本日、監督と役者サンたちとの顔合わせがあり……。 そのあと、飲兵衛監督がスタッフ...
>新任教師に対するデタラメ指導について触れよう。という出だしであるお方が産ケイ新聞に連載記事を書いておられる。【学力低下、学級崩壊、悩む先生…真犯人はこいつだ】というのがその題名であるが、題名からしてあまり好きではない。毎回の内容も正しいことも言っているがこれは…ということもたびたび。以下https://sankei.jp.msn.com/life/education/080611/edc0806110804001-n1.htmで読める記事について。教員に対する指導について、>「教...
今日は長女の参観日でした〜先週の土曜日は次男くん、そして今週の木曜が長男くんの参観日と参観が続きました 保育園も3年目の長女はそれは、楽しそうにやっ...
補助輪なしで乗れるようになってからも、ずっと16インチの自転車でした。でも、もう身長が130センチを超えたので、16インチに自転車は、かなり乗りにくくなり、何度か、フレームに足が引っ掛かり転倒する事もあって、新しく22インチの自転車を購入しました。この自転車軽量で・・・とても乗りやすいんです・・・ヒョロヒョロたっくんにぴったりです!でも・・・お値段が可愛くないです・・・( ̄□ ̄;)ギョッ!
久しぶりに更新してみよう・・・・長い間更新しないと、FC2ブログさんの方から、勝手に、スポンサーブログが掲載されてしまうんです・・。久しぶりに開けると、びっくり!!ハッカーに合ったのかな?って思ってしまいました。PCの調子もいまいちで・・・おまけに、プリンターも壊れてしまいましたぁ・・・。デジカメの方が欲しいので、当分プリンターは、お預けです色々、思う所もあって・・・このブログの更新もなか
車中での会話。ひいちゃん 「子育てに必要なことって何?」ひいパパ 「??? どういうこと?」ひいちゃん 「子育てに必要なことを、漢字二文...
(記事UP時間は14日ですが書いたのは13日です)25年前の今日・・・・昭和58年6月13日月曜日。 小学生だった私。我が家は転勤族だったため、私は小中学校を何度か転校したのですが、この日は、3つ目の小学校に初登校した日でした。1時間目、社会。教科書をまだ貰ってなかったので、隣の子に見せてもらった。2・3時間目、図工。ザリガニを描いた。4時間目、体育。プールの授業だったけど、私は水着
あれだけコンピューターにかじりついていたベンが言い出したのは、「Dad, I have to disconnect internet」ええっ!?ディスコネクト(切断)って、インターネットが命のようなベンが何でまたそんな事を言い出したんだ?と最初はおもしろ半分に聞いていたのだが今日で3日目、 何十回と同じことを言われているうちにだんだんと具体的な問題が見えて来た。ベンが言うのは、1、ユーチューブなどの動画サイトをブロックして欲しい。2、動画サイトは脳に良くない3、コンピューターは消して、テレビや本を読むのが良い4、健康に良いものを食べる4は直接コンピューターに関係していないが、何かにつけてベンが言うことで問題を解決したいときの最後に必ず出る結びの言葉とも言える。まあ、少しコンピューターから離れることになるから丁度良いなと思い放っておいたのだが、今日になってベンは 「I am scared」と言いながら泣き出した。泣くとなると、事態は深刻だ。ベンに一体何を恐れているのかをしつこく聞き出してみると、どうやらプレイモービルに関したサイトから、問題が起こっているようなのだ。プレイモービルといえば、ベンが8歳くらいまで熱中していたプラ人形のおもちゃなのだが、点の目がかわいらしく想像力をかきたてられる楽しい遊びで、大人でも多くのコレクターがいる。