[シリコンバレーでの私たちの暮らし][Voice4u]Voice4uのTTS(テキストスピーチ)版とクリスマス

0
Nice!
Voice4uのTTS(テキストスピーチ)版ができました。
これは、言語だと話せる言語が限られてしまう人など向けです。
私個人の事ですが、うちの息子は口頭言語だと数単語ですが、タイプうちのiPadやPCを見せると、突然打ったり、画面を見てるだけで打つべき文章を口頭で話してから、長い文章を打ったりします。
iPad版ですので、ブルートゥースのキーボードをつなげば、お話が苦手な人でも自分のお気に入りのキーボードからの入力もできます。音声入力もできます。
なんとかクリスマスまでに、言葉のプレゼントができないか?と開発リーダーやVoice4uチームが一丸となって作りだしました。
基本機能は無料で使えます。
詳しい事はこちらをクリック→https://voice4uaac.com/ja/products/tts/
この飛行機会社のようにすっごいプレゼントはできないけれど、少しでも話したい事、伝えたい事が伝わればと思い開発を進めておりました。どうぞクリスマスに向けて、お試しくださいませ。

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][自閉症関連]目指せ!映画スター!!な、自閉症の渡

0
Nice!
香穂の大学はまだまだ続き、ついにファイナル(学期末テスト)最後の週。ほとんどの大学はファイナルが終わり、彼女の通学の電車の中にも学生の姿が消えたそう。
香穂の大学はまだあります。
5週間かけて、学期末テストの提出作品を4教科に渡って作ります。これらの作る作業が入る4教科を一つの学期で取るというのは異例の多さで、娘は、大学時代の専攻を舞台芸術から大学院では、アニメーションに変更したため、専門の数科目が遅れている感じなので、彼女はガッツで乗り切ろうと思った模様。
本当にこの学期は大変で、朝の5時半から起きて、帰りが10時。そこから宿題して...。っていう学期だったのでした。
さて、このファイナルの一つの教科で、映画作成がありました。5分の映画を先生に教えてもらった手法を入れ、音声を入れずに撮影し、編集作成して行きます。香穂はこの科目がどうも苦手。けど、必須なので取らざるを得ない。
遠距離通学(日本で言う小田原ー東京間で小田原駅から長い自宅への道がある感じ。)の彼女は、まずこういう課題はとても不利だそうです。多くの生徒は入寮しているため、寮の友達に映画作成にあたっての出演を頼めます。さらに、寮内に居る間に撮影が出来たりします。通学に片道2時間近くかける彼女は、出演者との撮影時間の調整も非常に難しいし時間確保も困難なので、家族の力を借りながらの撮影になります。他の自宅通学者も家族や親族が総出だそう。

PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!

0
Nice!

『ワン・ダイレクション THIS IS US』ブルーレイ&DVD 2月12日発売

陶芸教室〜最終日

1
Nice!

English Version

北区福祉センターの陶芸教室に通っていた俺様・・・
とうとう今日が、今年度の最終日となりました

そして・・その最終日は・・・俺様の自由制作「クリスマスツリー」の釉薬がけでした
俺様・・・感覚過敏がまだまだ残っていて・・・
それでも、ツリーを逆さにして 釉薬の入ったバケツの中に どぷっと入れて・・
と、ここで・・俺様の出番は終了〜〜とばかりに ととととと・・・と逃げていきました。
そして・・遠目に・・・私が釉薬をかけ終わるのを・・じ〜〜っと見ていました。

image[2]-1.gif

ツリーには トップのお星様(乾燥の途中で ぽろっと落ちてしまったので、福祉センターの先生達がつけて補修してくれました)と ○のぽっちがついています。
同じテーブルのAさんが「これで色をつけるといいのよ〜」と 絵の具のチューブ?を持ってきてくれました。
どぷっとつけた釉薬をちょっとふき取って、色をちょこちょこつけて・・そのあとに 透明の釉薬をぬっていきました。うまくいっているといいな〜〜・・・どきどきです。

渋柿の枝おろし

1
Nice!

なり過ぎるくらいに実がなったものの、渋柿。。。 しっかり二回、干し柿をつくりまし...

最優秀賞受賞!!

2
Nice!

今日は午後から、光が「第17回教育長杯島根県高等学校スピーチコンテスト」に出場し、「前向きに生きる」というタイトルでスピーチしました。そし...

成績の凸凹。

1
Nice!

息子は、どの教科もまんべんなく良く出来ています。苦手な教科は特に無い。しかしそうかと言って、飛びぬけてよく出来る教科も今のところは特に無いです。強いて言えば算数と理科が得意ですが、まだ小学生なので得意な子は他にも大勢います。その大勢の中の1人、という程度。一方私は小学生の時、ほとんどの教科が苦手だったけど、算数は得意でした。得意な子が大勢いる中の1人という程度ではなく、自分でいうのもなんだけど、飛

聲の形 第1巻(まんがレビュー)(5)

4
Nice!

「障害者へのいじめ」というデリケートなテーマを扱った、気鋭の漫画家大今良時氏の話題作、「聲の形」のレビュー(単行本1巻および連載中の内容までを含んでいます)記事、今回でシリーズ記事として5回目になります。【送料無料】聲の形(1) [...価格:450円(税込、送料込)聲の形 第1巻大今良時講談社 少年マガジンKC(上が楽天BOOKS、下がAmazon)※連載中の内容まで含む、ネタバレの内容を含んでいますので、未読の方はご注意下さい。さて、前回までのエントリで指摘したように、硝..