晴れ。
今日は大きいじぃちゃんの七回忌の法事だった。じぃちゃんが亡くなってもうそんなにたつんだなぁ…。あの頃はただ必死だったけど、今はもしかしたら少し余裕が出てきたのかも…。タイミングがいいことに今日に限って兄ちゃんは卓球の練習もなかったから家族みんなで出掛けた。
午後はかーさんは散髪に出掛けた。とーくんが髪が伸びたので一緒に行くつもりだったんだけど
「今日は行かない」
ぢゃ〜いつ行くんぢゃ?
それならかーさん一人で行ってのんびり買物でもして帰るかな〜と思っていたら兄ちゃんが
「俺行くわ」
…。か...
昨日は、福岡の国際センターで合っている、モーターショウのイベントに三人で行ってきました。
ホンダの車で、名前は忘れたけれど、一番最新の水素で動くのに多少感動しながら、みーは子供で、一番前でアシモのステージでの車の説明を聞くことが出来たみたいです。
ママは、後ろだったので、ほとんど見えなかったです。巨大スクリーンの説明を聞いていました。
子供が楽しめるコーナーで、車の形の風船の中に乗るの(200円)や、ゴーカート(100円)などをみーちゃん楽しんでしてました。
ホンダの電王のマークのステッカーのバイクに乗って、写真も取りました。(バイクの名前はぜんぜんわからないです)
各社のネーム入りグッツを買うことなく、センターを後にして、昔の友達の家が近くで遊びにいきました。
いろいろ話をして、また夜はいつもの友達の親子と2800円、子供1400円の3時間歌い放題、なべ、一品5品、デザートのコースに行ってきました。
ブログでは書けないですが、あちらもこちらも波乱万丈のようです。
みーちゃん歌える曲が、「げげげのきたろう」と「おすしのピクニック」と「プリキャアシリーズ」と「世界で一つだけの花」の他に新しく「おしりかじり虫」が入りました。
ナナが野球を始めて、週末の過ごし方がガラっと変わり・・・
まず、早起きになった(・・;)
日曜日はお弁当も。
突然入部が決まったので、私もついてくのに必死。
休みの日の早起きは苦手な私・・・(;^_^A
頑張ります。
昨日は、ナナは社会人野球チームのグランドへ行き、野球教室に行ってきたようです。
そこで、下半身だけでも皆と一緒に・・・と、 同じ5年生部員のママさんから、ユニフォームのズボンとアンダーシャツを頂きました。
まだユニフォームの上はこれから買うので、アンダーシャツの上はジャージ。...
晴れ時々曇り。
今日はかーさんととーくんは休みだ〜。とーくんはゆっくり本を読んでるけど、兄ちゃんはやっぱり朝練に行った。かーさんは兄ちゃんを送って行って買物、昼にはまた兄ちゃんを迎えに行った。
とーくんが、昨日、ないないと大騒ぎで大パニックになった学校の帽子、ごみ箱から出てきた。捨てちゃ〜いかんだろ…。誰が捨てたんだ???
かーさんは午後は服の整理をしていた。まだ着れそうなものから、どう考えても着れそうにないものまで…。どうしてこんなにあるんだ?これから年末にかけてはとにかく片付けをしなくちゃ...
福岡まで出かけてましたので、ブログの更新をしてなかったです。 金曜日は、ヘルパーステーションから依頼があった利用者宅(はじめての所=マネージャと一緒に行きますが気を使います)に行って、その後、小学校まで迎えに行くと、心療クリニックへ行きました。 検査をして、学校での様子、家での様子、通級先での様子などを、お話ししました。 30分しかないので、思ったことをぜんぜん話せないまま、終わってしまいます。 次の発達検査は、来年の5月でいいかと言われました。 しかし、新年度に入る前に、一度相談をということで、自分のみ、相談で3月に入れていただきました。 帰りに、で、きつねうどんと、クリスマスのサンタののった、ダブルのアイス350円をスーパーのスナックコーナーで食べると、一度家に車を置いて、自転車で、小学校に向かいました。 帰りの会の時に、小学校についたので、廊下で、懇談会が始まるのを待っていました。 帰りの会が終わって、小学生が出てきたら、その後、先生と少しはなしをして、懇談会、みーちゃん、図書館で、書き取りをしてました。 同じクラスの子供達が、イスにすわって、勉強をしてました。 帰るとぐったりで、眠いのにみーと一緒に、ダイソーのゲーム(トランプとすごろくなど)で遊びました。
■『光とともに』12巻
出ましたね。
光とともに 12―自閉症児を抱えて (12)
この作品は、テレビドラマにもなり、自閉症についての世の中の認知を高めた功績は本当に素晴らしい。
アメリカでの映画『レインマン』、韓国での映画『マラソン』、日本では『光とともに...
防衛的な子(2) 防衛的な子は、愛着が深まり切らない場合があります。乳児期にある程度安心感が深まってきて、不安を感じるようになります。さらに安心感...