脳蛋白の欠損

27
Nice!

ネットのニュースから〜脳蛋白(たんぱく)の欠損が「レインマン」現象に関与か特定の脳蛋白(たんぱく)の欠損によって、映画「レインマン」に登場するような特殊な能力に秀でた自閉症患者の現象が説明できる可能性が、米マサチューセッツ工科大学(MIT、ケンブリッジ)の研究者らによって報告された。自閉症患者は時に、機械的記憶や音楽などで傑出した能力をみせることがあり、「自閉症サバン(autistic savant)」と呼ばれる。医学誌「Journal of Neuroscience」2月13日号に掲載された知見によると、シナプス(脳細胞が連絡し合うための接合部)の形成に利用される重要な蛋白が欠損するように遺伝子操作したマウスは、正常なマウスに比べ空間記憶の課題を早く正確に覚えることができたという。しかし、数週間後の検査では、遺伝子操作マウスが記憶したことを思い出す能力は正常なマウスよりも低く、恐怖心を引き起こすような状況を思い出すのが困難であることがわかった。

表情

24
Nice!

人の顔がなぜ覚えにくいのか考えました。その詳細は後ほど本家に上げます。ここ数週間、一般人エミュレータの調子が悪くて自分の表情のコントロールができなく、考えていることに引っ張られて無用に怖い顔をして人をにらんでいたようなことがあったと思います。表情のコントロールが非常に難しかったです。ほぼ調子が戻ってきたようです。周囲の方、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。ここ数ヶ月、個人の方を不快に思ったことはありませんです。

[自閉症児と旅行][シリコンバレーでの私たちの暮らし][香穂の学校]大学見学

37
Nice!

今日は、3校大学をみる予定です。 まず最初。[https://www.pomona.edu/:title=Pomona College]この近くには、5つの大学があって、どれも名門。この大学は、こんな感じです。 f:id:kuboyumi:20080220133813j:image 正門です。文系の大学で、この近辺に固まってある5つの大学のうちで、一番大きな大学です。日本人の数はすごくすくないので、留学を考えていて、どっぷり英語につかりたい人には、いい大学だと思います。 f:id:kuboyumi:2008 ...

モヤモヤでオモオモ

19
Nice!

ええと、今日の話はちょびっと”カタイ”です。と言うのも、本を読んだり、講演を聴きに行ったり、教育関係の方と話をしている時に、”ちょっとそれ...

2月20日(水)親の会

23
Nice!

晴れ。今日は親の会を主催させていただいた。いつも始まる前は少しドキドキするのだけど、今日は私は親の会の意味というか、原点に立ち帰ることができた有意義な日になった。いつも、親の会で誰かの支えになれたらいいといいながら、一番支えてもらっているのは私なのだ。みんなが来てくれて、初めて成り立つのだと改めて感謝…。今日は当事者の保護者だけでなく、支援者側の方も勉強したいと参加して下さり、大変有り難かった。午後は買物を済ませてバタバタ家に帰り、夜はゆっくり過ごした。が…とーくんは算数の宿題がなかなか...

言語能力が低い。

27
Nice!

前回の続きというか補足ですが、まず、なぜ自分は高機能自閉症のほうが近いと思ったか・・という話。アスペルガーと高機能自閉症は同義語して使うことが多いので、こうして比較することはあまり意味がないかもしれませんが、敢えて比較すると次のような違いが指摘されています。・高機能自閉症 「動作性IQ>言語性IQ」「視覚優位」・アスペルガー症候群 「言語性IQ>動作性IQ」「聴覚優位」これで考えると、私は明らかに

今日のお弁当

28
Nice!

16穀米にしようとすると「白いご飯!」と言ってたノブが美味しさに気づいたらしいで…今日のお弁当は16穀米毖

【900号】少林寺サッカー?

22
Nice!

録画しておいた、日本代表、東アジア杯中国戦。夜中に観た。一言。ルールを無視した大会なら、出場を辞めても良いのでは?安田選手への飛び蹴り。他選手にも、大怪我につながりかねない足へのスライディング。サッカー選手の怪我は、選手生命を奪いかねない。今後このような事が無いよう、厳重に抗議してほしい。で、なければ、選手がかわいそうだ。