今年4月、文部科学省から、各都道府県教育委員会教育長、指定都市教育委員会教育長、都道府県知事、附属学校を置く各国立大学法人学長宛てに、『特別支援教...
みーちゃん、昨日は、ディサービスとYMCAの日でした。 いつもと変わりなかったです。 ママの体調悪し、YMは送っていって、迎えに行くだけにしました。 パパの携帯に電話を入れていたので、帰ってきてから、ご飯の用意をしてくれました。 きのうは、男の料理なので、ベーコンエッグでした。 YMの帰りに、みーちゃん、ケーキが食べたいと言っておりました。「お腹がすいて動けん」と言って、ケーキ屋さんにショートを4個買いました。 クリスマスまじか、あちこちでクリスマスケーキのパンフレットがあります。 今年は、デコキャラの、激レンジャを今のところ、買おうと思ってます。 ↑はげみになります。クリックお願いしますヽ(*’-^*)。
入院中のバイクを手放すことにしました。 かかる修理代と、下取り価格+新しいバイク...
今日は学習発表会があってそのあと文化祭です。おにいは今日「来週バザーでテニスが出来ないから休みたくない」と、午後からはテニスの予定らしい。ちびは一人で文化祭に行かなければならない?前もって購入したおにぎりとかフレンチドックとか一人で買える?買い物にも行かせた事のない、このちびが。旦那は行く気がないらしい。あまりにもちびが一人でぽつんといる姿を想像して気がついたら「ママがいく!、ちび、ママと行こう」と豪語していたのでありました。あわてたのは旦那今まで寝たきりが多かったこの二週間の私が人ごみとちびにふりまわされないだろうか心配になったのだろう「パパが行こうか」と言ってくれた。私はすっきり目覚めたので調子はいいのですが旦那から見ればいまいちの調子らしく「行ってきてあげるわ」とありがたいお言葉。文化祭といっても当日できるゲームとかには一切参加はさせず(きりがないので)購入したチケットの分を交換して買って帰るのみです。人ごみで興奮しなければいいのですが・・・
声の出し方 ですから、高い声を出す子の場合、緊張性の情緒が現れやすいと考えられます。そのために日ごろから緊張し続けていると思われますので、リラック...
とりあえず、使用可能になったパソコン。
使用可能=すべて復旧前どおりに即使用可能ではないのですね・・・。
復旧後10日間のメールチェックをしたらなんと、3000通以上のメール。
このうちの8割以上が、いわゆるスパムメールというもの。
でも、残りの2割は私あての正規のメール。
そのメールを、本当にざっとチェックし、
このスパムメール消し作業をやっていたら・・・・、
仕事の方は然程のモンじゃないけれど、先週末に出てしまったボクの痛風のためか、いろいろ気を使う日が多かった気がするよ。
なにしろ食生活に気を使ってたし。
まずは、肘に出てしまった炎症をなんとかしなくちゃならないんで、薬も飲んでたし、食べるものはもちろん、飲み物のことまで気を使ってた。
食事時間も、不規則になり勝ちのところを、なんとかリズム感を大事にしてた。
まだ、炎症は治ってないもの