最近の我が家

27
Nice!

最近、時間が出来て、部屋を少しずつ片付けているのに、どんどん散らかっていくのは何故?

なんで、こんなに、スッキリしないのだろう?(@_@;)

言葉だけでは足りないから。。。。授業のユニバーサルデザイン

25
Nice!

前回、前々回から続いています。言語編のまとめ読みは→こちら 英語力3歳児レベルの...

11月12日(月)会合

28
Nice!

晴れ。
今日は週明けだったけど思いの外準備はスムーズだった。かーさんも仕事はわりと楽で一日けっこう余裕で過ごした。週明けこんなに穏やかに仕事が終わるのも珍しい…。
今日は夜は会合があったのだが、かーさんが会合に行く前は兄ちゃんは既に爆睡(疲れてるんだろうな…)とーくんは宿題で大パニックを起こした。ばあちゃん曰く、かーさんがいるときだけとーくんは泣いたりわめいたりする…のだそうで…。ばあちゃんから見ればかーさんに甘えているように映るらしい。が…、かーさんは知らず知らずのうちにとーくんのパニックの引...

2007/11/12(月)出来事 通級 いもほり

25
Nice!

今日の、出来事は、通級でいもほりをしたことでしょうか? この土いじりがとても気持ちよさそうで、楽しんでいました。 手に付いた泥みたいな物がなかなかとれなくて、それが、いものあくがついていると先生が言ってました。 学校に戻ると、なかなか離れないので困ります。 みーちゃん風邪気味で、その上、自分もあまり調子が良くないので、夜あっていたバザーの話し合いにパパが出てくれた。と言うか、バザーのことほとんどパパがやっていて、知らないことだらけだけです。 帰ってきたら、通級から学校に戻って、教室に入りたがらないことなどをパパに話すと、「通級自体があまり好きではない」と言い出して、最後は話すのをやめました。      ↑はげみになります。クリックお願いしますヽ(*’-^*)。  

I'll be seeing you

27
Nice!

寒くなった途端にコートを着込み、ニューヨークの街は黒い人だらけになる。
それほどまでに、黒やダーク・カラーが好きなのは冬の街のイメージなのか?
もっとカラフルであっても良さそうなのに、暗い色を選ぶ。

公園に行けば人影もまばら。さらにサマータイムの終了も重なり、5時過ぎには真っ暗になってしまうのだ。

次男がミドル・スクールに進学をした夏休み後からは、一緒に公園にも行かなくなった。一緒に行かなくなった最後の日はいつだったのだろう?

そんなことを思いながら、アッパー・ウエストに駐車してから仕事場まで歩いてゆく途中に視界に飛び込んで来たのは、11年前にベンと2人でバスを待ったコーナーだった。

生まれて1週間後のチェックで黄疸と診断された次男は、マンハッタンのウエスト・サイドにある病院に入院する。イースト・サイドのアパートからベンを連れて、お見舞いに行く為のバスを何度か乗り換えたのがこのコーナー。

どんなに注意しても動き回る多動のベンを、ここに入っていなさいと押し込んだのが、駐車場の非常口。ドアと歩道の間にある狭く凹んだ部分が僕にとっての最大限のアイディアだった。

どうにもコントロールの利かない子供と、病気の子供。何だかとてつもなく不幸な気がしてしまい、バスに乗る頃にはもの凄い顔をしていたに違いない。

絶好調なのかな、タンコロは

30
Nice!

さっき、お風呂から上がって、タンコロの寝顔を見に行ったんだ。
まあ、毎晩、タンコロの寝顔は見るんだけどね。

今夜はすごい寝顔をしてた。
口を軽く小さく開けて、お鼻の穴はまん丸。しかも全開。
その口と鼻で、大きく息をし、軽くイビキをかきながら寝てたよ。

こういう寝顔をしてるとき、タンコロは絶好調の証拠なんだ。

関東は先週の土曜日と昨日、雨だった。
買い物に出かけた以外、雨のせいででかけられないな、と思っ

パニックを考える(13)

26
Nice!

4) マイルドな罰でパニックをコントロールする最後に、「禁断の一手」、すなわち罰によってパニックを抑制しようという働きかけです。これまでも繰り返し書いているとおり、罰にはさまざまな副作用がありますので、できれば罰は使わずに、これまで紹介した方法を優先的に使うのがいいでしょう。それでも、どうしてもパニックを十分にコントロールできないとき、体罰やことばによる、感情的で効果の薄い罰を与えてしまうのではなく、比較的マイルドで効果が高いといわれている罰を必要最小限に活用することは、意味...

検査結果について。

27
Nice!

ウェクスラー成人知能検査(WAIS-?)の結果。
以前に書いた事と内容が被ってる部分もありますが、改めて書いてみます。

言語性検査
平均値より高い・・知識 算数 数唱 語音整列 
平均値より低い・・単語 類似 理解

動作性検査
平均値より高い・・絵画配列 積木模様 行列推理 符号 記号探し 組合せ
平均値より低い・・絵画完成

検査者の所見。。言われた通りに箇