9月16日(水)予行演習

29
Nice!

曇りのち晴れ今日は中学校は体育祭の予行演習だった2人は体操服でいつもよりも荷物は少なく身軽な格好で学校へ行ったあいさつ運動があるのでかーさんの送りだったけど…かーさんは今日も一日バタバタ忙しく仕事…買物して帰ったらとーくんは既に帰っていた予行練習どうじゃった?めっちゃ疲れたわ〜そうだねぇ今日は暑かったしねとーくんはお疲れモードで家でまったりしていたけど兄ちゃんはやっぱり予行演習だろうが何だろうがK高校の練習に行ったらしい8時前には迎えに来てコールがかかって来た9月とはいっ...

ちょっとオトナなやり取り

27
Nice!

先週、宿泊研修をやっと終えたばかりののび太だが、昨日は全校炊事遠足だった。のび太小学校には縦割り班というのがある。1年生から6年生までがひとつの班を作り、いろんな行事に取り組んでいるのだ。その縦割り班ごとに、学校の校庭を下りて行くとある川原でいものこ汁(芋煮鍋ともいう、この辺では芋の子汁という)を作るのだ。低学年のうちは高学年にお任せ状態でよかったが高学年になると低学年に頼られる「お兄ちゃんおねえち

上映22日目。。。

24
Nice!

本日もまた、いろいろありました。 1回目の上映後には、脚本医療監修を担当して頂い...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]出産し、子供を育てるということ

28
Nice!
id:michikaifuさんのブログに、妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか というのがありました。 いろいろ意見があるようですが、私が自分の出産を振り返って思うことは、妊娠・出産をなめてはいけないってことです。 私は、 「健康体で、元気でスポーツ大好き。脳みそも筋肉じゃないの?将来お産したら絶対安産だよね。」 といわれ続けていました。現在も血圧もなにも問題なく、血液検査をしても眼科検診に行っても 「健康体の教科書」 にできそうな数値をはじき出します。 私も 「そうだろ、そうだろう。子供を生む時は、安産だろう。」と思っていたのですが、 実は、長女が難産で仮死で生まれ、私も死にかけるという目に遭いました。安産なんてとんでもないことでした。 お産はアメリカでしましたので、苦しい中で言葉もわからず自分の身の上になにが起こっているのか、わかりませんでした。お産が進むにつれて、周りが騒ぎだし、最後には、私をストレッチャーにのせて、看護士さんたちとお医者さんが叫びながら、 「走れ、走ーれ!」と、走ってオペ室に向ったことを覚えています。だけど、 お産は初めてだったので、 「こういうふうにするんだな」 と思っていました。さらに、ストレッチャーって走って押すと結構早いんだな。と、のほほんと思っていました。

管理者に最も必要なのはコミュニケーション能力

35
Nice!

『真実は人を動かす』を読んでいたところ、以下の文章に突き当たった。最も普遍的な管理者の責任は、人々の人間行動やパフォーマンスにプラスの影響を与えることである。社員との付き合い方を知らず、コミュニケートする術を知らない管理者に、どうしてそのようなこと(=プラスの影響を与えること)が期待できるだろう。『真実は人を動かす』は、アメリカの鉄鋼会社ニューコアの会長ケン・ア・・・

かもめの水兵さん

23
Nice!

桃子の好きな童謡の「かもめの水兵さん」の歌の三番の歌詞 ♪かもめの水兵さんずぶぬれ水兵さん白い帽子 白いシャツ 白い服波でチャップ チャップ おせん...

もう頑張らなくていいよ・・・

29
Nice!

いつもけしはんをするときの必須?アイテムはけしはんの道具イロイロとコーヒー もし、1日中家にいたら5〜6杯は飲みます 作業するときの机の上はこんな感...

12歳になりました♪

31
Nice!

お 誕 生 日 お め で と う ! ! 今日は、ひいちゃんの12回目の誕生日。いよいよ...