自分は「人から見られている」という意識が希薄だ。今日は、何も考えず手元にあった眼鏡をして出かけてしまった。帰ってきて鏡を見たところ、眼鏡が服装と不釣合いなことに気付いた。目つきが非常に悪く見えるのだ。びっくりして別の眼鏡をかけてみたところ、よく服装と似合っていた。出かける前に鏡で他者から見える自分をチェックしなければいけなかった。立ち居振る舞いにしろ、服装や眼鏡にし・・・
朝から降ってる雨。今でも降ってるよ。タンコロの楽しみにしてた自転車乗りも、雨だとダメだなあ・・・と思ったけれど、何処にも出かけない日曜日なんて、と思ってた。それと週一の割合で行くと決めてたプール。昨日は行けなかったんで、秋桜と三人でプールに行ってきた。雨だし、寒かったし、プールは空いてんだろうな・・・と思って行ってみたら、結構混んでた。小学生以下の子供達が、親に連れられて・・・というパター
先週の27日(金)に、学校でケース会議がありました。僕はこういう相談や会議がある場合、伝えたいことを必ずワープロで打って、メモをして持って...
生れたばかりの赤ちゃんは数分間は泣き続けるものだと思っていた。大声で泣くことで肺が開くのだと思っていた。だから帝王切開に立ち会ったときも、赤ちゃんを受け取ったらラジアントウォーマーにのせて羊水を拭き取って、あとはひたすら泣かし続けていた。さいきん、とあるきっかけがあって、帝王切開で娩出されたばかりの赤ちゃんにカンガルーケアを何例か行った。体を拭いて気道の安定を確認しだい、お母さんの胸のうえに赤ちゃんを載せる。むろん蘇生術が必要な赤ちゃんにそんなことしている余裕はないが、呼吸も安定して緊張も良い、アプガー1分値をカウントしたらあとは5分まで暇を持てあますような元気な子たちを対象として。赤ちゃんはお母さんの素肌にのせるとぴたっと泣きやむ。今まで泣きわめいていたのが嘘のように。息が止まったのではないかと不安にさえなるが、しかし赤ちゃんを支えた自分の手からは赤ちゃんの呼吸運動がしっかり伝わってくる。赤ちゃんの顔をみてもチアノーゼはない。あれはお母さんから引き離されて泣いていたという一面もあるのかも知れないと今さら思う。彼らはお母さんの何に反応して泣きやむのだろう。匂いという説もあるが、なんだかそういう機械的なお話に還元して語るのは野暮なような気もする。
曇り一時雨。今日は学校はお休みで、兄ちゃんは朝練、とーくんは絵画教室だった。かーさんは一日仕事、仕事のあとは親の会の役員の打ち合わせ、家に帰ったのは深夜だった。とーくんや兄ちゃんの送り迎えもみんなのご飯も、全部ばあちゃんにお願いした。かーさんが仕事できるのも、親の会を出来るのも、ばあちゃんがいてくれるからなんだよね。感謝感謝です。親の会の役員会は月一で情報交換と次回の打ち合わせをするのだけど、これは、みんなと会えるのが楽しみだったりする。明日は兄ちゃんは朝練がある。とーくんは行きたいと...
( 北海道のおじいちゃん&おばあちゃんから 夕張メロンが届いたのだ♪ )北海道のパパの実家から、このシーズンになると『夕張メロン』が届きます。毎年、まいとし・・・おじいちゃんとおばあちゃんの願いは・・・「いつの日か、まこちゃんが夕張メロンを食べられる日がきますように・・・」願いをこめて 贈ってくれます。毎年「まこちゃんは メロンを『見て』とても喜んでいました」とお礼を言って、パパとママが2人だけで食べていました。まこちゃんがメロンを口にすることは ありませんでした。強い拒否をしていました。以前、1回くらい 1口食べたことはあったかもしれませんが・・・その後は 一切 食べてくれませんでした。今日は、メロンが熟したので、食べ頃〜〜〜で、夕食のデザートにとお皿におきました。
ご無沙汰ブログ。こんばんわ━( ・∀・)ノ□☆□ヽ(・∀・ )━ッ!もう6月も終わりですか。。。早いもんですね、一年の半分が終わってしまうんです。ゆぅとぴあ、元気です。が、アレルギー性鼻炎で現在耳鼻科に通っています。。。。。で、今週かかりつけの小児科にいつもの喘息の薬を貰いに行って耳鼻科に通っている事、鼻水がかなり出てる事を伝えて、とりあえず抗アレルギー剤を変えることに。火曜日の夜から飲み始め
今日は女2人(娘と私)でのんびり〜とフリマに行ってきました 先月は出展者のほうで参加したので、今回は買い手の側としてお店のディスプレイの仕方や、出...