理解して欲しいなら

27
Nice!

私はマナーやルールに厳しいらしい。大分、前だが、こんな記事→「障害があったって叱ります」を書いていろんなコメントも頂いた。障害があって可哀想だから・・・と、何でも子供のわがままを聞いてあげてしまう・・・そういうお母さんが療育仲間にいた。スーパーでパニクらないように、好きなお菓子を持たせてレジも済んでいないお菓子を開けて食べさせる。「レジで『これも買います』って言えばいいじゃん」・・・そういう問題じ

日曜参観

16
Nice!

写真はフザケの桃子。今日はぽっくんの日曜参観でした。雨の予報で不安でしたが、桃子と二人で自転車に乗って行きました。暑かった〜(´Д`) 必死でこいで片...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]講演会をしてきました。

18
Nice!
先日お知らせした講演会をしてきました。 渡がどうしても自分もプレセンテーションがしたいというので、最初に少しだけ日本語と英語で話しました。渡は日本語補習校には通っていないので、日本語が第二言語になり、彼にとっては、外国語です。 あと渡の苦手は声のボリューム。普通の人と話す声のボリュームとプレゼンのボリュームはちがうのですが、なかなか調節が難しい。マイクがあれば、わかるのですが、今回はありません。だけど、渡も学ぶようで、今回はお部屋中に聞こえるように話せました。 なんとこれは、会場に向う車の中で、言うことを決めて、練習なしでのプレゼンです。渡のお得意のぶっつけ本番です。 彼は、発達のエリアでは、言語が一番遅れています。その渡が、プレゼンで話すとこんな感じになります。 話した内容は下記にあります。 D

父の日に・・・

20
Nice!

ひいちゃんと祈ちゃんから、手紙をもらいました。まずはひいちゃんのほうから。 ”この人生でくんかいしてくれてありがとう”かぁ・・・ん???...

都立3小児病院の統合・移転に思う

16
Nice!

父が胃がんの手術をすることになった。 ひょんなことで見つかったので、比較的早期ら...

補遺 児童分析の範囲と限界

16
Nice!

メラニー・クライン(著) 「メラニー・クライン著作集2巻 児童の精神分析(1932)」 誠信書房 1997年 5040円「補遺 児童分析の範囲と限界」

6月20日(土)めっちゃ嬉しい!

13
Nice!

晴れ今日は市内中学校の総体だった朝いつもより少し早めの集合なので、今朝は5時半過ぎには2人を起こしたとーくんは昨夜のショックを引きずっていてかーさん…今日の試合行きたくない明日の朝練も行きたくない月曜日も行きたくない…うわぁぁぁ…キツイかも…とーくん…今日行かんかったら明日も明後日ももっと辛くなるよ…今日頑張って行ったら明日も明後日も大丈夫じゃけぇ今日は頑張ろうや…心配じゃったら安心するまでかーさんがおるけぇかーさんの言葉に促されて重い腰を上げたとーくんコンビニでお...

行ってきました。(*^_^*)

11
Nice!

行ってきました、講演会。佐々木正美先生の講演を聴講された方はご存じだと思いますが、先生はパワーポイントをお使いになりません。でもお話しがと...