昨日4月2日(土)#%V:1%#、午後から地元スーパーで世界自閉症啓発デーの啓発と3月11日発生した東北地方大震災街頭カンパの活動を行った。#%V:291%#
地元の中紀分会の7~8名のメンバーでオーシティーの入口で2時間程度行いました。本来であれば4月2日は東京で世界自閉症啓発デーのシンポジウムが予定されていましたが、震災の影響で延期となり、地元に居たため、啓発と今回の震災で被災した皆様のため少しでも役に立つことと思い、できることから始めた次第です。
大勢の方がカンパにご協力いただき誠にありがとうございました。
集まった義捐金は、自閉症協会を通して現地に届けたいと思います。
ご協力感謝いたします。#%V:450%##%V:450%##%V:450%##%V:450%##%V:450%##%V:450%##%V:450%##%V:450%##%V:450%##%V:450%#
年老いた先生のものまね2x+7=3x+52エッキスたす7イコール3エッキスたす5毎度。トット。昨日までは通っていた保育園に預かってもらえた。なんか保育園の体操服姿が見れなくなるのかと思うとやっぱり寂しい。今日から学童保育に行く。というかさっき行った。送っていったひなママの話では保育園からの友達も数人おり不安な顔もせず元気良く遊んでいたらしいので一安心。昨晩ひなママ「ひな坊!明日は学童いくで!」ひな坊「やっ
先日私の父が亡くなりました。がんを発症し、1年と少しで逝きました。父は昔ながらのガンコ親父気質でしたが、年をとるにつれて心身共に丸くなりました(笑)普段は冗談を言ったりしておどけていても、父の一喝は鶴の一声で、それまでどれほどやかましく騒いでいた子供達も一瞬で静まり返る威厳がありました。父は子煩悩とは言いがたい人でしたが、なぜかカメ君は父が好きでした。カメ君は自分を好意的に思ってくれる人かそうでない人かを敏感に感じ取ります。カメ君は父自身も気付かぬ相性の良さを感じていたのかも知れません...
ひな坊が卒園しました。なんというか感懐深いというか・・・先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。思い返せば初めて保育園に行ったのが2歳6ヶ月のころ。今行っていた保育園ではなく僕の実家の近くの保育園。ちょうど高機能の診断がでたところだった。まだ1才にならないのんちゃんを抱きかかえ夫婦で途方にくれていた頃だ。多動がひどく言葉も出ない。クルクル回るものに執着しベビーカーに乗っているときは車輪を見たいがために
高校野球開幕。ガンバレ!天理高校。セカンド・ショートはうちの患者さん。さて、今日は先日行ったボーリングの話し。のんちゃん(妹)が風邪でダウンしてので1日中家で退屈そうにしてたひな坊。気分転換にボーリングに連れて行った。毎度のことながら乱投の連続(笑)適当投げ~!でもスペア~![高画質で再生]ボーリング[広告] VPSWITHサイドバ~!1人で3ゲームもしよりました。※豆知識 ボーリング場の靴がダサいのは盗
東北地方の大震災に関するニュースを連日食い入る様に見ています。被害に遭われた方、あまりに気の毒で言葉もありません。物流で孤立して今なお必死に支援を待っておられる方々に、一刻も早く支援物資が届くよう祈っています。今朝の新聞に、自閉症の子供を抱えた被災家族の記事が載っていた。障害の特性ゆえに避難所に入らず、車で寝泊りしていた・・との事。新潟の地震のときも、同じようなケースが報道されていたと思う。おなじ
大変遅くなり、また、このブログにて大変失礼かと思いましたが、この度東日本大震災の影響で被災されました皆様、一日も早い復興と、お亡くなりになりました...
「『野宿労働者の原発被曝労働の実態』をテキスト化していただきました」について福島原発かなという感じ 震災の特攻隊もこういう人たちを騙してしていないか心配です 若狭の原発もよく似たことだろう