[シリコンバレーでの私たちの暮らし]映画「そして父になる」と「風立ちぬ」を見てきました。

2
Nice!
映画、「そして父になる」と「風立ちぬ」を見てきました。ミルバレーシネマフェスティバルで上映してるのをお友達が教えてくれました。往復200kmの運転でした。
仕事はむちゃくちゃ忙しいのですが、開発リーダーがいろいろと配慮してくれて、ありがたい限りです。明日かも仕事頑張ります。
そして父になる
は、すごく考えさせられました。香穂からは
「すごく泣くらしいから、バスタオル持って行けば?」と言われました。私、涙腺弱い。特に子どもがかかわるものは駄目です。さすがにバスタオル持参は、恥ずかしいので、ハンカチとおもったけど、ハンカチじゃ涙を全て受けれるかどうか?わかんないので、日本の映画見に行くし、ここはひとつ日本人らしく
「日本手拭い」に活躍して頂く事に。前に、大学の講演会に行った時に個人的に頂いたもので、娘と大事につかっているものです。結構ぬれました。
そして父になるはこんな映画。

D
取り替えっこという、むかし病院で流行った赤ちゃんの取り違えの話ですね。

優しい心

0
Nice!

昨夜、夕食の時の会話。光 「僕は言い合いになると、いつも負けちゃうんだよ」僕 「それはお前が優しいからだよ。これ以上言い合ったら、相手を傷...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]すだちとフレスノのじろーさんとありがたい食卓

0
Nice!
私は「すだち」が大好きです。実家の庭に大きなが木が2本あり、毎年すだちがなって、実家に居た頃は、醤油をかけていただくものは、しょうゆ+すだちで頂いておりました。
アメリカにきてからというもの、すだちを食べるチャンスがなく、もしかしたら私がアメリカに住んでいて一番困っている事はこれかも。というくらい、すだちがない生活は困ります。
ところが昨年、Facebookですだち酒を飲んでる友達を発見。聞いてみるとすだちの木を持っている人からもらったと。
すぐに問い合わせたら、すだちを頂けただけでなく、なんとすだちの植え方まで教えてくださいました。
さっそく挑戦。ところが、昨年は芽が出ず。
今年もすだちのシーズンになったので、正直に
「昨年はだめでした。」
とお話したら、また、すだちをくださるとおっしゃっていただき。優しすぎる...。
会社で話したら、開発リーダーも「すだちの育て方のお話は、聞きたい。」
と言うので一緒にお伺いすることに。土から肥料から、全て教えていただきました。
とにかく、知識と愛情がすばらしいです。植物も、知識を得、その植物をしっかり理解しないと、成長しない。あげる肥料から、温度、お日様のあたる時間、土の成分、水のあげたか、などなど。とにかく手をかけてあ。、あとはのびのび、っていう感じでなんだか子育てみたいです。
渡が巣立って私がどこかに終の住処をみつけたら、ぜひぜひ勉強会をシリーズでして頂きたい。庭にすだちを植えたいし、ゆずも植えたい。

声変わりした後の泣き声

0
Nice!

コトのクラスには
遠足の翌日に早速
ベテランの先生が入ってくれて、

何発かガツーン!と叱ってくれたそうです。(言葉でね)

そう、大人が本気で有無を言わせず怒ったら
普通の子なら震え上がるはず。

授業中に勝手に話すのはだめなものはだめだ!
と毅然とした態度を見せること。

昔はおっかない先生ってたくさんいたのに~

そう簡単に立て直せないかもしれませんが、
やればまだまだできる子達だと思います。

さて
最近母の特養の見学に2件行ってきました。来週も一件。
どちらも割とすぐ入居の空きが回ってきそうということで・・・

今度はうちの区内の施設なのでいつでも面会に行けるようになるのが嬉しいです。

今はツヨの学校と母のグループホームが
まるで逆方向。
どちらも小一時間かかるので
登校中に母の面会や通院に付き添うのは
至難の業でした。

認知症になって4年くらいですが、
あっという間に一番重い、要介護5。

ツヨなんて2年くらい会えていないので
近くに来たら少し会いやすくなりそう。
今のグループホームは
とっても狭くて
ツヨを連れていくのは危険なのです。

そんなこんなでパンフレットを見たり電話をしたり
夕方バタバタしていたら、
だんだん雲行きが怪しくなったツヨが

突然
わーっ
と泣き出してしまった。
わーっ
わーっ

こんなに泣いたのは久しぶり。
火のついた赤ん坊のように泣く。

NOといえる(ようになる)療育 (16)

3
Nice!

このシリーズ記事、後半は、「しない」ということば(拒否の意思表示)を活用したコミュニケーションがなぜ「難しい」のかについて、さまざまな角度から考察しています。さて、前回、「しない」ということばを効果的に学習するためには、できるだけ多くの行動に対して、その行動を「しない」、というコミュニケーションを同時並行して学習することが必要だ、ということを書きました。つまり、「Aをしない」と同時に、「Bをしない」「Cをしない」「Dを…」といった形で、さまざまな行動について「しない」という意..

ジョブコーチ実践フォーラム

3
Nice!

JC-NET ジョブコーチ実践フォーラムin九州 のご案内です。

~障害のある人が生まれ育った地域で、
        働きながら、豊かに生活を送るために~

期 日:平成25年11月23日(土)〜24日(日)
時 間:23日(土) 13:00〜17:30 受付開始12:30
     24日(日)  9:30〜15:00終了
会 場:鹿児島大学教育学部(鹿児島市郡元1丁目) 
定 員:100名(先着順。定員になり次第締め切らせていただきます。)
対象者:障害のある方の就労支援に関心のある方ならどなたでも参加いただけます。特別な受講資格はありません。就労支援機関,福祉施設,医療,企業関係者,特別支援教育に携わる教職員,保護者,当事者,学生など障害者就労支援に関心のある方など
参加費:3,000円 一日目,または二日目のみ参加は,2000円です。
当日,受付でお支払いください。

主 催:鹿児島障害者支援ネットワーク,JC−NETジョブコーチネットワーク

申し込み,お問い合わせ
 * 以下のメールアドレスに,

①お名前,②ご所属,③連絡方法(できるだけメールで)④参加する日(両日,または,23日のみ24日のみ),⑤24日の昼食弁当(500円)の有無,⑥懇親会参加の有無をお書きの上,送信してください。鹿児島大学へのお問い合わせはできませんのでご注意ください。

   kagoshima.ssnet@gmail.com

ネットワークを作る絶好のチャンスです。
小川先生の話もきっと聞きごたえのあるお話になると思われます。

あんま触れたくなかったけど。。。

4
Nice!

踏切内に倒れていた老人を助けようとして、代わりに亡くなってしまった女性。。。 (...

定型な前の上司と「同じ」ことは出来ない、ということ

0
Nice!

「自分の弱さに凹む」に書いた壊れた原因を考えていて、気づいた。
定型な前の上司と同じことをしようとしたから壊れたのではないか、と。

定型な前の上司はとてもタフな人だ。
朝はチームの誰よりも早く出社し、夜は誰よりも遅く帰る。
ご自宅も遠いため、平日は3時間程度しか睡眠を取れないという。
今回の仕事ではご一緒に徹夜したこともあるが、
徹夜の翌日一睡もすることなくご家族と買い物に出かけた・・・