[画像] 久しぶりに更新です。今日は今年度3回目の『おうら青年学級』でした。天気が良かったので、邑楽タワーのある中央公園に行きました。[画像] みんなでバトミントンやキックベースなどの遊びで体を動かした後、コンビニや公園内の売店でお弁当を買って食べました。スタッフの一人の方が作ってくれた、じゃがいもをふかして持ってきてくれました。天気が良い日に屋外で食べる弁当は格別ですね![画像] 昼食後はお昼寝をしたり、公園の敷地内にある図書館に行ったり、引き続き売店で買い物をしたり、公園内の池の回りを散...
昨日は幼稚園の父親参観日。パパとコトと二人で参加しました。ツヨは、いつもと違うことばかりで分かりにくいので欠席。私が一緒というのも混乱するでしょう。最初の頃は行事に欠席することを不憫にも思ったけど、もう、これしかない。というところに着地しました。ツヨにとって一番いいように、と冷静に考えられることも増えてきたのかもしれません。コトは普段の保育でいろいろ準備したプレゼントや、練習した歌、親子体操など、たくさんパパに披露して満足げに帰ってきました。パパも、「コトもコトなりに成長したなぁ。」と感動していたようです。そして、プレゼントは、色紙に顔やメッセージを書いてくっつけたハンガー。コトが「家に着いたからそろそろ出して!私が作ったのー。」と催促する声。少し離れたところで聞いていると、「ツヨちゃん、ありがとうね。ありがとうね、ツヨちゃん。」とささやく声。「ん?」と思って廊下の先をみると、パパが別の部屋の隅でちょこんと一人で座っているツヨに、ハンガーを持って、話しかけていました。「ツヨちゃん、作ってくれたの。ありがとうね。」と頭を下げながら何回も何回もささやいていました。そう、ツヨも先生に手伝ってもらって同じものを作っていたのです。それを袋から出したパパがツヨのところへ行って、お礼を言っていました。目も合わず、何の反応もないツヨ。いろいろなことが、どこまでツヨにわかっているのか親でもよくわかりません。
まさる君は路線バスにも興味があるらしく・・・電車でなら5分で着いちゃう駅なのに、バスに乗って30分な~んてお出かけよくしますこの日は『きちじょうじバス、きちじょうじバス』とさかんに言うのであたしはてっきり吉祥寺駅のバスター...
今日は、午後から講演会へ行ってきました。演題は、『特別支援教育の実践から 〜親の思いを感じて〜』講師は、前 島根県教育庁高校教育課特別支援...
さて、すっかりご無沙汰しておりました、Q先生伝授「クールダウンの掟」シリーズです...
毎パソ数字の練習が、なかなか行き詰まっているというか、5分間計測練習も、何回かやってみたのですが、どうしても1921文字ノーミス(七段)が出ないんですよね・・・まあ、あと一息だと思っているのですが・・・そんな状況なのですが、ちょっと気晴らしのつもりで、毎パソ英文を打ってみました。最初は1500文字くらいしか打てなかったのですが、ちょっとやっていると、すぐに1700文字くらいまで上がって、更に何回かやってみたら、画像のように、1941文字ノーミスの2330点で三段という記録が出ました(笑)毎パソ数...
晴れ時々曇り。今日はとーくんは午前は絵画教室に行った。前回は運動会で行けなかったし、先月は第5土曜日まであったのでずいぶん久しぶりの絵画だった。いざ始めようとしたら絵画の道具を間違えて兄ちゃんのを持って来てしまったのに気付いた。それで本人よりもかーさんの方がパニくってしまった。とーくんは大丈夫みたいだった。とーくんがパニックを起こしそうな出来事が起こるのがかーさんも今までの経験からトラウマになっているみたいだけど、とーくんはそれなりに成長して、パニックを起こさないようになって来たみたい。...
ヒロキがいなくなって、もう二度とビデオカメラなんて買わないだろうな。デジカメで充...