突然ですが、私は物心ついた頃からの阪神ファンです。 ですのでこの時期の楽しみといえば、当然ビール片手のナイター観戦。 去年まではママに文句を言われながら独りで観ていたのですが、今シーズンはなんと!!かーと一緒に楽しんでいます。 ナイター中継が始まると、かーは 「やきゅう!!はんしん!!ぱじゃま!!」 と言ってはしゃぎだします。 パジャマ、というのは私を阪神ファンにした張本人、私の父(
『WISCー?続・ 解釈初級学習会』〜可能な限りlow date に立ち返りながら進める解釈〜[:NEW!:]一般受付 7/17(木)より【日時】2008年8月3日(日) 10時〜16時 ※途中1時間休憩【会場】神戸市産業振興センター 会議室 9階(901) ...
前回の記事、多くの方からご意見を頂きました。ありがとうございます!頂いたご意見の中に、「失敗から何かを学ばせるのは自閉症児に対してやってはいけないこと。成功体験をたくさん積ませることが大事」と書かれていた方がいました。(勝手に引用してすみません)その通りですね。それは当事者の私がよく分かっていることです。私は子供の頃にたくさん失敗を経験しましたが、そこから一体何を学んだだろう?学ん
関西の夏は暑い。今日もメチャクチャ暑い。特に今くらいの時間は発狂しそうな不快な暑さだ。でも地球に優しいぶる~はなかなかエアコンをつけない。そして私にも
今日から期末試験の長男くん(中3)交流学級の同級生と同じく、試験を受けます・・・ただし、試験内容は個々の能力に応じて簡単な内容になっています 試験前...
今日は長男くん(中3)と旦那さんと一緒に、進学先のひとつの支援校に学校見学に行ってきました〜と言っても、ここは次男くん(中1)が通う支援校・・・な...
先日、こんな事があった。「ね~、プールのお着替えって、どこでしてるの?」「たんぽぽのお部屋(支援学級)」「たっくん、3年1組の教室で着替えてないの?」「うん!だって、たんぽぽ習ってる子は、たんぽぽのお部屋で着替えなきゃいけないねん」「ふ~ん、そうなんや~」これを聞いた時に、やっぱり、自分は、たんぽぽという所に在籍をしていて・・・というのは、理解してきてるんだなぁ~って思いました。こ
香穂が大学の授業を受けています。今日は2日目。 授業中は、私は、図書館で、たまった仕事をこなしています。終わったら、つれて帰る訳で、送り迎えがいるアメリカは、ここが大変です。 携帯に 「授業がおわったよ」 と、連絡が入ったので、図書館の前に出ると、遠くから、地獄の底から這い出て来た顔をした香穂がこちらに歩いてくる。 「どうしたの?」ときくと 「授業の英語がわからないんだ」 と言うので、 「あんた、ネーティブなのに、なんで英語がわからないの? 香穂って、英語の成績、そんな悪かったっけ?」 と聞くと、 「ちが ...