昨日の父の日、子どもたちから、四葉のクローバーをプレゼントされました。 ↑ スキャナで取り込みました。ほぼ原寸大です。 これでまた、しば...
先週の金曜日に校外学習に出かけた次男くん この行事に向けて、支援校では3週間もかけて、事前学習を行ってくれました お金を支払ってお弁当購入、自動販売...
土曜日に自閉症児のためのプール教室に参加しました(過去記事参照)。 中心になっているのは地域の養護学校の先生(女性の方)で、教育学部の大学院生の方々などの手伝いで運営されているとのことでした(もちろん全てボランティアです)。 当日は家族4人でスポーツセンターへ行きました。子ども2人と付き添いとして私がプールに入り、ママはプールサイドで見学でした。 その日の参加は約10組で、かー、まー以外は
この画像の毎パソ数字の記録ですが、前半部分(13ページ終わりまで)は2分28秒くらいで折り返して、その後、緊張感が走ってミスが増えたものの、そこそこ順調に打ち進んで、21ページに差し掛かった段階で、4分50秒!そして、ものすごい勢いでラストスパートをかけて、21ページの左側半分の71文字を完璧に、バックスペースも硬直もなしで8秒で打ち切り!ついに、1921文字打ち切りキターーーーー!!!!!・・・と思ったら、1箇所ミスってました(泣)19ページ目の-165834→-156834というミスです。も...
デッカイ地震でした・・・亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。被災された方、お見舞い申し上げます。そのとき、のび太と旦那はロックのお散歩、私は洗濯物を干し終えて1階に降りてきたところでした。やっぱり揺れる前に轟音を聞きました。え?と、思った瞬間、すざまじい揺れが起こり、テレビと携帯の緊急地震速報が同時に鳴りました。この、緊急地震速報の機能が欲しいために、この携帯に変えた私。
仲良くしてもらっている、じぶさんのブログ「ポレポレ」の6月10日の記事を読んで、長い間の悩みが解決?!しました。それは3ヶ月ほど前から続いている「アニの咳払いのような声」です
パトリック=マホーニィ(著) 北山修(訳) 「フロイトの書き方」 誠信書房 1996年 3675円
曇り。今朝は兄ちゃんの朝練があったというのにかーさんは寝坊してしまった。結局兄ちゃんも起こさずに朝練はサボってしまった。朝なかなか起きれないのはかーさんも兄ちゃんも同じなので、今日は午後から兄ちゃんの目覚ましを買いに行った。昔ながらの大音量のベルの目覚ましを買った。午後はとーくんのお友達が遊びに来てくれた。仲良く遊んでいたみたい。金曜土曜は宿題が出来なかったので、朝からやり始めてホントによかった…。かーさんは明日からまた一週間仕事だ…。金曜日の思いを引きずるまいと思うんだけど、とても...