昨日の晩、寒いと思ったら雪が積もっていました。

28
Nice!

昨日の晩はものすごく寒いなと思っていたら、雪が積もり始めていました。ダンナはお父様の車に乗って家に帰りました。昨日は傘を持って行っていなかったとか。風呂に入っている時は、雪見酒をしたらいいなと思うくらいに雪が積もっていました。朝起きたら、道路は溶...

【889号】本末転倒の駐禁強化

20
Nice!

全く、腹立たしいニュースである。

本末転倒と言わざるを得ない。

                 訪問看護、駐禁に泣く 容体急変でも規制除外されず

                                2008年01月28日asahi.comより引用

 自宅で療養する末期がん患者などを支える訪問看護ステーションの車が、訪問先で駐車違反とされるケースが相次いでいる。06年6月に導入された民間の駐車監視員

おおきくなったら

25
Nice!

「おおきくなったら住むところがわからない、何をして働けばいいのかわからない」とおおきくなってからのことに不安を感じてるようです。と、ちびの連絡帳にあった。ちびがおおきくなってから・・・・先回しにしていた事柄だ。目の前の問題で精一杯だったから。お父さんからも話してあげてください、とあった。(私は、かやの外ですからw)おおきくなったらちびは何をしたいんだろう。保育園のころは「じえいたいになりたい」、といった。今は「わからない」という。好きなことはパソコン・ゲーム・怪獣・絵を描くこと。それらを生かせれば良いけれど知的障害のあるちびは集団行動や勉強も苦手なので授産施設(身体・知的障害等の理由で働くことが困難なものに働く場を提供する施設)かなと思っていたけれど主治医にいわせれば大きくなれば大丈夫、悩む必要はない!といってくれそうだが・・・・。いったい何を話してあげればよいのだろう。まだ、先のことはわからない。

とにもかくにもモチベーション

20
Nice!

学習支援シリーズ運動機能編、今日こそ最後にしたいと思います。 (前回の話は→こち...

独自の世界。

24
Nice!

息子は絵を描くことが好きです。

まだ言葉を殆ど話せなかった頃からよく絵を描いていました。
とても個性的な絵を描くので私は息子の絵が大好きです。

息子の絵を人に見せると、「上手だね」とみんな褒めてくれるので嬉しいですが、
私としては、上手と言うよりは、「よく見てるなあ」という感想を持ちます。
そしてその独自の発想と感性にはいつも驚かされます。

普通の人は殆ど見てないような部分を、息子はとても丁寧に詳細

R太

21
Nice!

「同じ」ものと「違う」ものを区別することを、勉強しはじめている。 同じ果物、同じ絵、同じ文房具などを示されたときに、「同じ」と答えたり、「これ同じものをちょうだい」と言われたときに、その通りに行動できるように、練習を続けている。 「同じ」ものについては、よく判断して答えることが出来るようになりつつあるのだけど、「違う」という判断は、少し難しいようで、答えを求めると不安そうにすることが多い。「これ、ほんとに違うんだろうか」と、迷う気持ちがあるのかもしれない。このあたりは、場数を踏ませて自信をつけてもら ...

日記

13
Nice!

朝、R太を学校に送り届けたあと、B子の担任の先生に会い、入院の経緯をを説明した。 入院は三年半ぶり。前回は持病の再発だった。ずっと病気をコントロールして、よくがんばってきたのだが、投薬など、いろいろな種類の負担が蓄積して、今回の全身的な体の不調になったのかもしれない。 入院後、かなり元気になってきているB子だけれども、いまはゆっくり休ませて、その上で、各方面と相談しながら、今後のことを、よく考えたい。 って、前日とほとんど同じことを書いている。どうも煮詰まっているようである。焦ってもしかたがない。じ ...

学年遠足と交流給食

20
Nice!


( 学年遠足で行くのは・・・富士急ハイランドで〜す♪ )

2月に学年遠足は 富士急ハイランドでスケートです♪ (昨年度は スキーでした♪)

まこちゃんの学校のすごい所は、行くぞ!と決まったら、計画はあっという間にできあがっていきます。
今朝、学校に行くと、普通学級の交流学級と どのように交流をはかっていくか・・・
「まずはじめは、今日の給食から♪」(お〜☆=☆)

偏食のひどい まこちゃんは、昨年度は 交流給食をしませんでした。苦手意識の強い交流給食は 精神的につらいのではないか? 学校に入学して新しい経験の連続でもありましたから・・・。

今年は こんな手順を考えていました。
1.交流学級で みんなと一緒に給食を食べる(偏食が強いので、食べられる物からトライ♪)
2.交流学級の給食の時間が終わったら(チャイムが鳴り先生の指示がでてから・・)
  学習室に戻り「食べる練習(色々な物を少しずつ 口にいれていく練習)」をします。
  苦手な物を食べるときは 横に麦茶を用意しておきます。
3.トライが終わったら、副食を食べる。


(今日の給食は 麻婆豆腐でした♪ )