キターーー!!「世界自閉症啓発デー」各地でイベントが行われ、建造物がブルーにライトアップされます。僕は残念ながら参加することができないので...
先月末交通費精算書を提出し忘れたことに今日気づいた。
先々月末は勤怠表の記載を間違えて上司に指摘を受けた。
どちらも社会人になって以来初のミスで、非常に驚いた。
先ほど「簡単!メンタルチェック」というサイトを見つけたのでやってみたら、
「重度の抑うつ傾向にあります」との判定結果だった。
ちょっと重度の鬱になってしまっているのかもしれない。
今日は抗鬱薬を増やしてみようと思う。
・・・
生死さ迷う病気してから、やっと、体力も少しずつ回復し、愛犬ロックの散歩も行けるようになりました。しかし、退院後から去年、手術した、甲状腺全摘手術痕がますます苦しくなり、精神的に落ちていきました。手術痕は首。呼吸が出来なくなるような、ずっと首を絞められているような、食べ物も飲み込むのすらつらく、ふとしたきっかけで、気が触れてしまいそうな…通院している県立病院に隣接している県立精神病院に予約をとり、診
宝塚音楽学校の101回目の合格発表があったというニュースを聞いたら、#%V:188%#すみれのは~な咲く~#%V:188%#と唄が聞こえてきたかのように道端にスミレが咲いていました。
春本番になりつつある中、明日からは新年度が始まります。
4月2日には世界自閉症啓発デーと新年度早々行事が目白押しです。
自閉症の啓発と理解のために新年度もがっばって参ります。
皆様のご支援、ご協力、ご指導をお願いいたします。#%V:450%##%V:450%##%V:450%#
母の入所先をさがして
老健施設(リハビリ施設)を三件まわりました。
どこの施設も、おじいちゃんおばあちゃんたちが
たくさんいるわけで。
見学にお邪魔すると
何人かの方はこちらを見て
注目の的になります。
そりゃそうだ
私が見学するのは認知棟。
昨日行ったところでは、
しっかりした感じの初老のおばあちゃんが、
施設が旅館だと思っているらしく
ご自分のお部屋を確認して
「予約できているかしら?」
「今日はここに泊まるのね!」
と何回も何回も
確認していました。
多い日は
何十回も確認するそうです。
きっと
かつては
いろいろなところに旅行に行って
楽しまれていたんだろうな。
でも
「もーろくしちゃって何回も聞かないと忘れちゃうのよ!」
と言う笑顔に救われました。
介助する人達の苦労はいかばかりかと思います。
そういえば以前
母が骨折して通院したとき。
整形外科には
たくさんのお年寄りが車椅子で診察を待っていました。
多くは介護施設の人の付き添いで来院しているのでしょう。
病院とは別の白衣を着て
胸に「〇〇苑」などの名札をつけた人が一緒に待っています。
私と母の前で待っていたおばあちゃんに
施設の職員の若いお兄さんがそっと寄り添っていて、
おばあちゃんのしわしわの手をじっと見ています。
そしてたまらず(という感じで)そっとさわって
にっこりとしました。
ジョアン・リビエール(著)「陰性治療反応の分析への寄与」 1936年松木邦裕(監訳)「対象関係論の基礎」新曜社 2003年
桜の季節です。咲きはじめたと思ったら早い!
もう満開のところもあります。
いつもなら4月に入ってからお花見に行くところだけど、来週末にはもう散ってしまっていそう。
今日はお天気もいいし、いつも行っている近くの公園に出かけました。
思うことは皆同じようで、結構たくさんの人でした。
桜はまだ満開ではなかったけど、そこそこ咲いていました。
本当は満開で風が吹くと、ちらほら散りはじめるくらいが一番いいんだけど。
ここの公園は広大で、自然を生かしたつくりになっています。
そのため階段も多かったりと、...
10ヶ月ぶりの更新でサボっていました。最近はフェイスブックでアップしたりしていましたから、ブログの書き込みができていませんでした。#%V:450%##%V:450%##%V:450%#
標記にあるように今年も4月2日の世界自閉症啓発デーに世界中がブルーにライトアップされます。東京では世界の名車がブルーに彩られ東京タワーまでパレードがあったり、ブルーのカーネーションが配られたり、東京タワーやスカイツリーがブルーにライトアップされたりと華やかなイベントが開催されます。
女優の東ちづるさんや宮本亜門さんとヴィヴィアン佐藤さんの司会で、キャンドルリレーのほか歌手の石井竜也さんも参加されてのイベントです。
https://getintouch.or.jp/