正直ややこしくてかつ危険なのです。 「一番
今日は子ども会の親子レクリェーションがありました。地域の方なら良くご存知の施設へ行って(お馬さんがいっぱいいるところ)、焼肉をいっぱい食べ...
曇り時々晴れ。今日は小学校のありがとう集会だった。地区のお世話になった方々を招いて、こども達が考えて準備をしていたようだった。体育館でいろんなゲームをしたり、一生懸命練習した合奏を聞かせてくれた。とーくん達5、6年生はハンドベルの演奏だった。とても素晴らしかった。統廃合で今年度で閉校になってしまうので、校歌はじ〜んときてしまった。今日は金曜日で兄ちゃんは夜間練習があるので迎えに行った。期末テストの答案がそろそろ返ってきているみたい。理科はよかったらしいのだが、英語はかなり悪いらしい。兄ち...