突然ですが、この週末で、ブログをお引越しさせる予定です。。。
新しいURLは
https://soramamechan.seesaa.net/
ブログ名は「そらまめちゃん日記・NEW」です。
(今回、ブログを引越しさせようと思った理由は、新しいブログのほうに書きました。。。)
まだ、完全に...
JTPAツアーの関係でお手伝いをしてくださる旅行社の方とお好み焼き会です。 当日まで会う予定もないので、前もってお会いして、お話しておいたほうが、当日のツアーがスムーズに行くだろうという考えから、およびたてしたのですが、なんと、空港から、[https://www.kosa-ca.com/cgi-bin/mt/archives/2008/01/101_3.html:title=我が家に向かう高速道路で、ガソリントラックが横転]。高速道路が、通行止めに。 大変な思いをされて、いらしてくださいました。 2名の女性 ...
始まりました!かごしまフォーラム2008
障害者自立支援法の抜本的見直し
自立支援協議会
地域生活等について、熱いトークが繰り広げられています。
● 障害者自立支援法
激変緩和策での対応から制度自体の変更が新たに行われるようです。
● 自立支援協議会
期待度 200% です!(まだないけど )
● 地域生活
”地域で暮らす”って何? 入所の在り方等、考えさせられました。
シンポ終了後に撮影させて頂きました。
後見人制度、しっかり考えていきたいと思います。
川島先生、中川先生、根本先生、ありがとうございました。
前号の新年会における食中毒の件。
保健所の調査の結果は、やはりノロウィルス。
私はまったく症状が出ませんでしたが、発症者と同じものを食べているので、
保菌者の可能性があるとの事。
1週間経ちましたが、念のため、週末は大人しくしておきます・・・。
今日は、渡のCounty の障害児教育の公聴会がありました。 最初は、County((郡。東京都にたとえて言うと東京都が運営するクラス))のほうから、アンケートが送られてきます。それに答えて送り返すか、言いたいことがある人は、この公聴会に出ます。4年に1度あり、この意見が、カリフォルニア州に吸い上げらてゆきます。 英語が話せない人は、
近所の健常児の子どもを借りて、ABAのモデルレッスンをしてみた。そのビデオをCDロムに収録した。今それを焼いて、会員の人に配る準備中。
大雨です。横殴りの雨です。渡もさすがに、驚いています。風が強く、窓がゆれています。 けど、ガソリンを入れねばなりません。 うちの近くのガソリンスタンドは、車から降りて自分で入れねばなりません。 私はずぶぬれになりながら、必死でガソリンをいれていると、よくみるとガソリンの単価が、1.35ドルになっている。
先日、掃除機をインターネットで注文したので、送られてきたのですが、壊れていたので、返品したい由を、掃除機を送ってきた会社に告げました。すると、すぐにFEDEXがやってきて、掃除機の壊れていた部分を回収してゆきました。 本日、新しいのが、届いたのですが、なんと、また掃除機1台分が届いた・・ どういうことなんだろう・・。 相手だって、受け取ったのは、壊れたホース部分だけだったはずなのに。驚きです。 送り返すのも大変なので、このまましばらく引き取りに着てくれるまで置いておくことにしました。 なんか、アメリカって ...