こんな日が来るとは、のび太が幼稚園だった頃は想像も出来なかった・・・だって、のび太が宿泊研修に無事に何事もなく(?)笑顔で帰ってきたのだ。たかが学校行事でここまでカンドーしてしまう私って本当に「しあわせレベル」が低いのね・・・行く前は、あれやこれやとグズグズと心配していた。寝る部屋が真っ暗だったらどうしよう(真っ暗が恐い)野外炊飯でうまく火がつかなくてやけどしたらどうしよう酔い止めの薬を飲んでもバ
晴れ今日は朝からめっちゃいい天気だった天気がいいので放射冷却で朝は涼しいを通り越して寒かった思わず今朝は出勤に長袖を選んでしまったとーくんも朝起きて寒い〜寒い〜を連発着替えるときもドライヤーの温風でシャツを温めてから着ていたしかも裸で…見てる方が寒いわっ!それでも更衣にはまだまだ早いしねぇ…この時期は体調崩さないようにしなくちゃ…かーさんは今日は午前中だけ仕事午後は休暇をもらってとーくんの風疹麻疹の予防接種に行ってきたなんでも今は中学1年生と高校3年生は風疹麻疹の予防接...
さて、最大限のコネを駆使して掴み取った(?)ペアレントメンター養成基礎講座の受講の日、自宅ではその日は家業の予定がある日でした私が居なくても どうにかなる仕事でしたがあんくが 数時間一人になる時間が出来てしまいあんくを残しては行けない空気…ショートステイの申し込みも間に合わず久しぶりに 管理人の実家を頼ることに…実家経由、会場行き…実家に着くやあんくは 凄い勢いで実家へと入っていきました。。 「あんく、
明日は支援校で参観日♪というのに、今朝から発熱・関節が痛く、頭も痛い…インフルかも?と思い、検査できるまでぎりぎり我慢したのに、12時間たた...
CRサイボーグ009最高!毎度。ここんとこギャンブラーなトット。少し前の話。ひな坊が「おたふく風邪」になり一週間ほど保育園を休んだ。2,3日ならいいのだが一週間ともなるとひなママのイライラ度が頂点に。治癒証明がないと学校へ行けないので病院に行くことになったのだがこおゆう時に困るのがひな坊の会話がままならないとこだ。「痛い?」と聞かれると痛くも無いのに「痛いの。」と言うし「痛くない?」と聞かれると「
曇り時々晴れ今日はあまり暑くなく過ごしやすい一日だった日中はまだ少し汗ばむけど…今日はとーくんは朝あいさつ運動があるので学校に送って行った最近はかーさんがガミガミ言わなくても一週間の流れをきちんと把握して行動できるようになってきた入学して間もない頃は毎日生活ノートのチェックをしないと心配だったんだけど最近は自分で当日の準備も出来るようになってきたが…しかし今日は体操服を忘れたらしい学校の予備を借りて着たようだ油断禁物…今日はばあちゃんが急用が出来てじいちゃんと出掛けていてかーさ...
上司がこんなことを言ってきた。「飲み会は任意参加だから無理しないでいいよ。」今の上司とは、表面的な関係のみ保っている状態だ。定型な今の上司は、自分の飲み会嫌いを知っているのでそう言ったのか、自分に飲み会に来て欲しくないのでそう言ったのか、判断に悩んでいる。定型の「無理しないでいいよ」はどう解せばいいのだろうか。