晴れとうとう今日も雨降らなかったこの調子で本格的な夏に入ると今年も干からびちゃうよ…冬は雪がほとんど降らなかったし…今日も兄ちゃんととーくんはいつものように朝練に行ったもうすぐ大事な試合があるからね〜練習は12時で終わるんだけど今日はお迎えはばあちゃんにお願いして、かーさんは親の会の座談会に行ってきたいつもは第3水曜日を定例でさせていただいてるんだけど、今回は諸事情で日曜日開催をさせていただいた初めての日曜日開催で実はすご〜く緊張してたんだけど…日曜日だったら…と平日開催の時...
この間の金曜日の、ごうごうの担任の先生からの、連絡帳に書いてあった文章のほんの一部です。・.+゜・'*。・.+゜・'*。・・.+゜・'*。・.+゜・'*。・今週は、甘えモードを学校でも出してくれています。そういうスキンシップ的なことで少しでも安定できれば、それはそれで今の ごうごうくんには大切ではないかと思います。(中略)「しませんカード」をみつけて、まるで [先生、これ、いや〜 のカードだね!]と伝えるかのように 「いや〜」と発語。 昨日も、(給食時)おかずの豆を一粒 ...
雨が降っていて、いくところがなかったので実家へ・・・着いてしばらくたつと、もう帰るとくう。帰りたいときは鞄をもってくるのが合図。ついてやっと座ったかと思ったら・・・だ。近いからいいようなものの、遠かったらたまらないな。家に帰ったら、まだお昼ごろなのに、くうはさっさとパジャマに着替えてしまってもうでかけないアピール。応援のクリックをしていただけたら嬉しいです→ ↓ブログランキングはこちらです
『カリスマ 人を動かす12の方法』を読んでいた所、・人間は、潜在意識的に自分よりもゆっくりと動くものに勝てない・人は、自分よりもゆっくりと動く人を、自分よりも偉いと感じてしまうという文章をみつけた。この文章ではたと気付いたのだが、これまで出会ったアスペルガーっぽい先輩や同僚は総じて「歩くスピードが速い」。緊張していたり、焦っていたり、人と話したくない、など理由があっ・・・
昨日、「島根県ことばを育てる親の会(浜田支部・邑智郡支部・江津支部・三隅支部・大田支部)」主催の「おひさまキャンプ」に参加してきました。と...