みーちゃん、2年生になって、だいぶクラスの人達とも慣れてきたみたいです。きょうは、ピアノの日なので迎えにいくと、途中までクラスの女の子と帰ってきてました。「月曜日、火曜日、金曜日は一緒に帰れる!」と話をしていて、ハイタッチをして、車に乗り込みました。その様子を見ていて、ピアノの先生に30分間ずらして教えて頂く事を申し出てみました。友達と帰ってこられるように・・・「OK!」がでました。昨日は、朝から仕事が入っていて、そして子供のサークルで、夜も出かけないといけない用事がありました。そして、夜は考え事をしていて眠れない。その分今日の、ピアノの時間は眠かった。音符を読む問題はすぐに出来ないので、ぜんぜんやる気がうせている感じだったけれど、ピアノを弾く段階になると集中しだしたので、先生もなんとなく喜んでいたみたいです。来週から両方の手を使うらしく、「できんかもしれん?」と弱気の発言をしていたみーちゃんでした。結構ハイテンションで接してくれるピアノの先生は、「大丈夫だよ!」といっていました。転勤の話が、ほぼ確実にあろだろうと思っていましたが、ここに来て、急展開!!残ってもらいたいとの、会社の働きがあるかも知れないとのことで、白紙状態にもどりました。結果は、まだでないと思います。今日もパパ遅し・・・何をしているんだか・・・この間から、睡眠時間を削って、転勤するであろうと思われる地域の調べ物をして、各区の教育委員会に通級のことを電話して回っていたのは、なんだったのだろうと思われたりします。
携帯より更新です。ただ今、近鉄特急に乗って名古屋へ行っています。モチロン、自閉さんダンナと一緒です。なぜ名古屋かと言うと、名鉄のパノラマカーを乗りに行くためです。実は今年の11月に6両のパノラマカーがなくなり、来年6月にはパノラマカーが全てなくな...
晴れ。今日は昨日からの雨も上がって朝からいい天気だった。だけど、わが家は朝からミニ事件勃発…。たいしたことではないんだけど、朝ダラダラとなかなか起きない2人に我慢していたが、兄ちゃんは朝ごはんを済ませた後2階で寝てるし、とーくんは20分たってもボ〜ッとしてるから叱ると、反撃に出た。物を投げ始めたので、つい、とーくんのふとももを、バシッとやってしまった…。あぁ……。思った以上に力が入ってしまって、叩いた場所が見る見るみみず腫れに…。あぁ…自己嫌悪…。熱が出たときに貼るシートを貼って冷やす...
前回の記事で、友達といい関係でいるの事を書きましたが、本当に理解してくれてるなぁ〜って思います。たっくんを連れ出して、友達が遊びに連れて行ってくれるんだけど・・・「たっくん、自転車16インチやし、スピード出せないから、一緒に行けるかなぁ〜?」って言うと(友達)「うん、分かってるよ!たっくんに合わせて行くから大丈夫!」本当に、有難くてうれしいたっくんは、余計な事を言わないし、ウソをつかない
先日学校より、特別支援関連施設の参考資料、住所録をもらった。学校の支援学級から地域の特別支援学校、相談機関(広汎性発達障害・聴覚・言語障害の専門医療機関)、療育機関、支援機関、通所施設、親の会(育成会・福祉センター)や治療を受けられる病院や施設(治療に理解がある歯科の紹介が多かった)などぎっしり書き込まれてあった。やっとここまできたかという感じ。まだまだこういう情報はネットで公開されていても人によってはネット環境にない方もおり、すべての人にすぐには手に入らない。もっと早くもらっていれば、という感もあったが、こういう情報の開示はありがたかった。特に親の会の連絡先は事務局を立ち上げたこともあって今後の連絡が取りやすいかなと感じたり。また、治療に理解のある”歯科”の情報はクチコミではあるが評判のよい病院らしいので今度歯科に行くときは電話をかけてみたい。
っていうから、てっきりうさぎ関係かと(今日のにんじんはお口に合わなかったらしい→)今日はうさぎに浸っていたので。→うさうさ脳診断 右脳タイプか、左脳タイプか、指やうでを組んで判定するそうです。左右どちらが上か?って。うちの男どもは左利きなので「うう男」私は右利きなので「ささ女」あっさーりケテーイ。ささ女はクレームをつけさせたら天下一品とか。子供たちにあたってるーって馬鹿にされました。o(TωT )いーさ、そんな私って・・・
朝ごはんのあとのデザートです。にんじんは買ったお店によっては(例えば安売りスーパーのだと)芯を残す贅沢なうさぎです。八百屋のは食べるのでそれからは八百屋で買ってます。
朝ごはんを食べて、今、草を食べてます。上にあるボールが草入れ。ちょっと一息。