雪の節分

30
Nice!

この冬、2回目の降雪があった今日。
この前の雪に比べりゃ、昨夜から振り出した雪は、今日一日中降っていて、けっこうな降雪となった。
ボクの住んでる地域は、積雪6?かな。

雪国出身のボクにしてみりゃ、そんなにたいしたことがない雪だったんだけれど、首都圏は雪に弱い。今日が休みの日でよかったよ。

雪が一日降ってたんで、外出できず、なんだか考えてみれば、タンコロと一緒に一日中DVDを見てたような気がするよ。

障害者就業支援を強化・雇用義務違反企業、罰金の対象拡大

31
Nice!

障害者就業支援を強化・雇用義務違反企業、罰金の対象拡大

日経新聞の記事からClip。

障害者雇用が促進されることを願っている。
ただ、情勢が厳しい中小企業への雇用を促進するよりも
利益が拡大している大企業の雇用率をUpさせたほうが
現実的な施策かも?と個人的には考えたりもしている。 厚生労働省は障害者や母子家庭の母親などの就職を支援するための対策を強化する。障害者の法定雇用率・・・

鬼は外、福は内・・・

26
Nice!

朝、目を覚ますと、雪・・・・
ベランダから見渡すと・・・

そういえば、新婚時代私達は、札幌に暮らしていた。
冬はこんな風に、いつも真っ白で、しかも空はこんな風にどんよりしていた。
冬の空はどんよりしていたけれど、札幌という街には、夢があった。
冬を満喫するイベントがたくさんあって、毎日がお祭りだった。
お部屋から、外を眺めると、豊かな気持ちでいっぱいになった。
きっと、あの白い雪・・・

東京の雪

28
Nice!


( 東京は1日中 雪でした )

朝から東京は1日中 雪でした。
スケートに行きたいね♪と言っていた予定を変更して、家で空からふる雪を見ていました。
社宅の中庭では 子ども達が 大喜びで雪だるまを作っていました。

近所の神社で『節分の豆まき』があり、昨年は 寒い中、赤鬼さん、青鬼さんが豆をまいてくれましたが、今年は「雪で中止」の張り紙がありました。
でも、開始時間の直前に「とどろく ホラ貝の音」と天狗さん達の声・・・お祭、イベント大好きの私は ひゃほ〜〜う♪と飛んで行きたいところですが、15日のスケート遠足を考えると・・・豆まきで風邪を引いてはいられないので・・・がまん、がまん(笑)

鬼はそと〜♪

28
Nice!

今日は相変わらずさむ〜い日でしたね いつになったら暖かい日が来るんだろう〜と春が待ち遠しい です暑がりの寒がりな、めんどうなヤツなので 、地球温暖化...

恵方巻

23
Nice!

節分で春が来るのに、寒く天気が悪そうだと天気予報では言っております。節分といっても、うちでは豆まきはしないなあ。そのあと豆を拾うのが大変だから。個別包装の小袋ごと投げると楽って聞いたけど・・・(^▽^;)鬼の役は・・・やっぱり私かなあお面はいらないぞ、と外野の声・・・・コラ 恵方巻は今のところ予定はないです。昔、私の上司で季節の風物詩はかかさずやっている料理が趣味のお母さんがいました。もうお子さんは大きいのですけれど七草粥や節分やひなまつりなどの節句・クリスマスなど夜勤のときでも家族の分の手料理を作りおきしてきてなおかつ仕事中の差し入れに持参してくる方でした。子供に伝統の行事は伝えないといけないからね、が口ぐせの方でした。尊敬してました、今でも思い出します。かといって、うちでは料理の趣味はないし、伝統を伝えなきゃという使命感もない、のほほんとした家庭です。それに・・・・・・・・・じっとしてられない子供たちがずっと南南東を向くとは考えにくいですしなにせ、おしゃべりなちびがだまって一本食べきるなんてできません (≧▽≦)だまってろという、はしから、しゃべりだすのできっとぜったい、食べてる途中で「ねえねえなんで?」「どうして?」

ちびへの対処の仕方

31
Nice!

また始まりました。ぼくさんすうにがてだから、はたらけない。おちゃがのめない〜ぼくいま1円と10円しかもってないからおちゃがかえない〜ぼくもういきていけない〜顔は笑っている。・・・もう最近では心配を通り越して「はいはい、大丈夫」の繰り返し。今、家計が火の車でおもちゃをねだられても「お金がない」が答え。だからかなあと思っていたらどうやら上級生がちびにあることないことふきこんだらしく(将来は路上生活だとか無職だとか)その上級生の言うことを真に受けて言っているらしいのだ。それは旦那も校長も把握済みとのこと。なーんだ。真剣に授産施設への見学を考えていた私はまだ早すぎる!と旦那に釘を刺されてしまった。はい、そのまえに特別支援学校(こちらではまだ養護学校になっている)の見学でしたね。私:年明けていくんじゃなかったの?旦那:ああ、まだ4年生だよ。ゆっくりいかなきゃ。ゆっくりねえ・・・あせりすぎかな、私。学校では硬筆の練習とか型にはまったお勉強だと乗り気のないちび。パソコンの学習ソフトでは俄然やる気が違うようでお勉強がんばってますと担任。ところで特別支援学級の担任にはいままでどおりで接してもらってかまわない。

ブログのお引越し②

19
Nice!

今日は、あいにくの雪だったので、ブログのお引越しが無事完了できました。

今後、この「そらまめちゃん日記」はこのまま過去ブログとして残す形にします。(コメントなどの対応は可能です)

今日から、「そらまめちゃん日記」は、「そらまめちゃん日記・NEW」というブ...