学校の授業の中に「おうちのお手伝い練習」みたいな時間があります。洗濯物を取り込んでたたんで、引き出しにしまう、という練習をしているそうです。和室で三角巾を頭につけて、座布団に座ってやるそうです。雰囲気出そう。で、試しに家でもやってみました。(家ではおザブと三角巾の演出はしてませ~ん)すると入学前より生き生きと作業ができるようになりました。出来たら「すごーくほめる!」ということを先生にしてもらって、嬉しかったのでしょう。洗濯を干すのも、試しにやってもらいました。一枚ずつ留めるごとに、私のほうを向いて目をみて、『ほめて。』みたいな感じなので、じょうずだね!と手を叩くと、自分もパチパチと手を叩いて、目を輝かせました。じょうずにできたね!夕方のカーテン閉めと、お花のみずやりも、ツヨの役目にしました。役に立つことの嬉しさを少しずつ感じてくれればいいな、と思います。 よろしかったら応援のクリックをお願いします! ↓
曇り明日から中間テスト…恐怖だ…明日の初日とーくん達〓年生は数社英(〓年は国数理)とーくんは初めての定期テストに戸惑いながら、今日は数学のワークを重点的にやったかーさんは車の掃除ご飯の準備以外の時間は、トータル〓時間、ほぼとーくんにつきっきりで勉強させただって…小数のかけ算、わり算分数の通分、約分小学校の算数の基本的なことをほぼ忘れてしまっているとーくん…かーさんがいないとわからん…もう出来ん…やり方忘れた…あんたなぁ〜…小学校の時習ったでしょ〜が…〓年の時...
「アスペルガーが「経験」させてもらえるようになるためには何が必要か2」に対して沢山のコメントを有難うございました。定型の"感情的ニーズ"に関する自分の理解に対して、多くの反響を頂いたと感じております。頂いたコメントの中で大変印象に残ったものがあるのでご紹介します。実際には、その業務に適した能力や資格より、感情面で良い印象を抱ける人と仕事をしたい・感情面で評価でき・・・
ひいちゃんは月に1度、SST(社会生活技能訓練 Social Skills Trainingの略)に通っています。先日のSSTのワークタイムでは、「私について」...
先週は次男くんの宿泊学習や義母の定期検診など、日常の出来事に流されるがままに、コメントのお返事も遅くなって本当に申し訳なく… みなさん、更新...
曇りやっぱり土曜日はかーさん自身も気が緩む…。昨夜は兄ちゃんテレビの前で爆睡し、夜中〓時頃にコンタクトはずして寝なさいと声をかけたけど結局朝まで爆睡して、朝〓時にお風呂に入っていた。〓時に朝飯食いたいと言うからダラダラと作っていると、兄ちゃんは自分でコーヒー牛乳作ってくれた。徹はテスト勉強しなきゃならないけどなかなかエンジンかからなかった。午前中はダラダラと過ごしお昼ご飯を食べてからテスト勉強にとりかかった。兄ちゃんは、去年の夏祭りの金魚すくいでゲットした金魚の水を変えてい...
ひいちゃん、無事修学旅行から帰ってきました。持って行ったお小遣いは4千円。「お土産はいいから、自分のために使って、しっかり楽しんでおいで」...