[Voice4u][自閉症児と旅行]ラスベガスです

5
Nice!
まずはVoice4uからのお知らせ。
12月30日午後11時59分までVoice4uが無利用でダウンロードできます。Voice4uは現在78カ国で使われており、無事に4歳を迎えました。これも多くの国の人達から支えられ、応援されて、愛されてきたお陰です。このお誕生日を皆さんと迎えたいと思い、今回のキャペーンとなりました。すでにお使いの皆様は、まだ使われていない方におすすめしてあげてくださいませ。
くわしくはこちらをクリック→Voice4uの4周年記念キャンペーン
Voice4u Teamにとっては我が子のような製品ですが、これらが78カ国で使われていると思うと、感慨深いものがあります。皆様、ありがとうございます。
さていつものようにブログです。ラスベガスです。
特別なにかするか?というと、あまりそういうこともなく、いつもと同じで、食べて食べて食べまくるだけです(笑)
ラスベガスの滞在は3泊4日ですので、まる2日ぶらぶらするのですが、今回は暖かい。目が痛いくらいお日様がまぶしい散歩になりました。
渡は、ラスベガスの中心街を歩き。まずはフラミンゴホテル。

千葉県立袖ヶ浦福祉センター養育園について

6
Nice!

おはようございます。今日は元気が無いカイパパです。辛いこと、元気がなくなることは、目にしたとしても、深く考えないようにして、やり過ごして暮らしている毎日です。しかし、昨日は、千葉県の入所施設での虐待死事件について考えていて、眠れなくなってしまいました。不...

バナナのもぐっち、その後

1
Nice!

クリスマスプレゼントの
ビーズクッションのバナナのもぐっちが
どうなったかと言うと

こうなりました。

プレゼントを開けた時のツヨは、
あっ!
っという顔で

「ば!ば!ば!」

(バナナと言っているつもり。^^;)

ツヨのベッドにそっと横たえると

「ん。」
と受け入れてくれた。(ように見えた)

抱いてみる見本を見せたり、、
やさしく扱うことをジャスチャーで示したり、
ぐるぐるねじってしまったりしないことを注意して、
様子をみることに。

その日から
いつもツヨのベッドにはもぐっち。

顔が横をむいていたりすると
上に向きを直したり、
たまにそっと触っていたり
壁際に置いてよっかかったり。
ベッドから落ちると拾ったり。

シーツを替えるとき、どかしておいて、
敷き終わったよ、いいよ~と言うと、
まくらともぐっちをいそいそとセッティング。

よかった。(のかな?)

一人で部屋にいることが多いので
部屋が明るくなったことは確か。

しかし
これがあると

昼寝なんかしていないかしらって、
ちょっとツヨの様子を見に行って(夜寝られなくなるから)
寝てたら起こして
ついでによっこらしょっと私がもぐっちを抱いたもんなら
あまりの心地よさに

2013年のおわりに。。。(12)

2
Nice!

やっと読み終えることの出来た本があります。 東田直樹君の「あるがままに自閉症です...

2013年のおわりに。。。(11)

6
Nice!

「半農半X」というタイトルの本が、今年読んだ本の中で記憶に残っています。 半分が...

PR: 《 LACOSTE 公式通販 》

2
Nice!

PRE SALE 12/31まで30%OFFクーポン配布中《送料無料》

クリスマス〜無事に〜☆

3
Nice!

English Version

なぜ・・こんなに遅くなったかといえば・・・原稿を書き終わって・・・フリーズが5回も連続したからでした・・
何をしても動かない・・コピーもできない・・全滅〜〜 ←本当にやるきが失せます

さて、気を取り直して・・・

xmas-4.gif

クリスマスは無事に♪
「あ・・消すところがうまく撮れなかったから もう1回かな〜」

xmas-6.gif

「ああ==なんだか〜もう〜」

xmas-7.gif

ふう〜〜〜〜「終わりました〜」

[自閉症児と旅行][シリコンバレーでの私たちの暮らし]さて銀の発掘の街Calico(キャリコ)へ

8
Nice!
ラスベガスの2時間くらい手前にある銀の発掘の街、Calico(キャリコ)へ行ってきました。カリフォルニアといえば、1849年(49’s)の金の発掘で非常に有名です。移民でやってきた大人が英語を取得するESLのクラスでも必ず教材として取りげられるほど。小学校では必ず習います。金の発掘でカリフォルニアは、非常に栄えたところです。ジーンズで有名なリーバイズは、この金発掘の時期に船の帆をジーパンにして、49’sに販売して儲けた一人です。
このブームで儲けた人は金を発掘した人よりも金の発掘に来た人を目当てに商売をした人たちという話もあります。
特別支援クラスにいた渡でも金の発掘の話は授業でやり、私達も何度も金の発掘の場所に行きました。いまだに川辺には、金粉が見えて子供たちが金をとって遊んでいたりします。
ところが、銀というとあまり話を聞きません。49’sの一攫千金の夢が破れ、その話が昔話として語られたであろう1881年にこのキャリコという街は生まれました。ここから銀が出るということが解り、1500人以上の人がこの街に住み、炭坑を堀り一攫千金を夢見たのでした。街には学校や教会、賭場や酒場なども作られて、栄えた時期もあったのですが、銀の相場はどんどん下がり、銀は金のように川をすくってでてくるのではなく、山を爆破したり、加工にもコストがかかるため、1907年にこの街はゴーストタウンになってしまいました。
ところがジャムや遊園地で有名なナッツさんが、この街を買い取り市に寄付した事から、街が復元されて、いまでは観光地になりました。