言えば言うだけ、気持ちが離れてしまうのはなぜ?

26
Nice!

この1週間、本当に忙しかった。新学期は、新たなスタートで、なんだか気持がドキドキする。その反面、子供達が新しい生活にうまく適応していってくれるか、また別の意味でもドキドキする。ADHDの次男が、3年生になって、どうも新しい担任に馴染めない様子。「学校嫌い。先生嫌。前の先生が良かった」と、毎日毎日言う。朝になると「お腹痛い」とか「しんどくて動けない」とか言う。「そ・・・

反省多き遠足の話

24
Nice!

新しいクラスになって間もなくというのに、はや遠足があった。学校の規模が大きくない我が校は1・2年合同でとある公園へ行く。去年の公園とは違うところだが、かなり遠い。先生と話し合った結果、私も同行することにした。もっぱらインドア派のカメ君、大丈夫かなぁと心配していた。当日は快晴。皆、元気に出発した。車からでは見過ごしていた風景を私は眺めながら、お友達や先生とおしゃべりして歩く。目的地まであと半分といったあたりから子供達が口々に「まだぁ~?」と言い、明らかに歩くペースが落ちてきた。目的地まで...

サポートブック覚書

24
Nice!

おにい【既往】ADHD(注意欠陥多動障害)とLD(学習障害)、高機能自閉症(IQ120)。平成14年に診断。同じく平成14年から通級に通う。治験を一年受ける。のちに二次障害のうつ症状を来たし、現在リタリンとともに、うつ病の薬を内服中。【内服】リタリン朝一回、うつ病の薬朝夕、胃腸薬(腹痛を訴えるため)と花粉症の漢方薬一日三回(学校で内服中)。毎週心療内科に通院中。【特徴】多動で物事を忘れやすい。道はすぐ覚える。コミュニケーション障害があり、自分の思いを言えるようになったが、素直なため、余計な一言が多く、校則に非常にこだわりを持つ。空気が読めない。一年でいじめにあい、部活動でも恥をかかされ休部状態に。また変声期を迎えていないため合唱は休む。その後不登校となる。そのため合唱コンクール、修学旅行などすべて休んでいる。友人と遊ぶことがない。【嫌いな学科】体育(運動・チーム競技が苦手・いじめられるため)、音楽(声が高いのを馬鹿にされる)、美術(絵を評価されるのがいや)、英語(単語の意味が理解できない)【好きなこと】パソコン、インターネット、ゲーム。勉強はまったくしない。2ちゃんねる系の言葉を話す。動画サイトが好き。【体調の変化】ストレスを感じると腹痛や頭髪を抜いたりします、あと咳を何回もしたりします。

ちびのパニック

23
Nice!

今日、旦那が学校にプリントを取りに行って、びっくり。昨日もパニックを起こし暴れたらしいのだ。聞いてないぞ。しかも、またまた学校を脱走しようとして、無事確保。あーーーー、やってしまったのねん。今回の理由は、体育があったから。ちびは体育が嫌いです。団体行動は苦手なんです。しかも体操服に着替えるのがいや。・・・もう、手がつけられないほどに、暴れまくったらしいです。そして、荷物をぱぱぱっとまとめて、逃げようと校門に向かって走り出したため、先生たちが数人でつかまえて・・・。昨日の朝、あんなに約束したのに。今日は体育があるからねって。ちゃんと体操服に着替えて体育するんだよ。「うん」と言っていたのに。さすがに対応に困ったと苦笑されていたそうです。ちびはどうやら、まだまだ支援クラスにいる時間が多いそうです。ちびの天敵ちゃんは、交流クラスにほとんどいけていて一緒に勉強することは少ないので、今のところ弊害は起きていないとの事。ちびに、来週は健康診断があるから体操服にきがえるんだよって。そのときはちゃんと着替えるんだよって。4つのお約束をしました。1:体操服を着る2:体育をする3:あばれない4:当番をする復唱はしたのだけれど・・・

ステップの会

19
Nice!

本日#%V:1%#、午後からステップの会の例会に参加してきた。#%V:38%##%V:196%##%V:198%#万呂(まろ)コミュニティーセンターで開催されたので、車で5~6分程度の近くでした。 年少児の会で9割がたが自閉症・発達障害の子どもたちで、紙芝居などの寸劇とおやつタイムの2時間弱...

伽羅は…

22
Nice!

しら~(笑)

今日の泫カラオケ

17
Nice!

地上の星点数は98点!すごい

毎パソ数字、7ページ目は難所!

19
Nice!

今日も、午後からの練習のみで、48分間程度で終わらせました。1〜8ページのページ単位での練習を、もう一度やり直しているのですが、7ページ目以外は、だいたい元に戻ってきたかな?という感じです。でも、最初は楽勝だと思っていた7ページ目が、ここに来て最大の難所となっているような気がします。もしかしたら、少ない練習時間で、だいたい打てるようになったので、楽勝だと思ってしまって、あまり練習してなくて、熟練度が低いままだっただけなのかも知れませんけど・・・7ページ目には、結構、セルの最後の数字と、次のセルの...