今日はとてもいいお天気で、気持がよかったです。
休日の我が家の悩みの種は、子供の兄弟喧嘩。
長男はアスペルガー症候群なので、ちょっとしたことが気になって仕方ないのです。
注意欠陥障害の次男のやることなす事が、全て気にくわないのです。
朝から罵り合いを聞くと、本当に情けないというか、嫌な気分になります。
普通の兄弟喧嘩ではなく、発達障害児同士のけんかなので、激しくなってしまうってことは百も・・・
東京都立六本木高校
https://www.roppongi-h.metro.tokyo.jp/
( 六本木高校=チャレンジスクールの見学に行きました♪ )
いろんな学校に挑戦してみよう〜♪と 六本木高校(チャレンジスクール)の見学に行って来ました。
土曜日の 一般公開授業なので、どうなのかな〜??と思っていたのですが・・・
玄関から土足OK♪で入って、エレベーターに乗ると張り紙が・・・
「エレベーターが1日に2回とまりました。エレベーターを止めた場合○万円を頂きます」
既存の高校をリニューアルしたのだと思うんだけど、廊下の天井を見ると やたらと傷(穴?)が多いのが目立ちます。きれいにしたのだろうけれど、こまかい部分できれいじゃない印象を受けます。
生徒が土曜日でいないから、寒い上に さむざむしく感じてしまったせいなのかもしれません・・・。
職員室は自動ドアで・・職員室の中はとても暖かそうです。
・・え??・・・いったいどんな高校なんだろう???
数学の授業を見ていたパパが・・・「結構、難しい授業をしているね。きっと良く出来る子と できない子の差がすごいんだろうね・・・授業は 教科書通りにやっていると思うよ」
本日。いよいよ、心配していたオトの「幼稚園入園前の親子面接」に行ってきました。
この親子面接は、言葉どおりの「親子面接」の他にも、「体操」「歌」「知能テスト」も行われ、子供の成長の様子をチェックします。
思い起こせば一年前、アニも同じ面接を受けたのですが…結果は散々だった事を思い出しています。(苦笑)オトの今日の様子をレポートする前に、一年前のアニの面接の様子を記録してみます。
2歳になったばかりののんちゃん。
言葉もちらほら繋がりだしよく喋るようになってきた。
が、しかし。なんか古い言い回しで話す。
NHKでやってるのか?よく知らないのだが野村萬斎や落語家が出てきて
言葉遊びをする番組があるらしいのだがどうやらその辺からヒントを得て
言葉を獲得したみたいだ。
ひなママ「こら!のんちゃん!スプーン使いなさい!」
のんちゃん「ややこしや〜あ〜ややこしや。」
お前いつの人やねん!(
ママは昨日くらいからようやく起き上がって動けるようになりました。
結局火曜日から昨日の晩までかーとまーはママの実家に預かってもらっていました。
その間私が何度か子どもたちの様子を見に行きました。
私が家に帰ろうとすると、まーは私の足にすがって泣くというかわいらしい反応を見せるのですが、一方のかーはというと
「ばいばいっ!!」
と明るくさわやかに、いかにも嬉しそうに手を振るのです。ちょっ
金曜日、家庭教師の先生に2時間みっちり、勉強を教えて頂いたみーちゃん、大満足です。 楽しかったみたいで、パパが帰ってきても、「この子どうしたの?」と聞くほど、うきうきが続いていたみたいです。 隣の部屋で、台所仕事をしながら、聞いてましたが、うまい! 途中でおはじき遊びが始まったみたいですが・・・ 大学生で十分だと、感じています。最初から、大学の生協の方には、発達障害があるかもしれないことを言ってます。 来ていただいているのは、教育学部の子供の心理なども勉強されている方で、今の所、goodみたいです。
と言っても私ではなく、同僚。最近同僚及びチームが、子どものトイレットトレーニングに失敗した。自閉症の彼が、パンツでおしっこをしてはいけないんだ、と...
ãŠã«ã„ãŒã¯ã˜ã‚ã¦ä¸ç™»æ ¡ã®ç†ç”±ã‚’笑ã„ãªãŒã‚‰ã¼ãã£ã¨ã—ゃã¹ã£ãŸã€‚(笑ã„ãªãŒã‚‰ã¨ã„ã†ã®ãŒå®Ÿã«å½¼ã‚‰ã—ã„)ã‚ã‚‹é¸æŠžæŽˆæ¥ã®ãƒ¡ãƒ³ãƒãƒ¼ãŒã„ã˜ã‚ãŸå¼µæœ¬äººã‚°ãƒ«ãƒ¼ãƒ—ã°ã‹ã‚Šã‚‰ã—ã„ã®ã 。ã ã‹ã‚‰ãã®æ™‚é–“ã¯ä¿å¥å®¤ã«é€ƒã’る。ãã®æ™‚é–“ãŒåˆå¾Œã«ã‚ã‚‹ã¨ã€ãŠæ˜¼ã¯æ°—分ãŒæ‚ªããªã‚Šå¸°ã£ã¦ã—ã¾ã†ã€‚先生ã«è¨€ãŠã†ã¨æ€ã£ã¦ã‚‹ã‚“ã ã‘ã©ã€ãªã‹ãªã‹ã„ãˆãªãã¦ã€ã¨æœ¬äººã€‚ã§ã‚‚自分ã‹ã‚‰è¨€ã‚ãªã„ã¨ã€å…ˆç”Ÿã‚ã‹ã£ã¦ãã‚Œãªã„よã€ã¨æ—¦é‚£ã€‚ä¸å¦æ ¡ã£ã¦ãã†ãªã‚“ã よã。担任ã¨ãªã‹ãªã‹ä¼šãˆãªã„。進å¦å…ˆã‚‚ãã®åé”ã¨ã¯ä¸€ç·’ã«ãªã‚ŠãŸããªã„よã†ã§ã¾ã 決ã‚ã‹ãã¦ã‚‹ãŒ(ã‚ã¨ä¸€å¹´ãªã®ã«ï¼)通信制ã‹å¸‚外ã®é«˜æ ¡ã‚’考ãˆã¦ã‚‹ã‚ˆã†ã 。通信教育ã®é€²è·¯åˆ¤å®šãŒã¾ã ãªã®ã§ã¯ã£ãã‚Šã—ãªã„ãŒå£ã«ã¯ã—ãªã„ãŒæœ¬äººã«ã¯è‡ªä¿¡ãŒã‚るよã†ã 。(ã‚‚ã®ã™ã”ãç‹ãé–€ã ãŒ)ã§ã‚‚å¦æ ¡ã«è¡Œã‹ãªã‘ã‚Œã°æˆç¸¾ã¯æ‚ªããªã‚‹ä¸€æ–¹ã 。ãã†ã„ã†ã“ã¨ã ã£ãŸã®ã‹ã€‚ã§ã‚‚ã„ã¾ã•ã‚‰é¸æŠžæŽˆæ¥ã®å¤‰æ›´ã¯é›£ã—ã„ã‹ã‚‚ã—ã‚Œãªã„ã‘ã©é€±æ˜Žã‘ã«ã§ã‚‚先生ã«ä¼ãˆãªãゃã€ã¨ç§ã¯æ€ã†ã€‚旦那ã¯æœ¬äººã«ä»»ã›ã‚Œã°è‰¯ã„ã¨ã„ã†ã‘ã‚Œã©ã€‚ãªã‚“ã§é€±æœ«ã«è¨€ã†ã‹ãªã‚^^;ãã£ã¨æœ¬å½“ã«è¨€ã†ã®ã‚’忘れã¦ãŸã‚“ã ã‚ã†ãªã‚^^;忘れã£ã½ã„ã‹ã‚‰ã€‚ã§ã‚‚一週間休んã ã‚ã¨ã¯ã•ãžã‹ã—è¡Œãã«ãã„ã ã‚ã†ã‹ã‚‰ãªã‚“ã¨ã‹å¾ŒæŠ¼ã—ã—ã¦ã‚ã’ãŸã„。ã“ã‚Œã£ã¦æœ¬äººã‚„親ã®ã‚ãŒã¾ã¾ï¼Ÿ