みなさまには たいへんご心配をおかけして すみませんでした。修学旅行に行ってきました☆( 釧路湿原を散策 )行ってきました☆『釧路☆修学旅行』東京も東北もお天気が悪かったそうですが・・釧路はお天気に恵まれて、ラッキー♪でした。普通学級に毎日通っていたおかげで、お友達もできて、とても楽しい旅行になった まこちゃんです♪1日目は 羽田空港を発って、釧路空港へ・・・到着すると さすがに「ひゅ〜〜〜」っというくらいの寒さです。鶴公園で 丹頂鶴を見ました。ちょうど ひながいて、子育ての様子をみることができました=すこぶる寒い〜〜☆その後、ランチを食べて・・釧路湿原を3時間散策しましたが、ガイドさんの足の速いこと・・・ひ〜ひ〜言いながら、歩いていました。山の上から湿原へ降りていくのですが、昇ったり降りたりの繰り返しで 足腰にくる〜〜☆
とある入所施設の園庭をぶらっと歩いていたら後ろから声をかけられた。「ミヤザキ? ミヤザキ?」ピョンピョン跳ねながら青年は殿父が乗ってきた車のナンバーをみて、「宮崎県から来たの?」と聞いているみたい。「そうだよ」 と言うと 「 ○△□ 」と言いながら施設内に走り去っていった。用事を済ませ園庭に戻るとさっきの青年からメモを渡された。青年の手にはタウンワーク鹿児島版を握りしめている。殿父と並んで歩きながら彼は「ミヤザキ タウンワーク オネガイシマス オネガイシマス」と懇願してくる。どうやら「タウンワーク宮崎」がとっても欲しいらしい。その人懐っこさと一心さに、思わず青年になった殿をかぶらせてしまった。バカみたいに思うかもしれないが、なんとかこの青年の気持ちに応えたい。今度いつ青年と会えるかわからない。だけど、もし入手できたらタウンワーク宮崎を届けてあげたい。などと、勝手に思ったりして・・・ただ、外部の者が関わりを持って良いものか・・・職員経由なら可能か・・・ うーん・・・
薬局でいつもの薬をもらってきた。先月までは470円だったものが、今月は600円になっていた。約3割の値上げ。インフレが薬にまで及んでいるとは、少々驚いた。
朝から身体のバランスを崩していたので、今日は会社を休み、耳鼻科に行ってきた。思ったよりいろんな検査をしたんで、時間はかかったけれど、結果として鼓膜に傷があり、それにカサブタが出来ていたため、それで違和感が残るんだろうということだった。ビタミンの薬とつけ薬。つけ薬は、耳の中に水滴を落とすんだけれど、これって考えてみれば自分じゃ、うまいことできない。帰宅後、秋桜にやってもらったけれど、うまく水滴
雨のち曇り。今日は兄ちゃんはテスト初日。社会が失敗したそうだ。仕方ねぇなぁ〜。とーくんは今日はプール掃除をしたみたいだ。寒くなかったかな?かーさんは今日は仕事めっちゃ忙しかった。帰ったのは9時過ぎ。バタバタご飯食べて油断していたら目の前でとーくんは爆睡してた…。目薬注せなかった…。兄ちゃんはテスト勉強かと思ったらパソコンで遊んでいる。勉強せんかい!個人のホームページ歩いていこうhttps://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koukinou[画像]
今日は行事の前日なので、短縮日課です。お迎えの生活サポートさんにも連絡してあったのにミスがあったようで、お迎えがいない状況に。つばさ学校に戻って待っていたとのこと。この間の暴風雨で傘が壊れずぶ濡れの通学といい、アクシデントに負けない人になっています。予定外のことには弱いといわれる自閉症の子ですが予定外のことは想定内という感じなのでしょうか?生活サポートさんが学校まで迎えに来てくれて無事帰宅。
それいゆ相談センターの総合センター長、服巻智子さんが出演しておられる、「みんなちがってみんないい 〜知的障害者の人たちを理解するために〜 ...
先週末、近所のショッピングセンターに 「アンパンマンショー」 を見に行きました。 最近2人ともアンパンマンのDVDがお気に入りなのできっと喜ぶだろうと思ったのです。 ショッピングセンターに着いたのはショー開始ギリギリ。会場は親子連れであふれかえっていました。 まーは私が肩車をしてやりました。状況を理解していたかどうかは定かではありませんがとりあえずじーっとステージを観ていました。 か