桜通信9

20
Nice!

一番チビッコの「ひの樹」です。一年経ったのに、隣のビールケースの3倍ちょっとしか...

ホワイトデーのお返し

29
Nice!

3月13日10時過ぎ、仕事が休みだった息子は、「じゃあ、行ってくるよ。」と、私の仕事場へ立ち寄りました。「行ってくるよ。」と言われても、どこへ?彼は、自分が考えていることは、相手にも分かってると思っているとしか思えない行動がしばしばありますね。...

年次休暇

9
Nice!

今年度も残りあとわずかとなったのだが、年次有給休暇が底をつきかけている。主に夏季休業中に父親の病気が発覚し、その介護等で大量に取得したのが原因である。その他は娘たちの行事、迎えなど。鬱がひどかった年に大量に消化してしまい、次年度持ち越しの分が消えて以来ずっと年度末はこのような状況になっている。鬱は二次障害によるものであるが、当初から早く病院に行っていれば病休で処理でき、このような状況にならずともよかったと後悔しきり。後二週間もすればまた元に戻るのだから四月になったら春季休業中の平...

R太メモ

30
Nice!

車のなかで、ふと思い立って、 「今日のお天気は?」 と聞いてみたら、フロントガラスについた雨粒をみつめながら、 「あめ、です」 と答えたので、びっくりした。 天気を尋ねて答えてくれたのは、はじめてのことである。 療育教室などで、繰り返し学習して、蓄積している表現が、少しづつ、外に出始めているのかもしれない。 学校から帰ってから、 「R太、勉強するよ」 と声をかけたら、しばらく間があってから、 「べんきょう、いや」 と、小声で返事があった。気が乗らなかったらしい。 ...

ハゲ・・・

23
Nice!

自傷なのかな・・・いや違うだろ。でも、どう考えたって自傷の一種だよな。そんな思いが頭の中をグルグル回ってる。タンコロが、またもやハサミで自分の髪の毛を切ってしまい、2箇所のハゲができてしまった。多分、花粉症の症状、鼻水や目の辺りの痒みなんかで、自分の思い通りにならないことがストレスになって、髪の毛を切ってしまったんだろうな。頭髪は、今そんなに長くなってるとは思えないけれど、土曜日にでも整髪

子どもが自ら学びはじめる!最新・最強の学習法?

25
Nice!

「立命館小学校メソッド」を読んだ。以前は、この手の本を読むと、涙がでて止まらなかった。子供の能力を無限に伸ばし、将来生きる力を身につける為には、やはり学力が全てだという類の本。「読み書き計算」の基礎能力をしっかり身につけ、応用力をつけていくことこそが、最終的には立派で豊かな人間に育っていくのだ・・・という。それは、家庭で出来ること。ならば、学習障害の我が子は、どんなに努力し・・・

なんていうか、、、

15
Nice!

いていいのに、いなくなった奴 → ヒロキ いなくていいのに、しつこくいる奴 → ...

2人の時間

26
Nice!

*今日の晩御飯*・さわらの煮付け・野菜サラダ・ジャーマンポテト・納豆・ごはんぽくじじが車を買い換えた(中古だよ〜)。翔ちゃん(旦那)の実家の車屋さ...