たくさんの温かいコメントを、ありがとうございました。
何度も何度も読み返しては、温かいものを感じて、涙が流れてきました。
一人一人、お礼コメントしたいのですが、もうしばらくお待ちください。
私に、文章力がない上に、自分の感情のまま、愚痴を吐き出す形で、文章にしてしまって、本当に、ご心配をかけてしまって、申し訳ありません。
まず、夫はずっとお薬を飲んでいますし、様子がおかしいと思った・・・
本日の仕事
①午前:市内の小学校のPTA主催「心のセミナー」にて講演
②午後:児童相談所にて療育相談
③夜:市教育委員会にて適応指導教室委員会に参加
今年になって、多忙に拍車がかかったような1ヶ月。気がつけば、もうすぐ2月。
ブログの更新もすっかりご無沙...
( 俺様は STに向かう途中なのだ・・・ )
今朝からずっと・・・「給食は? 8年○組?」と話しています・・・。
1時間目の英語の先生にも 「楽しみです♪」と 満面の笑顔だったようです。「とにかく嬉しくて仕方ないようでしたよ〜♪」と先生から伺いました。
2時間目は国語。読解力のプリントをしたあとに、今日は 日本語の本を使って 会話の練習をしました。
簡単な会話からです。
「これは『えんぴつ』ですか?」(具体物を提示)
「はい、そうです。」
とか
「これは『えんぴつ』ですか?」「『消しゴム』ですか?」
「えんぴつです。」
私が質問して まこちゃんが答える。また、その反対をやってみます。
1つの物を提示して質問をするときは 何の問題もありませんが、2つ以上の物を訪ねるときは、物をどう提示したらよいのか考えていました。
休憩時間になると・・・
『給食の時間? 8年○組に行く?』←この言葉だけでも びっくり!
自分から「○○をしたい」という意志。「明確な目的」があって、心待ちにしています。
すごいな〜〜と思いましたが・・・本人は、嬉しいのと同時に どきどきもあると思うので、時間割を書いた黒板に 磁石でマークをつけておきました。
写真は今日のダンナの弁当。眠い。とにかく眠い。昨日の日記、携帯で書くのに一時間もかかった。布団の中で…とりあえず、毎日なんか日記を書こうと思ってる...
小学校のすぐ傍の公園で、小学生が年配の男にカッターナイフで脅された。
そこは通学路の途中で夕方5時ちょっと前だった。
ちび太は普通に5時15分頃、帰ってきたのだったが、何も言わなかった。その代わり5時半頃に同級生のお母さんから電話が来て、はじめて事件の事を知った。
ちび太に確認した所、「帰るとき、放送で校長先生が言っていた」との事。
そして、その事件現場を通って帰ってきたそうだ。前々から、変質者が現れていたので、注意するようプリントが来たばかりだった。
踏み切りを渡るには、そこの公園の前を絶対...
ぼちぼちとキャスティングの選考に入っていく感じです。 現在決まっているのは、母親...
最近、食べない・・・・と先日書きましたが・・・
それに加え、お茶(麦茶)の事で困っています。
たっくんが飲める飲み物は、水、フルーツ牛乳、オレンジジュース、オレンジ味に近い野菜ジュース、麦茶
なのです。
この麦茶・・・・
食事以外にも学校へ持って行っていたし、出先でも飲めるジュースが無い時に家の麦茶を持って出かけるとこの麦茶で大丈夫だった。
でも、近所のスーパーの商品入れ替えがあり、この麦茶がおいて