【857号】「ぼくうみ」署名のお願い。自閉症の青年の映画を成功させましょう!

23
Nice!

みなさん。突然ですが署名をお願いします!

自閉症の青年が主人公の映画「ぼくはうみがみたくなりました」の実現に向けた署名をお願いします。
1/7、文化庁に助成申請を行う際に署名を添付する予定です。(それまでに多くの署名が必要です!)

まだ、現在、大きなスポンサーを持たないこの映画。
映画制作にはこの助成が絶対的に必要です。
成功させるためには皆さんの力が絶対的に必要です!

はるえもん青春のひとコマ・・・手編みのクリスマスプレゼント?! ~微細運動機能の話~

27
Nice!

運動機能の話、今日は微細運動についてです。(運動機能編まとめ読みは→こちら) 腕...

今年も焼きイモ

35
Nice!

毎年恒例の、つくしんぼの庭でのやきいも大会。 12年も懲りずに焼きイモ続けていま...

初めての病気早退

26
Nice!

水曜日のお昼、携帯に電話が入った。担任の先生からで、最初は「何をしたのか〜?」と思ってしまい、めまいがしそうだったが、話を聞くと「微熱があって、午後は自習の時間になるし、保健の先生も会議に出るので、迎えに来て欲しい」との事。その日は水道管の清掃で業者が来る日だったが、午前中にウチに回ってきたので(集合住宅なので)すぐに迎えに行く事ができた。
保健室に迎えに行くと、ベッドで横になっていた。給食もいつもは数分で食べ終わるのに、今日は5分もかかった・・・との事。しかも完食!
熱は37.4℃と低かったも...

アスペルガー児の療育について考える(10)

25
Nice!

  <アスペルガー児の療育について考える シリーズ>
  前回までの記事はこちら
  第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
  第6回 第7回 第8回 第9回 

さて反響の少なさにめげずにシリーズを続けてきたが(しつこい>自分)、やっと今日で終わりである。

<まとめ>

これまでしつこく9回も療育について書いてきたわけだが、そろそろネタも尽きてきたので、ここらで一旦まとめてみることにする。

はじめに

クリスマス会でした。(^v^)

21
Nice!

今日は子どもたちと一緒に、「ことばを育てる親の会」さん主催のクリスマス会へ行ってきました。みんなで歌を歌ったり、子どもたちの出し物を見たり...

新年早々・・・チャレンジが始まるのか?

25
Nice!


( 障害児プールに行ったら、障害児KINボールに誘われた俺様♪ )

私達の住んでいる区には 障害児のスポーツがけっこうあるらしい・・・というのは特別支援学校(養護学校)には普通に入る情報も 特別支援学級(特殊学級)には 情報が伝わってこないことも多いから、知らないでいることって けっこうある・・・。

支援のことも制度のことも 行政のサービスのことも・・・情報が集まるところは決まっていて、その学校に通わないと 知り得ない情報のオンパレード・・・という感じ・・・。
じゃあ、区に聞きにいけばいいんじゃないの? 確かにそうなんだけど、区はどれだけ情報を持っているんだろう・・・こうやってブログを書きながら 自分で最近 さぼっている行動が多いことに気がついたりして・・・(汗)

プールの受付を待つ間・・・キンボール大会の会場を眺めていたら・・
大会の関係者の方が 声をかけてくれました。障害児プールに来ている私達のことを知っている感じで、声をかけて来てくれたのです。
「キンボール 楽しいですよ♪ 月に1回、障害児のキンボールを第1週にやってますから 1月5日に体験があるんですけど 如何ですか?」

師走日記7

16
Nice!

仕事の予定のないオフの一日。
気分転換にパン作りです。
クルミ入りのあんぱんで~す(*^^*)出来たてのホカホカが美味しいんだよね~~♡