講演

18
Nice!

 昨日の記事に書いたとおり、先週末ママは自閉症が専門の大学教授の講演を聴きに行きました。 この先生は結構有名らしく、また講演は非常にためになると評判だそうで、ママも楽しみにしていました。  帰ってきてからママに聞くと、評判どおりとてもためになった、行ってよかったと満足げでした。 ママは講演で聞いてきたことの中から特に印象に残った先生の言葉をいくつか教えてくれました。・同年代の子どもと遊べなくても気

[渡の学校関係][シリコンバレーでの私たちの暮らし]渡の学校が始まった!

14
Nice!
渡の夏休みが終わり、学校が始まりました。アメリカは夏休みがおわってから新学期ですので、日本の4月のようです。 今日から渡は高校1年生。担任の先生、スタッフともにそのまま繰り上がりになったので、中学と同じです。 ただ、プログラムが代わること、高校生なので、ロッカーの管理を自分でせねばならないこと等々、彼一人で行う課題もぐんと増えました。 今年の夏は香穂とのお別れ、中学卒業等大きな変化もあった夏です。 香穂と別れた時は、数日ご飯が食べれませんでした。 担任の先生には、夏にあったことを詳細に前もってメールで報告しておきましたので、わざといままでと代わらない感じでスタッフのみんなが、登校の朝、笑顔で勢ぞろいでお迎えしてくださいました。 それをみるなり万遍の笑みで校舎内に消えた渡。先生とメールでやり取りしてあっただけに、今日のご飯は食べるぞーと思ったので、2人分持たせました。あとから先生の報告がきて、私の予感はばっちりあたり、アメリカ人の大人2人分をペロリと平らげたそうです。 やっぱり・・。 もう渡の食欲の心配はいりません。あとは高校に慣れることです。 新しい目標もいろいろ増えて、責任も重くなって来た渡です。大人になるって大変だけど、ゆっくり渡のペースで、がんばっていこうね。 今のところ、我が家でいまだに香穂がいなくなった喪失感で食欲がないのが、Windyです。

9月8日(火)年…?

20
Nice!

晴れ今日もめちゃめちゃ暑かったまだ火曜日なのに一日キツイ一週間もつかしら…?かーさんは今日もヘロヘロになって仕事して仕事終わってから少し足を延ばして市外の100均に行ってきた買いたいものがあったんだけど…売り切れているとのこと100均巡りはかーさんのストレス解消法なんだけど最近それさえしんどい年かしら…?今日はとーくんは足に湿布をして帰って来た学校でなんかあったんかな?それでも夜間練習は頑張って行った兄ちゃんは…やっぱり今日もK高校の練習…今日は自転車で行ったらしいそのあとコ...

「集中しすぎ」の果てに

18
Nice!

私は小さいころ、よく家族にどうして返事をしないのか?聞こえないのか?と、叱られていた。どうやら、私は誰かに話しかけられて、それに対して無視していたらしい。聞こえないの?と、言われれば、こういうときは身に覚えがないから聞こえていないのだろう。でも、本当は聞こえている時もあった。その内容が聞き取れなかったり、自分に話しかけられているとは思わなかったり、ということもあるし、自分に話しかけられていると意識

正直に告白しなくっちゃあ・・・

15
Nice!

ひいちゃんが両の手のひらに何かを包むようにして持ってきました。「踏んじゃいました。壊しちゃいましたー。ごめんなさい」って。見ると昔からある...

9月7日(月)バスでお帰り

29
Nice!

晴れ今日はめちゃめちゃ暑かった朝夕はけっこう涼しいんだけど日中はめちゃめちゃ暑い今日は月曜日で朝はいつもにも増してドタバタで結局とーくんはバスに間に合わなかっただから前の日にある程度準備しなさいって言うんだけど…兄ちゃんはいつも朝はバスで行く気ナシ困ったもんだ今日はK高校の練習予定はOFFになっていて兄ちゃんは昨日先輩にメールで聞いていたみたいだったけどもしかしたら行くかもしれんけぇかーさん仕事終わったら迎えに来てと言っていたのでそのままOK返事をして仕事に行ったかーさんは今日...

充実の1日でした(*^_^*)

18
Nice!

さて、今日は障害児の親の会で恒例の『秋の寄せ植え 』をみんなで楽しんできました〜お花の色も色々取り交ぜたので、みんなの作品はそれぞれ違いどれも素敵な...

ペアレントメンター養成講座

23
Nice!

…に 行ってきました 昨年隣の県で開催されたのですが受講出来る状況になく断念した講座ペアレントメンターとは 自閉症(発達障害に拡大されつつあるとか…)児の親による自閉症児(発達障害児含む?)の親の為の相談を受ける人…のことらしいです正式な資格ではないそうですがそう少なくはない発達障害児の親御さんの悩みに同じ親の立場でお話をお聞きすることはこれまでも少なくなかったので是非とも 知っておきたいな~…と 思