えいががみたい

25
Nice!

インディが観たい観たいって言うから早くお風呂に入ったのにおにいは「なんでー、吹き替え?つまんなーい」といって地デジのチャンネル音声ボタンを切り替えて字幕スーパーを出しながらオリジナルの音声で聞いていましたがこれに、ちびが猛反発。『やだー、にほんごがいいー』ついでに触発されて『ポケモンのえいががみたい』『あたらしいポケモンのプラチナかってぇー』とべたべたもーど。『おねげえしますだぁ〜おだいかんさまあ〜』もうこうなったら映画もテレビもなし!!全部消して寝るよ!!ちびはげんなりと力を落とし、耳栓をして(雨模様のため)二人とも何とか睡眠へ。9時から映画をされても子供たちは見ることができません。9時半〜10時半はハイテンション!!親がげんなりです。子が寝た頃に親はこっそり、これ↓みてます。バッテリー 特別編 (初回生産限定版) (あさのあつこ書き下ろし小説付) ¥2,900 Amazon.co.jp TV版とキャストがだぶってみえるなあσ(^_^;)

どれだけおとく?

23
Nice!

我が家で食べるハンバーグは冷食でメーカーが決まっている。手作りは旦那が抵抗があってしてくれない。あのこねるときの感触がいやなのだ。かといって私が作ったら、フライパンから煙がすごすぎて大変なことになってしまうのだけれども。そんなことで、冷食です。主婦の皆さん、スイマセン。そのかわり、ただ暖めるだけではなく旦那は袋から出して煮込みソースで煮込みます。今日の夕食がハンバーグだと気づいておにいの第一声。「これ5g少なくて9円安いヤツ?!」( ̄ー ̄;ハイ、メーカー名でなく数字で覚えてます。そういや先月はメーカー変えたっていってたな。安いから選んだけどあんましおいしくなかったって皆言ってたんだ。結局、今日はいつものだったらしいです。食事中に旦那が教えてくれるまではさっぱり違いのわからない私でした。

「しゅくだいしようね」

18
Nice!

ちびの担任から聞きました。---ちびには交流学級のお友達■くんがいます。■くんとは気が合うのか毎日遊んでいます。先日から■くんが宿題をしてこないので交流担任が■くんを注意してると、ちびが「なんで?ぼくがまいにちあそびにいくから?」と気遣いをみせました。そして「わかった。■くん、ぼくがしゅくだいしようねっていってあげる」とちびが言い出し、なんと次の日から■くんは宿題を忘れずしてくるようになったとのこと。交流の宿題って、とても多いんですよ。交流担任はちびをほめたそうです。勿論■くんもほめられました。このことはすぐに支援の担任にも伝えられました。支援担任に言わせると、毎日(周りの子に比べて量は少ないけど)ちびは毎日宿題をしてきてくれるので、何事にも自信がついてるんだと思います、とのこと。とてもよいことですね^^と。今日も■くんとあそび、そのあとは支援のお友達▽くんやいろんなお友達と遊んでるちび。お友達が誘いにくると、電気やパソコンを消し忘れたり、メモリーカードを忘れたりと、とたんに注意力がなくなってしまいますが、楽しそうにやっています

つかみどころのないやつ

24
Nice!

うちのおにいは何を考えてるかさっぱりわかりません。普段、今日何があったとかは話さない。もうそんな年でもないか。でも最近ぽつぽつと忘れた頃にいうようになりました。最近、なので突然、『明日から期末ー』なんていう。突然悟りを開いて坊主にしたり。(それはもう執着するほど校則守るの好きですから)アニメ&美少女ヲタ。(いや、私も人の事いえませんが)動画サイトでおもしろいのを見つけては早く(私とと言うか自分が)見ようとわくわくしてるし。期末テストの前でも平気で遊んでるし。(でも点数は取ってくるし)高校見学では見学より、たのんだ給食を楽しみにしてるし。ホレタ、ハレタはちっとも聞かない。あいかわらず学校からのプリントは出し忘れる。情報処理能力は早く、見たままを瞬時に記憶するため私のブログの内容がバレバレで・・・(それはいい(-"-;A)・・・普通ですかね?実はとても、人とのコミュニケーションの苦手な子。ちょっと空気が、その場が読めない。薬飲んだかさえ、忘れてしまう片づけが苦手な子。坊主にしたときは両親揃って心配した。また、いじめが再燃するのではないかと。今のところ大丈夫らしいが。まあ、今のところ休みなしで登校してくれているのでうれしい。このまま、笑顔が続きますように。

八百屋さん

18
Nice!

今日バナナを買いに旦那が近くの八百屋さんまで行くことに。せっかくなので、ちびにいってもらったら?、といっても「だってぼくおかね、はらえないもん」『だってどんなバナナ選んでくるかわかんないもん』・・・まるで子供の台詞やん!(´Д`;)ってことで二人で行きました。結局、ちびはバナナを買うのをじっと見てるだけだったそうです。一人でお買い物にいけるのは、いつの日か?!待て!次号!(←待ってないってw)

水着がない!

11
Nice!

もうすぐプールだというのに。お前、(学校の)水着どこやった?と旦那に聞かれて「さあ?」というおにい。おにいの部屋は物置だ。片付けられないのだ。何がどこにおいてあるかは、おにいしか知らない。そのおにいが「さあ?」というのだから知らないのだろう。夜になったため、もう暗いから明日探してくれと言うのにごそごそと一人で探し出したため、怒られ次の日探すことに。翌日明るいうちに帰ってこいよといわれたのにきっちし時間いっぱいまで部活をやってきたおにい。中3の帰宅は遅い。すぐ暗くなった。帰ってきてから、おにいと旦那との ”やさがしバトル” が始まった余計なものであふれかえっている。旦那はゴミ袋にゴミを入れながら、おにいに文句を言っている。『これは要るのか要らないのか?』「いるー♪」部屋はかなりきれいになったが肝心の水着は出てこなかった。旦那は叱り飛ばすのに疲れてしまい当のおにいは、ひょうひょうとハリポタを読み始めた。結局また水着を買わなきゃいけない。学校指定の水着というのは厄介だ。こうして毎年買っているんだよね。あ〜〜、またお金が飛んでいくぅ

金メダルへの〜♪

14
Nice!

ゴールをめざーしてー♪と歌った方は何の話題かお分かりでしょう。(知らねーよ)いやなプールの季節がやってきました。感覚過敏のあるちびは、冷たい水が嫌いです。学校のプールは、当たり前ですが、冷たいです。しかも冷たいシャワーにかからなければいけません。運動会の季節も夏のプールの季節も寒いマラソンも体育と言う時間割はちびにとって過酷です。その過酷なプールのお知らせがきました。毎年プールカードを ”わざと” 忘れてくる、ちび。(プールカードに保護者の捺印がないと入れません)今年は「およぐ」と約束してますがどうやらシュノーケルをつけて泳げると思ってるのかシュノーケルのことを『ゴーグル』とよんで「ゴーグルかって、かってぇ〜およぐから」という。学校にはつけて行けないんだよ、どうしてほしいの?と聞くと「だって、いきができるから。がっこうじゃつかわないよ、かわでつかうの」とのこと。確かに夏、川に行く約束をしてますが(入ったためしがありません)・・・どうも、何か誤解しているらしい。(ちょっと理解できない世界)スイミングでは泳げるし、4泳法もできます。息継ぎもできるのですが。温かい水だから泳げるのです。ただ、スイミングでも、いやなことがあります。着衣水泳です。

いらいらな朝

14
Nice!

いらいら注意報、発令中。((o(-゛-;)朝から、えびすの世話やら掃除など段取りがあるのにわかってて、何もしようとしない子供たち。おにいにいたっては、『わかったー、えびすの掃除するー^^』とうさぎを出したくせに、時間が来ると『行ってきまーす^^』と学校へ。もちろん、うさぎはそのまんま。ちびはなにもせず、じっと待ったまま。あー、つかれる。ヽ(`Д´)ノ