早朝ツーリング

18
Nice!

 今日は4時頃目が覚め、ここのところ調子の悪かった鼻の具合も良かったので単車にのって出かけた。 5時頃から7時頃まで2時間くらい埼玉県地方を走ってきた。 早朝は交通量が少なく歩いているヒトも少ない(走っている人は昼より多いが)ので街の形、様子がよくわかっていい。昼間や夜走っていると運転するだけで集中力がとられて景色を見る余裕はない。 (といっても普通の人よりもいろいろなものを見ているようだが) 通常早起きなので、このような時間に走るのは気分がいい。実際に足で走るのも...

パパ大活躍〜社宅の縁日♪

22
Nice!

P1020675-1.jpg( 綿菓子を作るパパ♪ )今朝、パパから「今日は社宅の『子ども縁日』があるよね。去年、役員だったことで今年も頼まれちゃったから、ちょっと行ってくるよ♪」と一言・・そして楽しそうに出かけて行きました。思い起こせば・・・まこちゃんの初めての幼稚園の運動会は、片手に小説を持って いやそうに・・つまらなそうに片隅に座って まこちゃんの時しか関心が無くて・・・このまま どうなっちゃうんだろう・・?という心配をしたこともあったのに・・・。いまは、その時のことが信じられないくらい、コミュニティのことに参加してくれます。パパがコミュニティに参加すると、まこちゃんも自然に参加するようになっていきます。「まこちゃん、パパ 子ども縁日で何してるのかな〜? 行ってみる?」まこちゃんも ちょっと興味が出たらしく、出かけることにしました。外は 小春日和で ぽかぽかと暖かくて・・・・とっても良い天気です。P1020683-1.jpg

2度目の映画

17
Nice!

今日は子供会の行事で映画館へ出かけた。以前名古屋港水族館で思いがけず『銀河鉄道999』をまずまず観ることができたけど今回はどうかな?騒がしい映画館ロビー、薄暗い通路、長い待ち時間…以前のカメ君ならすでに無理だった。随分成長したもんだ、これらはクリアした。でも完全に暗くなった劇場と大きな音は不安げになる。時折スクリーンをチェックするように通路を行き来したり、場外へ出て座り込む。今回の映画はカメ君にはいまひとつそそられないようだ。カメ君が我慢の臨界点に達する前に私は諦めてカメ君と外...

プリンで幸せ

21
Nice!

おはようございます。我が家の日曜日の朝は、ゆっくりと過ごします・・・とは、言っても子供達は早くから起き出してきて、それぞれ思い思いのことをしてます。本を読む子、工作をしてる子・・・・その傍で、私は朝からゆっくりパソコンにむかって・・・こんな時間、なんともいえない幸せを感じます。みんな傍にいるあったかさ・・・昨日もまた、リクエストにこたえて、カスタードプリンを作ったの・・・

花粉症・・・

21
Nice!

毎年、この時期になると、目の辺りが少し痒くなってくる。短期間で、それは治っちゃうんで、大したことはないんだけれど。気がついたらタンコロが、しっかり花粉症になってるんだ。目の辺り、特に左目の下の辺りが、赤くなってる。ウチは秋桜が花粉症だったんで、昨年タンコロの花粉症の症状に気づき、医者にいって花粉症の薬を処方してもらってるんだけれど。それでも、なかなか・・・ね。朝と夕方、食事後に飲み薬と目

【908号】『ぼくうみ』の山下久仁明さんと対談しました。

29
Nice!

自閉症の青年が主人公の映画、『ぼくはうみがみたくなりました』。いよいよ、この春から撮影が開始されます。その小説の原作者でもある山下久仁明さんと、2月に対談をさせていただきました。その様子を、『週刊自閉症ニュース』(←ポッドキャスト(音声))の増刊号でUPしました。(前・中・後の3編に分けてあります)よろしければ、『週刊自閉症ニュース』をお聴きくださいね。

館の管理体制の変更のお知らせ

20
Nice!

アスペルガーの館は1997年にShinyuが開いて、そのあと結婚して2005年からは妻の秋桜と2人で共同で管理人をしていたのですが、このたび二人で相談して、管理人は秋桜ひとりで、Shinyuは元管理人としてサポート役という体制でいくことにしました。これからもアスペルガーの館をどうぞよろしくお願いします。

言わないと変わっていかないよ

29
Nice!

「自分を殺していくこと」のコメントを拝見している中で前の上司の言葉を思い出した。「言わないと(環境は)変わっていかないよ。」という言葉だ。確かにその通りだろう。前の上司は言葉通り積極的に発言し、チームの明るい雰囲気を作り上げていった。自分自身も、上司の発言のお陰で多くのことに気付けた。しかし、アスペルガーも「環境を変えるために発言すべきか」となると、自分はそうす・・・