交流給食2日目♪

28
Nice!


( 俺様は STに向かう途中なのだ・・・ )

今朝からずっと・・・「給食は? 8年○組?」と話しています・・・。
1時間目の英語の先生にも 「楽しみです♪」と 満面の笑顔だったようです。「とにかく嬉しくて仕方ないようでしたよ〜♪」と先生から伺いました。

2時間目は国語。読解力のプリントをしたあとに、今日は 日本語の本を使って 会話の練習をしました。
簡単な会話からです。

「これは『えんぴつ』ですか?」(具体物を提示)
「はい、そうです。」
とか

「これは『えんぴつ』ですか?」「『消しゴム』ですか?」
「えんぴつです。」

私が質問して まこちゃんが答える。また、その反対をやってみます。
1つの物を提示して質問をするときは 何の問題もありませんが、2つ以上の物を訪ねるときは、物をどう提示したらよいのか考えていました。

休憩時間になると・・・
『給食の時間? 8年○組に行く?』←この言葉だけでも びっくり!
自分から「○○をしたい」という意志。「明確な目的」があって、心待ちにしています。
すごいな〜〜と思いましたが・・・本人は、嬉しいのと同時に どきどきもあると思うので、時間割を書いた黒板に 磁石でマークをつけておきました。


さぁ、いよいよ・・給食の時間ですよ〜〜〜♪
「まこちゃん、先に行っていてくれる? ここを片付けていくから♪」
と終わらないうちに『は〜い!』と返事をして 元気よく部屋をでると階段を上がって行きました。
少し遅れて上がっていくと、教室そばの廊下で静かに待っていました。
担任の先生から机を借りて、一緒に食事をするグループの席に置きました。
その後、教室を出てくるのかしら?と思ったら、そういうこともなく、教室のなかをうろうろとしていました。それから、みんなが着席すると まこちゃんも着席。
席で待っていると、給食の当番の生徒が 取りに来るように声をかけてくれました。
今日は 大好きな 揚げパンです♪ るんるんとして静かに食べていましたが・・・・
空中に 銀色の物体が・・・あれは何だろう??と思って見ていました。
食事の挨拶も終わり、給食を学習室に運んで・・・「これは何だったの?」と聞くと「たまご」

まこちゃんは、生まれて初めて「目玉焼き」を食べたのでした☆ 完食です。
学習室でも すいとんの具を 1種類ずつ全部 自分ではしで食べました。
いっしょに給食を食べたい!という思いは とっても強いんだな〜と感じました。

5時間目が終わるとSTに・・・
ストーリーの絵カードを4枚出して、何してる?
時間にそって ストーリーを作っていきますが、簡単のようでした。
そこで、カードを6枚に・・・またすらすらとストーリーを作っていました。
言語の訓練は 非常に積極的に終わり、先生と びっくりしていました。

給食も交流させていただいて、それから「技術」も 8年生に入って 教えていただくことになりました。
先生の熱い思いに ありがとうございます。と心から感謝しています。

明日も楽しみに 就寝しました・・・どんな夢をみているのでしょう?