■彩り~Mr. Children新人研修のヤマを越えて、同僚とお疲れさん会に行き、この歌を聴いた。「彩り」僕は、Mr. Childrenのオリジナルを聴いたことはなくて、同僚が大してうまくないけれど、切々と歌うその歌詞に胸を打たれてしまった。(歌詞はここで見られ...
松木邦裕(監訳)「対象関係論の基礎」新曜社 2003に収録されているジェイムス=ストレイチーの「精神分析の治療作用の本質(1934)」の論文についての要約と感想です。
《NPO法人京都ハートネットワーク》のご支援を受け,アスペルガー症候群などの発達障害当事者グループを発足し,平成20年4月より活動しています。グループの参加には発達障害と医師より診断された方,及び,発達障害の疑いのある当事者に限ります。青年期や成人期に診断を受けた方や未診断の方で対人関係などで困っている方が参加できます。
スミマセンがしばらくコメント欄を外します。真面目に書いてくださる方もたくさんいますが、ワケわからん広告とかイタズラとかも増えてきて軽く凹み気味なので(TT)1ヵ月ぐらい前の話ですが、叔父が突然亡くなりました。本当に突然。ストレスが原因だったのかもしれないと聞きました以前記事にしたことのある、自閉症児のS君(小学生)のお父さんです。私が最後に会ったのは4ヶ月ほど前です。クリスマスのイルミ
晴れ。今日はかーさんは仕事休み。兄ちゃんととーくんは学校だ。兄ちゃんは月曜日は生徒会があるのでいつものように送って行った。2年生は兄ちゃんだけであとは3年ばかりなのでかなり気を遣っているようだ…。とーくんはちゃんとバスで行ったけど、かーさんは休みなのでバスを降りる場所に先回りして待っていた。バスを降りるこども達の中から言い争う声が聞こえてきたので心配だからとりあえず学校に電話をかけておいた。何かあったら連絡するといって下さったけど連絡はなかったので何もなかったのだろう。とーくんは上機嫌で...
これは妻から聞いた話ですが、プライバシーの問題もあるかもしれないので、細部についてあえてぼやかして書いている部分があることをご了承ください。妻がこれまでの療育等を通じて知り合った「ママ友」のなかの一人の話だということですが、そのママ友さんは、自分の子ども(療育ニーズのあるお子さんです)をある療育サービスに通わせていました。実はその療育サービスは、我が家でも検討したことがあったところでした。検討の時点で私が聞いていた情報では、「部屋が構造化してあったり、絵カードとかスケジュール...
同僚がインスタントコーヒーを買ってきて曰く、「インスタントコーヒー使ってください。」この言葉にどう反応すればよいか困っている。自分は社交辞令だと思い、「有難う」と答えるのみでインスタントコーヒーを使わなかった。しかし、同じ事を言われた定型の同僚がインスタントコーヒーを使いはじめたのだ。更に同僚から「インスタントコーヒー使ってください」と再度言われたのだ。自分はコ・・・
今日の毎パソ数字の練習は、午前中に、まずは30分間、9〜10ページの2段目までの復習と、10ページの終わりまでの練習をしました。その後、ちょっと休憩をして、また30分間程度、9〜10ページの復習と、11ページの左側半分まで練習を進めました。そして、午後からは50分間かけて、9〜11ページの左半分までの復習と、11ページの右半分の練習、そして最後に、1〜11ページまでの総復習といった感じで練習したので、今日の練習時間は1時間50分程度でした。まあ、まだ9〜11ページに関しては、ワード慣れの途中なの...