前回はコトが夜中に急に中耳炎になって泣き出したので、
記事が中途半端でした。
興味深い記事があったと書いたので、むむっ、なんだろう??と
思いますよね。すみません。
まず、当の本人より、周囲、親などが「こだわり」に「こだわり」すぎないこと。
ご存知の通り、こだわりは自閉症の大きな3特徴のうちの一つです。
生活をしていく上で、大きく関わってくる、「自閉症」本体そのもののような
存在ですよね。
ある自閉症児のお父さんが「こだわり崩し」という手記の中で
「わが家ではこだわりを作らないように、毎朝登校する道順を変えたり、
お茶碗やお箸をかえたりします。」
と書いています。
が、こだわりを作らないことに周囲がエネルギーを費やし、
先手先手を打って生活することってどうなんだろう。
はたまた、新しい「こだわり」が出現するたびに、ああまた、
新しいこだわりが始まった、と家族で苦笑するのってどうなんでしょう。
ある自閉症児のお母さんが、この子は「いつも右足からズボンを履く」
って「こだわり」があるのよ。って言ってました。
だれも迷惑していない、危険でもない、ただ、こちらが疲れる、面倒lくさい、
周囲の目が気になる、多少不便だぞ
という「こだわり」はこの際「どうぞ。どうぞ。律儀だね。^^」
と、こちらも気持ちを解き放つと、
ふっと気が楽になるような気がします。
あとはご存知の通り、よい習慣の形成につなげたり
タンコロの熱も、ようやく微熱程度になってきた。
朝は下がって、夕方あがるというパターンは変わらないけれど。
夕方熱を測ったら、37.5度。
お風呂は無理かなあ・・・と思ったけれど、もう風邪を引いたのが木曜日だから、それ以来お風呂入ってない。
タンコロはお風呂好き。
夕方から「チャポ、ちゃぽ」と言いながら、家中走り回ってた。
秋桜のところに行っては「ママ、ちゃぽ」と言い、秋桜は「もう少しお熱が下がってから
ここ2、3日、ぽっくんは非常にパニックを起こしやすくなってる。今日などは、ほぼ一日中…パニックを起こしてからの立ち直りが出来なくなってる。一度収ま...
なんか最近TVに出たらしいけれど。(自分は見ていない)
本当に熱かったよ、この2匹。
りょうまと朝一の散歩。
なんだ?なんだ?
ひえ〜っ!お熱いようで・・・。
この2匹、ず〜っとこんな感じでじゃれ合っていました。(−−;)
最近、またまた困った事が起きています。
それはオトの「ママべったり」現象。
思い返せば、約1ヶ月くらい前から酷くなっていったような…
何がきっかけか、全く見当がつきません(´-ω-`)
?以前なら、療育教室の朝礼はきちんとイスに座っておりこうに出来ていたのが
→今では私のヒザの上に座っていないとダメになったり…(名前を呼ばれた時のお返事などは膝
自己主張できない不満 2〜3歳のころからいい子になって、自己主張しない場合、自己主張する力が弱い場合と、大人に遠慮して自己主張しない場合と、柔軟に...
fc2ブログの調子が悪いようです。
設定を全くいじっていないのにレイアウトが崩れたり、テンプレートの変更や新規投稿が反映されなかったりします。
しばらくご不便をおかけするかと思いますが、よろしくお願いします。
この3連休、私の実家に帰って、そらまめちゃんに山登りデビューさせてみました。
なんと、往復2時間山登りできました。。。
登るときは、途中ちょくちょく休憩を取りましたが、帰りは、ノンストップでした。
そらまめちゃん、山登りは、街を歩くよりやっぱり好きなよう...