色んな場所で、色んな先生方とお話をさせていただいていて、時々聞く言葉があります。それは、 「 (発達障害の有無に関わらず) どの子も同じです...
朝4時40分に起床。5時半の電車に乗って、高知に向かいます。 6時の新幹線に乗り、岡山からあんぱんまん列車に乗り込みました。 あんぱんまん列車って
曇り。
兄ちゃんは、冬休みの宿題の件を反省し、かーさんに甘え送ってもらうばかりしていたのも反省し、久しぶり(ホントに久しぶりなんだから!)にバスで学校に行った。かーさんもいつまでも叱るのはやめて、兄ちゃんを見送った。
昨日はとーくんは、学校の規定の帽子がない〜、と、ミニパニックが起きたようだけど、今日は何事もなく学校へ行った。
今日はかーさんは親の会に行った。いつも親の会に行くと元気をもらって帰る。今日もとても有意義な親の会になった。
かーさんが帰ったとき、とーくんは工作に夢中になっていた。
兄ち...
かーの最近のブームは「CMの企業名当て」です。
CM好きな子どもってよくいると思いますが、かーもその中のひとり。
いま一番のお気に入りは「シャープ」。猫が出てくるやつです。
このコマーシャルが始まるとテレビを指差し「しゃーぷ!!」と得意げに教えてくれます。そして途中の猫がソファーに乗っているシーンでは必ず「ねこ、すわっとんな〜」と言います。
コマーシャルのたびにかーがそういうのでまーもそ
新学期が始まる前に買ってあげた、DSです。 マリオ&ルイージRPG2 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2005/12/29 メディア: ビデオゲーム 結構おもしろくて、3人ではまっています。 この頃は、朝の歌の時、みんなの前に出て、歌を歌う係りになったみたいで、早く学校に行かないと、と言っています。準備は早くなりました。 みーの配慮の事が、だんだんわかりだしてきて、今まで思ったことを、考えもせずに話していたのが、うその様に、考えながら話をするようになったママです。 親子ともどもだいぶ、成長させてもらってます。 みーちゃんは、3学期になって、落ちついて行動して、あしたの用意をいやがることなくやったり、親の指示にしたがったりと、とてもいい子です。 ↑うみたまごシリーズ そういえば、今年はカニをたべてないなぁ・・・ 大好きな乙竹さんにも、待望の子供さんが生まれたらしく、おめでたいです。 そして、発達障害で行方不明であった子供さんが、33日ぶりに無事に出てきたことをテレビでやっていて、よかったなぁ〜と心から思います。
【新春お買い物編】
それは、年始にオトを近所のスーパーに買い物に連れていた時のお話。
アニは旦那と家で遊んでいたので、オトと私2人でお買い物。
え〜っと、今日は旦那のパンツ買って、布団を下見して〜〜と、いろいろと考えながらオトとスーパー2階の衣服・雑貨売り場へGO。
障害者の人に声をかけるのって勇気がいりますね。無理して声をかけなくてもいいと思います。様子がおかしいなと思ったら、とりあえず、警察に電話をしてみてください。
長かった冬休みが終わった~。
最後の二日間、缶詰状態のツヨは家の中をウロウロ・・・。
行ったり来たりを繰り返すのが遊びのようで、
コトの手を引いて『お前もやれよ』と巻き込みこだわりしてました。
しまいには玄関から出たいよ、と、上につけてある鍵に背伸び。
うーん、ちょこっと買い物とかに出るだけならいいけど、
君の場合、どんな遠出になるのか全く見当がつかないので、
見て見ぬ振り。ごめんよ、最近母は付き合える気力と体力に自信がない。
こちらの行きたいところには行ってくれないのが必至なので。
しかし鍵に手が届きそう。
どこか行きたいたいところがきっとあるのでしょう。
踏み台を持ってくれば出れちゃう。
今まで玄関から出たがったことはなかったので油断していたけど、
にわかに脱走しそうな気配になったので
すぐ鍵屋さんを呼んで、
内側からも鍵がないと出られないように加工してもらいました。
これで一人で出て行く心配が一つ減った。
(私が鍵の管理さえキチンとできればですが・・・。)