新潟へ。。。

20
Nice!

12/4(金)まで、新潟・市民映画館シネ・ウィンドでぼくうみロードショー中です。...

文章で書いて持っていくと理解してもらいやすい

17
Nice!

数日前、上司に説明を求められたので咄嗟に口で説明を試みた。簡単なことを理解してもらうために3度同じ事を言わねばいけなかった。今日、上司に調査を命じられたので、調査結果を文章にまとめてプリントアウトして持っていった。聴覚優位な上司は説明を求めてきたが、質問に「ここに書いてありますとおり、~です」と指差しながら答えていったところ、1度で説明が通じた。主治医からも「口・・・

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][自閉症児と旅行]サンクスギビングの夕飯

18
Nice!
ホテルで無料で出して頂いた夕飯です。 image まだここにコーン等々もあったのですが、これが全て食べ放題です。 私が感動したのは、ビールもワインも飲み放題。 びっくり。ワインは、白ワイン、赤ワインとも飲み放題です。 ジュースものみ放題です。すごい! 無料ですので、味はどうだったか?と言う話はおいておいて、すごい太っ腹なホテル。 みんなで大きな食堂でわいのわいのと言いながら頂くサンクスギビングの夕飯もいいものでした。 感動したのは、宿泊客の方がフロントに4箱のチョコレートを持参して 「一つはフロント、2つは、ハウスキーピングの方に、もう一つは、事務の人に」 と、いって、 "Happy Thanksgiving!" とおっしゃっていました。 宿泊客側もこのような配慮をしているところが、アメリカっぽいなーと感動して見ておりました。 カメラは・・。実は、私はバックパックの中にいれてあるいていたら、水のボトルの蓋が壊れていて、水まみれに。。 つかえなくなってしまいました。 ご臨終になってしまうのでしょうか?悲しい・・。で香穂のiPhoneを借りて撮影しました。 さて、明日もディズニーランドに向います。

なんか微妙…(−−〆)

17
Nice!

2〜3日前から、少し風邪の症状はあったものの、熱は無いし元気だった長女・・・しかし、昨日お迎えに行ってみたら声が全然出てない 夜には近くに耳をつけて...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]LAに来ました

17
Nice!
LAに来たら決まって滞在先はAnaheim近辺。香穂が新しいディズニーの舞台設定を見たいということと、渡は渡で、LA=ディズニーランドと決まっているからです。今回の滞在は、私が風邪気味だということもあり、なんだかのんびりの滞在で、香穂の大学の話ばかり聞いています。アメリカの大学って面白い。聞いてる方は簡単だけど、そこで生き延びてゆくのは、大変なことだと思います。 この話は風邪がなおったら、後日・・。 さて、明日はThanks Givingです。我が家はターキーを食べる習慣がないのですが、毎年どなたかが声をかけてくださり、他人様の家で、ごちそうになります。ありがたいことです。 今年は、LAだからないだろうと思っていたら、ホテルが宿泊客全員にターキーディナーを提供してくださるとのこと。 香穂は、キリスト教系の大学に通っていますので、Thanksgivingにターキーを食べない香穂というのは、ちょっと学校で変わり者扱いになるところだったので、助かったと言っております。友達に 「Thanksgivingは何食べるの?」と聞かれて 「餃子じゃないかな?」 と答えてドン引きされたそうです。実は香穂は私が作る餃子が大好きで、大学で餃子というメニューが出た時に自宅の餃子が食べたくなって、涙が出そうになったそうです。だからそう言ってしまったみたいです・・・。餃子は、年末に作るよ。香穂。 そんな学校の友達に、こんな画像を母親が見て笑ってたなんてバレたら、大変だそうです。

自分の知らない自分

17
Nice!

旦那の職場は、保険やらも扱うところなので、病気の方や年配の方、障害のある方と関わることも多々ある。年配の方が、一日に何度も、同じことの問い合わせをしてきたり、知的に障害のある方が窓口にいらして、ひとしきり、世間話だけしてただ、帰ってしまう人などもいるらしい。また、幻覚でも見ているかのような心配事を電話してくる方などもいるとか。その中で、知的に障害のある方で、障害者手帳を持っている方などで、「どうし

11月26日(木)気が緩んだ…

14
Nice!

11月26日(木)気が緩んだ…曇りのち晴れ今日も兄ちゃんととーくんは元気で学校に行った近隣ではインフルエンザで学校閉鎖、学級閉鎖してるところがチラホラあるけどうちの中学校はとりあえず落ち着いたみたい今朝は霧が濃くて少し肌寒かったけど午後からはいい天気になって暖かかったかーさんは今日はすごくお疲れモードテスト期間中なので部活ないし兄ちゃんもK高校に行かずに帰ってきたしお迎えがないと思うと気が緩んだ明日から兄ちゃんは中間テストですぞ〜っ!トマトのホームページ歩いていこうhttps://ip.tos...

責任

20
Nice!

考え方、というのは、人それぞれ多々あっていいのだ。だけど、基本、人様に迷惑をかけないこと、不快な思いを与えないこと、社会的ルールを守ること、これだけは絶対的に人として守らねばいけないと思う。その上での「自分自身の考えの主張」であるべきだ。自分を正当化するために誰かを否定したりけなしたりするのは絶対に間違っている。人として許せない。自分さえよければいいのだ、という考えであれば、その「言葉」は、内に秘