以前くうの偏食が少なくなったことを書いたけれど、
今は野菜大好き!である。
好きなのは、ほうれん草ともやし。
たまねぎもにんじんも細かく切ってあれば、前みたいによけることが
なくなった。
ずーっと給食でも、1人だけごはんのみを、食べていたのを見たときは
つらかったなあ。。。。
今は給食大好き、ごはん大好きである。
学校で給食の配膳を手伝いだしてから、いっそう食が楽しくなったようだ。
冷蔵庫を何度も開けたりするので、以前私の妹が
冷蔵庫に鍵かけたらーと言ったことがあった。
でも、くうに関していえば、かけなくてよかった。
これが食べたい、これを焼いて欲しい、レンジで温めてほしい・・・
そういったお願いができるから。
↑
今日も読んだよーとクリックをしていただけると嬉しいです!!
↓
ブログランキングはこちらです
思春期になると女の子が気になり始め → ここまでは息子も同じ
一般的に性の事に興味や関心が高まり、H本見ながら興奮の図式が成り立つのだけど
息子の場合、こだわり(電車・車系)物とかで興奮することが多いです
例えば YouTube の大好き...
今回、私が出会った数多くの本の中で
これだけ[おもいっこ]向けに書かれた本は数少ないとおもいます
著者には、重い知的障がいと行動障がいを伴う自閉症の息子さんがいらっしゃいます
名はきらさん、特別支援学校高等部卒業を卒業し、...
くうは耳からの言葉が聞こえていないわけではないけど、
理解をほとんどしていない。
ものの名前も正確に知らないだろう。
そんな、くうがやっとひらがなに興味をもった。
ひらがなのDVDをじーっと見ている。
何度も再生している。
これは!!と思った私はすかさずDSのひらがな教室を渡した。
そのソフトはひらがなの書き順どおり、なぞっていくものだ。
やった!嬉々としてやっている。
何年も放置してあった、ひらがな練習帳も別の日にやらせてみる。
うんうん、まねして書いている。
言葉をもたないくうが、いつか読んだり、書いたりできたら・・・・
くうの世界はもっと広がる。
↑
今日も読んだよーとクリックをしていただけると嬉しいです!!
↓
ブログランキングはこちらです
くうが大切にしているものはクーピーとはさみ。
この2つがなくなったら情緒不安定になってしまうくらい。
もう何年も宝物である。
きっかけは描いた絵を切ってあげたことだったろうか・・・
それとも雑誌の付録を切ってあげたこっとだったろうか・・・
とにかく、くうは自分の描いた絵をどうしてもきりたくなったようだった。
はじめはうまくできないので、切ってーと持ってきていた。
ちょっとだけ残して最後だけ切らせた。
だんだんはさみはうまくなっていったけれど不安もあった。
はさみを持って走ったりすると危ないし、カーテンやらなんやら切ってしまうかもしれない。
はさみを禁止しようかな・・・迷った。
要求されたときだけ渡そうかな・・・
結局それはやめた。
持って歩かないように、はさみを各部屋に置いた。
服のタグなどは切ってしまうことがあったけど、事前に私が切った。
(それはゴワゴワが嫌だったからなので・・・)
今だって危険かもしれない。
自分の描いた小さな絵を小さく小さく切る。
すっごく楽しそうだ。くうの周りには紙くずがたくさん落ちている。
毎日毎日落ちている。
1日でごみ袋がいっぱいになるくらい落ちている。
でも、すっごく楽しそうなのである。
↑
本命校を最後に持ってくるように受験スケジュールを考えて(塾の先生のアドバイス)、計4校受けました。
結果は3校で特待生合格をいただきました。授業料半額だったのですが、欲を言えば全額免除を狙っていたので、ちょっぴり残念。
その中で、入学金だけ免除になった本命校に入学する事にしました。
願書に「身体的に心配がある方はお書きください」との欄がありました。
主治医の先生に相談したのですが、「加配もついていなく、学校でも特別な配慮をしてもらっていない現在では、わざわざ記入する事はない」とのアドバイスをい...
1月31日(月)#%V:4%#、朝方から降った雪が今朝一面の銀世界となりました。#%V:437%#
当紀南地方は雪は降るが積雪することがあまりありませんが、今朝は10センチ前後の積雪でびっくりしました。ニュースでは田辺周辺が積雪しているようです。
自宅周辺は高台で坂道が多く、スリップする車を多く見かけました。
家内も出かけるというので車でなく歩いて行くように言って、片道40分くらいのところまで歩いて出かけて行きました。
近くの信号では坂道ため停車した車がスリップのため立ち往生や事故で渋滞しています。#%V:38%##%V:457%##%V:458%##%V:196%##%V:198%#
本業の自動車保険の事故報告が来るだろうと待ち構えていると案の定、スリップのため事故を起こしたと報告がありました。
雪は昼過ぎまで道路を覆っていましたが、今はようやく憂いなく通行できそうです。
今夜あたりも道路の凍結や風のため寒くなりそうです。#%V:438%#