約束

26
Nice!

おにいと言い争いをしてしまいました。事の発端はパソコンの時間。不登校の彼とは、一時期パソコンにのめりこんで際限なくするため学校にいってないときはパソコンはしない”約束”があります。今日は病院の日だったので、学校はおやすみ。ですがちびとはその約束はありません。ちびが「できないのー、やだやだーー」とごねるものだから旦那が『じゃあ、やれば、もう知らないから』と許しを出して外出、ちびはおにいといっしょにやりだしました。で、旦那が外出してる間に、おにいはDSをしにきたのです。ちびにパソコンを取られたのでしょう。ちびは、やめろといってもきかないので結局二時間もやっていました。そのあと、おにいもパソコンをしようとしたので約束が違う、と私が言いました。おにい:「僕は30分しかしてない!」私:「私はもともと許可していない」延々と言い合いになりおにい:「もういいっ!」と自室へ。旦那が帰ってきて『何だそれは』とあきれがお。いまだに口をきかない、おにいと私でした。おにいの言い分もわかるんです。ちびだけ二時間してどうして僕だけって。でも、おにいは、あまりにも”学校から帰ってすぐパソコン”で勉強しないし

サザエさん状態

27
Nice!

「カツオ〜ッ!」とげんこつふりまわしてテストの点が悪かったカツオ君を追いかけるサザエさん。昨日の私でした 普段英語が苦手なおにい。「日本人だから」と言い訳していたのですが期末の結果が返ってきました。「あ〜渡すの忘れてた〜」と、恐る恐る成績表を寝る前になって差し出すおにい。「あのね、あのね、なぜかね、国語がちょ〜っとだけ悪かったの」おまえさん、日本人だからっていってなかったかい?その他は平均点を上回っていたのだがなぜか平均を思いっきり割ってしまった国語が気になりサザエさん状態。  まてー、カツオ〜!ちょっと、父さんからも何か行ってくださいな『まあ〜過ぎたことは仕方がない!』と旦那。ここ!というところでほめてあげれない、だめだめ母なのでした。

日本語学校

22
Nice!

1月の日記で、新年早々くじ運が強いはずなのに思いっきり日本語学校のくじに外れたことを書いたが、実は先日キャンセル待ちが回ってきた。14人もキャンセ...

7日の晩御飯

25
Nice!

・デミグラス煮込みハンバーグ・切り干し大根とじゃがいもの煮物・チラシ寿司・豚汁今日はちょっとだけ豪華?休みの日(旦那が)にしては珍しく昼間から料理...

R太メモ

23
Nice!

やや肌荒れ気味。 花粉の影響もあるかもしれないが、治療中の歯の詰め物が取れて、積めていた薬品が漏れ出たことで、荒れが余計にひどくなったように思う。 歯の炎症止め……たぶん殺菌剤のようなものだと思う……に使われている薬品名は分からないのだが、どうも、腸などにかなり影響を与えるものであるように思う。 胃腸の調子を崩すと、多動など、情緒不安定の要素が増える。 ちかごろは、家のなかをうろうろしながら、いろいろなものにこだわったり、笑いが止まらなくなったりすることが増えている。なんとか落ち着かせようと、整腸効 ...

幸せの第一歩は、足りている事を知ることから(知足)・・・

22
Nice!

仕事上のトラブルのため泊まり込みでトラブル処理をしていた夫が、今日久しぶりに帰宅した。子供達は、久しぶりの父親に、大喜び・・・でも、とっても、疲れ果てていた。ごめんね。私達家族の為に、必死で働いてくれて・・・・私は、いつものん気に家で好きなことばっかりしてて・・・せめて、夫の大好物を作ろう。夫の大好物とは・・・・カスタードプリンなのです(笑)。・・・

幼稚園の親睦会にて

23
Nice!

先日、幼稚園のお母さんの親睦会がありました。ツヨのクラス、コトのクラス、去年のコトのクラスと、三つも出てしまいました。昔はそういった会食の席が大の苦手で、黙って座っていることが多かったけれど、どこでスイッチが切り替わったのか分かりませんが、顔を出す、しゃべる、聞く、笑いあうほうが、ずっと人生楽しいなっと思うようになりました。そんな席であえて自分からツヨの話もしませんが、自然と話題に上げてくれたとき、こんな感じなんだよー、と話すこともあります。あるお母さんが、「年長さんで予定してるお泊り保育、娘が「ツヨくん、どうするんだろう」と言って心配しているんだけど・・・?」と言ってくれました。そんなこと、気にしてくれるNちゃんはとても心の優しい子。「・・・うーん、たぶん参加は無理と幼稚園から言われると思うけど・・・。実際、夜中とか門(内側からはロックがありません)から出ていっちゃったら、アウトだからね。」というと、他のお母さんが、「えっ!じゃ家ではどうしてるの?」と。「家は中からも鍵がないと出られないし、窓は全部防犯用のロックをつけてるよ。うちは夏でもほとんど窓は開けられないんだー。危険がわからないから、たぶん、7階からでも飛び降りるかもしれないし、外で一人で歩いたら、すぐ車にひかれちゃうと思う。

人生初のインフルエンザ

23
Nice!

なんと、明日がお楽しみ会というのに、ちび太はインフルエンザに罹ってしまいました〜。朝、37.5℃あったのだが、遠足に行きたい!というので登校させた。帰ってきたちび太はお弁当もおやつも全部食べてきたし、学童保育にも寄って来た。朝、熱もあったので、一応検温してみたところ38.5℃。時刻は6時近かったので、夜間外来をしている病院に連れて行こうとしたら、ちび太父鬼の形相で帰ってくる。私に向かって「学校になんで行って連れてこない〜」、ちび太に向かって「お前は具合悪いのがわからないのか〜」。「すみま...