学会で長野県まで行ってきました

33
Nice!

2月20日から22日まで、長野県で行われた新生児関連の学会に出席した。運営も内容も、通常の学会よりも手作り感が強い会だった。運営にはやや内輪受け的な風合いが鼻についた。その方面の趣向はいかりや長介と加藤茶と志村けんが極めてしまってますし、と言いたかった。会頭が開口一番客席に向かって「おおっす!」とか言いそうな雰囲気。さすがに「駄目だこりゃ」とは言わないだろうけど。いや決してローレベルとは申しませんよ。ザ・ドリフターズの壁に素人が挑もうなんてのは凄い挑戦です。でもなあ、演じる者は自分のネタに自分で笑ってはいけない、というのは喜劇の鉄則だと思うんだが。遵守されてなかったですね。それにみんないかりや長介と志村けんの立ち位置に立ちたがるんだよね。それも鼻についたのかな。高木ブーの位置にあえて立つ人がいないとあの芸風は全体のバランスがとれないんだよね。しかし内容的にはさすがなもので、論じられる内容は自分の興味の核心をいちいち突いてきた。運営の中心になっている医師たちが、総花的な美しさなど無視して、自分たち自身の知りたいことだけを盛り込んだという、手作りの良さが発揮された観のある学会であった。「伽藍とバザール」において論じられる類の良さを感じた。会場も宿も大町という土地の市民会館と温泉宿だった。風景のよいところだった。雪をかぶった山が遠くに見えたが、あんまり明瞭に見えるので距離感が多少くるった。海抜3メートルくらいかの海岸で育った私には空気が多少薄いような気もした。味のよい空気ではあった。

今夜放送です。

26
Nice!

先月19日に放送された「きらっといきる」の再放送が、今夜あります。    2月24日(日) 23:00〜23:29 教育テレビ・全国  2...

私は作文が書けなかった。

26
Nice!

私は昔、全く文章を書けませんでした。作文も手紙も日記も感想文も、全く書けなかったのです。学校で作文を書くとき、いつも白紙でした。どんなに時間をかけても、どんなに頭を捻っても、1文字も言葉が出てこないのです。学年が上がるにつれ少しは書けるようになりましたが、せいぜい数行程度。そんな状態が何年も続きました。大学受験で、志望校の受験科目に「小論文」があり、対策に困りました。他の科目は暗記で何

発表会本番!!

32
Nice!

 土曜日、保育園へかーとまーの発表会を見に行きました。 朝結構早めに行ったのですがすでに父兄がいっぱい!! それでもなんとかビデオ撮影するスペースを確保してヤツらの登場を待ちます。 まずはまーのお遊戯。 う〜ん、他の子に比べるとちょっとイケてませんねぇ〜。 しかし終始ニコニコ顔ですごく楽しそう。まぁ本人が満足ならそれでよしとしましょう。 お次はかーのクラスの合唱。 かーはもちろん一番端

いつもと同じところは安心!

28
Nice!

2ヶ月に一度、散髪に行きます。中央市民病院の中にある理髪店。8年前に入院した時以来、ずっとここで散髪をしてもらってます。診察に行ったついでに、散髪もして帰ります。それまでは近くのショッピングセンターの中にある理髪店に、一人で行っていました。車椅子の生活になってからは、一人では行けないので、診察のついでにしています。先日散髪をしてもらおうと思ったら、1時間待ちだったので、別の日にしました。雪もちらついて寒い日だったので、待つ気にはなれなかったし…。マサシも「別の日でいい!」と言いまし...

2月23日(土)兄弟喧嘩勃発

28
Nice!

雨のち雪。今日は兄ちゃんは朝から練習試合で、7時半中学校集合だった。野球部やバレー部の姿もあった。寒いのに中学生は元気だなぁ〜。兄ちゃんを送って帰ってからは家でしばらくゆっくりしてから雑用に追われた。昨夜遅かったので少しだけ…と横になったらいつの間にか爆睡してた…!疲れてるんかな…?気付いたら朝早く起きてテレビを見ていたとーくんもいつの間にかクロと一緒に爆睡してた…。昼過ぎ、兄ちゃんから電話かかってきて、練習試合の会場は倉敷だったとのこと、まぁいいけど。兄ちゃんが「かーさん〜また視力...

もう帰ってきてます

27
Nice!

あ、スミマセン、もうとっくに帰ってきてます。(^^; 淳一クン探しで全国行脚して...

兄弟の影響力・・・

29
Nice!

平日の時は、帰ってからすぐに宿題に取り掛かる次男くん・・・でも、金曜日に出される宿題は、週末が控えてることもあり、手を付けません 何となくでも、曜日...