我が家はクリスチャンホームなので、子どもたちも皆お祈りをします。今日、次女の祈(いのり)ちゃんと、こんな会話がありました。祈 「うちねぇ、...
あけましておめでとうございます。
本年もどうかお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
昨日私の実家への里帰りから戻ってきました。
帰省の時って、普段の生活では見られない子どもたちの姿・成長振りを見ることができますよね。
実家には私の兄(39歳独身)がいて、これまでかーはこの伯父さんが苦手だったのですが(というか大人の男性全般が苦手)、今回は伯父さんに甘えてみたりおふざけを言ったり
晴れ。
今日は兄ちゃんは試合に行った。朝6時50分集合、試合会場は丸亀。鬼だ…。昨夜は夜間練習から帰るときは割と元気だったけど、今朝はゲホゲホいってる。風邪をひいたみたいだけど、三月に肺炎してるからちと心配…。でも、あんまり心配すると、うるせーと言われるし、判断が難しいところだ。それでも元気で試合に行った。ちなみに今日のバスも例の掘ごたつバスだった(*_*)
今日はかーさんの妹が子連れでやって来た。とーくんは従姉妹と仲良く遊んでくれた。絵を描くのが二人とも大好きで、驚くほど静かだった。
兄ちゃんが丸...
先日の写真でご紹介した花びら餅は日本のお正月のお菓子。今日はフランス風...ガレット・デ・ロワ(王様のお菓子)をいただきました。(お正月、食べてばかりになっていますが...)。ヨーロッパでは馴染みのあるこのお菓子です。日本でも最近よく見かけるようになりました。パイ生地の中にアーモンドクリームを焼き込んだお菓子で、焼きたてはとてもおいしいです。1月6日のエピファニー(キリストの公現祭:12月25日に生まれたキリストが公に姿を現したことをお祝いする)の日にいただくのが基本だそうです。スマイル度 ★★★★★
先日の写真でご紹介した花びら餅は日本のお正月のお菓子。今日はフランス風...ガレット・デ・ロワ(王様のお菓子)をいただきました。(お正月、食べてばかりになっていますが...)。ヨーロッパでは馴染みのあるこのお菓子です。日本でも最近よく見かけるようになりました。パイ生地の中にアーモンドクリームを焼き込んだお菓子で、焼きたてはとてもおいしいです。1月6日のエピファニー(キリストの公現祭:12月25日に生まれたキリストが公に姿を現したことをお祝いする)の日にいただくのが基本だそうです。
スマイル度 ★★★★★
定型発達者である夫は普段大変温厚であるが、たまに切れて、私を怯えさせる。
きっかけは、アスペルガー症候群である私の気配りに欠けた言動だと思う。
問題は、アスペルガー症候群者が気配りに欠けているという自覚なく、定型発達者の気分を害する言動を取ってしまうことだ。
だから私は同じ言動を繰り返し、そのたびに夫に怒られる。
切れた夫を見るのは心臓に悪いので、何とか気配りを身に着けたい。
正月には、こんなことが
この年末年始は交通事故が多かったようだ#%V:173%#
本業の方で、大晦日と4日に事故があった。
現場検証に来た知り合いの警察官に尋ねたところ、この年末年始は例年になく事故が多かったようです。#%V:36%##%V:299%##%V:38%#
幸いお客様の事故の方は軽微なものであったので...