[シリコンバレーでの私たちの暮らし]鍋会

23
Nice!

来月のイベントのために、企画の打ち合わせで鍋会をしました。 おいしいものを食べながら、企画をすると話が進む...。けど激しく話が脱線したりもしましたが。 企画の打ち合わせはうまくいき、ボラの配分もきちんとできたので、 ほっと一息です。 明日は、お楽しみの渡の学区の公聴会です。さてさて、どうなることやら。

【897号】グッドタイムス&バッドタイムス

35
Nice!

なんて優しい詩なんだろう。25年以上前の曲なのに、あらためて元春のすごさを感じます。             濡れた鋪道にさざめく             エンジンのささやき             流れてゆく光も まばらな今夜             Good times & Bad times この街で             Good times & Bad times くり返せば             ウインクの数 ま

相手をどこまで信用するか見極めること

32
Nice!

前の上司との仕事は、失敗が許されない仕事だった。そこで自分は「賭けだな」と思いつつ、上司の言うことを盲目的に信じて実行した。結果的にその仕事は成功した。そのため自分の中での成功法則が出来てしまった。「上司の言うことを信じて実行すれば、仕事は成功する。」直前の記事へのコメントを頂いて、この成功法則の危うさに気付いた。確かに今回は上司が良い人だったから良かったが、嫌・・・

信号

22
Nice!

 かーのことについて私たちが心配していることにひとつに、 交通事故とかに遭ったりしないか ということがあります。 なにせ今のところ車や道について警戒心ゼロ、そもそも「危険」というものをいまいち理解できていないのです。 やはりいつかは一人で出かけられるようになってほしいですし、そのためには交通ルールを理解してもらう必要があります。 交通ルールといえばまずは信号、ということで道を歩いたり車

2月17日(日)寒い…。

30
Nice!

雪のち曇り。今日は朝から雪が舞う荒れ模様だった。道路にも雪が積もって、兄ちゃんを朝練に送っていくのが少し怖かった。昼前には溶けたけど。とーくんは今日は寒いので一日家で過ごした。宿題は昨日までバッチリすんでいるので、今日は兄ちゃんもいないことだし、かーさんと久しぶりにゆっくり遊んだ。夜は見たいテレビがあるらしく、スケジュールボードにバッチリ書いてあった。昼前にはかーさんの車がやっと車検から上がって来たので取りに行った。昼前には兄ちゃんを迎えに行ったのに「友達ん家に遊びに行く」とのことで...

いつも通りの日曜日

30
Nice!

今朝は、何でか分からないけれど、朝7時に目が覚めた。その後、また眠ったけれど。午前中は、部活は休みだったけれど、ペイスケが一人でサッカーの練習に出かけていった。1時頃、ペイスケの帰りを待って、昼食。今日のメニューは味噌ラーメン。この時期は味噌ラーメンがおいしい。ラーメン好きなタンコロは、あっという間に平らげてしまった。昼食の片付けを終えた直後、今度はグローブとボールを持って、ペイスケ・タン

栃木県内での研修会

26
Nice!

[画像] 昨日16日の土曜日にEATSS勉強会(栃木例会)が栃木県立益子養護学校で開催され、参加してきました。県内での実践報告もあり、未熟ではありますが私自身の肢体不自由の子どもたちへの実践も発表させていただきました。私自身もまだまだだなぁと痛感しました。 今回タイムタイマーをはじめ、様々な教材・支援ツールを見ることができたのは大きな収穫でしたし、抽選会でいろいろと役立つものをいただけたのも良かったです。キッチンタイマーを使った『自作・タイムタイマー』などの教材の工夫もすばらしいと思いました。...

怠けてなんかいない・・・

27
Nice!

まだ長男が発達障害だとわからなかった頃、私は長男との確執に悩み苦しみ闘っていた。何か変だと、何かおかしいと感じながらも、「いや、努力が足りないのだ。私の育て方が悪かったのだ」と毎日毎日もがいていた。ありとあらゆる教育書や、子育て論を読み漁っていた。そんなとき、ふっと何気なく目にとまっと本がこれ。衝撃だった。本屋さんで身動き出来なくなってしまった。これだ。そう・・・