きょうは、ヘルパーの記録の紙を持っていったついでに、みーの学校まで迎えに行きました。 そしたら、いままでに見たことがない友達と帰ってきてました。学童の子供らしいのですが、今日は、帰る日らしいです。 友達と一緒なら、と思って、みーに聞いて、ママは先に家に帰ってました。 その友達と公園で待ち合わせをしたらしく、友達がゆっくりくると言ったらしく、さんざんDSをして、バナナシェイクを飲んで、自転車で待ち合わせ場所まで行きました。危ないので、ママもついていきました。 来てないみたいで、みーの強引さから一緒に遊んでいると、友達到着。ちゃんと宿題をしてきたと、後からみーに聞きました。 それから、少しだけ買い物をして、みーがいる公園に戻ってみました。 楽しそうに遊んでいるので、うれしかったです。 やっていることは、過激で、砂に水を混ぜた泥を、遊具にかけて遊んでいたので、その遊具に乗りたい子供が出てきて今度は、泥落としの水をかけて、いました。遠くから聞いていると、シャンプーとかいって、泥をかけてました。 帰ってくると、体調悪し。昼間も悪かったけれど、またまたひどくなりました。 みーちゃんは、寒い中、半そでで、水をさわって、とても元気に見えるのですが、鼻はぐすぐすで、風邪薬を飲んでいます。 今年の風邪は、治らないですよ。 ↑はげみになります。クリックお願いしますヽ(*’-^*)。
…というより、見ての通り、思いっきりスクーターです。(^^; 乗り心地は、なんか...
昨日病院での作業療法士の先生による療育にかーくんを連れていきました。
隔週水曜日に行っているのですが、平日なので普段はおじいさん、おばあさんに連れて行ってもらっています。
今回は私が休みだったので、数ヶ月ぶりにかーくんと病院に行くことになりました。
療育を進めながら先生は、「かーくんと出会ってから半年ほど経ちましたけど、彼は見違えるほど変わりました。とても良くなっています。」と言
先日、行われた児童向けへの「生活発表会」
児童が、全学年の発表も見る事が出来る。
どうだったのかなぁ〜って思いながら帰りを待つと・・・
まず、たっくん
6年生の劇面白かった。木村君(SMAP)の曲だった。
木村君の曲って何?って聞くと・・・
木村君のテーマ曲ってこと・・・。
どんな曲だろう???
で・・・mai帰宅。
すげ〜面白かったよ〜。
あの、あの、ヘーロー・・木村拓哉の映画の!ヘーローの曲!!
ダ・
最近、「ダメ母度」がひどい私。
のび太のシツコイ話に正直言って辟易している。
「ドラえもんの34巻で・・・」とか、
「源頼朝って○年生まれで○年に死亡したんだよ」とか、
「僕ね、5班の掃除係なんだよ〜」とか、
何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・
今までに聞かされた話の繰り返しなのだ。
初めて聞くときは、
「へえ〜そうなんだ〜それ
ちび太の言葉が最近変わってきている。「パパ・ママ」だったのが「お父さん・お母さん」と時々呼ぶようになったのだ。
通級の連絡帳に「最近、外では「お父さん・お母さん」と呼ばれます。恥かしいのでしょうか?」と書いた。それで先生が本人に聞いたところ「恥かしい」と言ったそうだ。
ママ、ショ〜ック!今まで「ママ〜ッ」と呼んでくれていたのに・・・。でも、これも心の成長で、周りの人がどう思うかを考えているので、小3としてのスキルは身につけているとの事。そうか・・・周囲からどのようにみられているかと言う事は、意外...
お知らせです。文部科学省のHPから、特別支援教育のパンフレットがダウンロードできます。 パンフレット「特別支援教育」について ← こちらか...