私はたぶん子どもの頃から、どこかに目標を置き、その目標に向かって頑張るっていうの...
昨日の朝、TVをつけたとたん・・・NHKニュースで「自閉症とオキシトシン」のニュースが出ていました。とっさに「メモ」して、ネット上にある情報を検索していました。
サンタさんからのクリスマス・プレゼント? いいニュースだと思いました。
情報は もっと沢山あったのですが、
今朝になって・・アドレスを保存していなかった事に気づき・・ああ〜〜といった気持ちです。今朝になったら、このニュース記事で検索がいっぱいになっていました。
今日のブログは とても長い記事になっています。途中で 〜続きを読む〜 にしないのは、海外に住む皆さんが記事を読むときに不便ので、長いままの掲載にしています。
かなり以前に、米国のママ友から この情報を得ていたのですが、主治医の栗田先生から 日本では販売されていない薬であること+日本での臨床報告がまだであること また、まこちゃんへの効果はどうか?がまだわかない・・などの事で 足踏み状態でした。
来月、主治医の栗田先生の診療があるので、相談してみようと思っています。
(栗田廣先生 東京大学名誉教授。社会福祉法人全国心身障害児福祉財団・全国療育相談センター長。精神科治療学編集顧問)
自閉症の対人障害、ホルモン投与で改善 東大チームが解明
2013.12.19 08:29
40代前半の脳梗塞の発作から9年、自律神経系はずっとボロボロ状態が続いていました...
世の中には自分より上手く生きてたり自分より秀でて見えるものを否定しないと自分の環境を受け入れられない気の毒な人がいるのだ相手を否定することで自分の在り方を受け入れようとするわざと相手を傷つけて反応を楽しむつまり小学生のいじめと同じ私ものび太も発達障害ではあるがそんな心貧しい人間にだけはなりたくないみんな立場は少しずつ違うから100%は解らないながらも弱い人の心に寄り添える努力をする人でありたいと思うブ
昨日、スピーチの件で「山陰中央新報」に掲載された光。光自身はこのことを知らなかったので、帰宅した彼に、その記事を見せました。すると、開口一...
年末に限って真面目にブログ書くようになって8年目。 ヒロキの事故の年からなんとな...
いつも 絵手紙教室でお世話になっている 松林先生の「楽しい絵手紙教室」のブログができました。
松林先生のところに 環境がないので、私がかわりに作ったので、先生には ちょっとご不便をおかけしますが どうぞよろしくお願いします
「松林先生の 楽しい絵手紙教室」
https://blog.goo.ne.jp/pinewooden
実は。。。gooブログは私もはじめてなので、よく使い方がわからないのですが・・
なんとか がんばってみようと思います。
松林先生〜〜 携帯電話のカメラ機能や デジカメで撮った写真を・・・可能でしたら送ってくださいね〜〜〜☆
または・・デジカメ内の小さいデータのカードを貸して頂くとか〜〜 そんな感じだと助かります〜♪