ビジネスを動かすのは私情

27
Nice!

「ビジネスを動かしているのは私情と欲望、そして怨恨です。
アメリカには、女を取られた腹いせに相手の会社を乗っ取ったって話だってあるんです。」

『ハゲタカⅡ』下巻p.116で鷲津政彦が語った言葉だが、
これは非常に的を得た言葉だと思っている。
私情と欲望、怨恨がビジネスを動かす。
だから仕事では感情面に最も注意を払わなければいけない。
昨年までの上司も、
「部下を持った時に最も気を・・・

外れた解釈

26
Nice!

 解釈が当たるとはどういうことか?解釈が外れるとはどういうことか?について考えたこと。

あんく ダウン。。

16
Nice!

最近寒さで 朝お布団から出るのを嫌がるあんく・・・ なんか 普通の子みたい〜。。と、こういう時 ついつい 口にするのであります。。(; ̄ー ̄A 感情より習慣や儀式的なことが優先する・・・との思いこみ 自閉症のこどもに対する偏見だな、こりゃ・・・とか思う。。ーー;しかし 今朝は わりとスンナリ起きてきました。。学校の日〜・・・と スケジュールで確認して 認識しているはずですが。。。

くじけてしまいそう(涙)・・・

16
Nice!

今日は、立春。
本当に穏やかないいお天気でした。
昨日のどんよりとした空とは、全く違う。
雪がキラキラして、眩しかった。
三男と幼稚園の帰り、ちょっと寄り道。
小犬のように、走り回る三男。
私の悲しい気持ちや不安、いつもいつも彼の無邪気さに、癒されてきた。

雪の上に足跡が刻まれるのが、うれしいみたいで、あちこち走り回る三男。
この足跡は、間もなく雪が解けるのと同時にきえてしまう・・・

ハンコ事件

41
Nice!

昨夜、役所に提出する書類を書いてたんだ。
書き上げて、さあ、捺印だな、と思ってね。秋桜にハンコを出すように言ったんだ。
秋桜が出してきたのは、シャチハタ印。

通常、役所に出す書類に押すのは、認印、ということで認印を出すように言ったら、ない・・・

いつもハンコをしまって置くところはきまってるんだけど、そこにないんだ。

秋桜のいくつかあるハンドバックや、ボクのポシェット・セカンドバックも探し、果ては別の

6年生とのトラブルそして自傷

26
Nice!

今日、たっくんは、6年生とトラブルがあったようです。今日は、6年生と一緒に歩こう!があって、地域の道を危険場所とかを確認しながら歩くというのがあって・・・あるお家の前をさしかかったところで、6年生2人に左ほほをグーでたたかれ、お腹を蹴られたようだ。6年生が前を歩いていて、たっくんは、その後ろを歩いていたようです。振り返ってパンチと蹴られたらしく・・・たっくんも、反撃したけど、届かなかった

「適応」という視点(2)

23
Nice!

前回、適応を大きく左右する要素として、「からだ」と「せかい」(の制約)がある、ということを書きました。ここような視点から、障害についての1つの重要な視点が導かれます。そのことについてこれから書いていきたいと思いますが、自閉症について考える前に、別の障害について触れるところから始めたいと思います。

コクーン

24
Nice!

ぼくうみの制作を担当してくれる会社のホームページがリニューアルしました。 htt...