前の記事にもしたNくん。時々、Nくんのことがのび太の口から出てくる。「ボクは水泳、Bクラスだったよ! NくんはCクラスだった」とか「ボクは図書委員、Nくんは○○委員」など・・・私が去年の担任にNくんのことを話し、担任がNくんに注意して、いじめ自体は無くなった(のび太談)この、元担任もどういう風にNくんに注意したのかまあ、その対応もよくわからないだけにアヤシイものではある。なにせ、現担任のC先生がクラ
雨今日は待望の雨になったこども達にとってはうっとうしい雨なんだろうけどじいちゃんの畑の野菜達にも人間にとっても恵みの雨だよねぇ〜朝はけっこうハードに降っていて日中は降ったりやんだりだったけど夕方から夜にかけてはけっこうまとまった量が降った少しは水不足も解消するかしら…?兄ちゃんは今日は高校はテスト中で強化練習はなし…普通に部活やって夜はまったり…ゆっくり休もう…かーさんも疲れた…トマトのホームページ歩いていこうhttps://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koukinou
本書は、"社会人になって発達障害が顕在化した事例"を検証しながら発達障害の特徴を述べている。発達障害の専門書という観点からみると、本書より詳しい書物が沢山見つかるだろうと感じた。ただ、10ケースある事例が軽い調子でリアルに書かれており、”読み物”として面白かった。事例の一節を、More以下に記述してみる。本書の調子を感じ取って頂ければ幸いである。大人の発・・・
私の回想録をシリーズで書いてます。まだアスペルガーという障害を知らなかった頃の出来事です。以前書いた話と被ってる部分もありますが、改めて詳しく書き直しています。続き~短大2年になって周りが就職活動を始める中、私は大学進学を目指していましたが、そのことは誰にも言いませんでした。言わなかった理由は、反対されるのが嫌だから。それと、落ちたら恥ずかしいから・・・です。こうして1人でこっそり受験勉強しながら
病膏肓に入るということか、ロードバイクを買った。クロモリの105。コンパクトクランク。ホイールはなんだか安価なものになってしまった。高価なほど硬くなります、それに最初は壊すものですし、ということだった。練習をしてから良いのをつけるようにねと暗に言われているんだろうという解釈をした。昨日の日曜は調子に乗って朽木まで走った。いつのまにやら開店していたローソンで(ちなみにこんな繁盛しているコンビニをはじめて見た)弁当を買って昼食にしたあと、そのまま素直に引き返せばよいものを、調子に乗って山へ入った。能家から小入谷越を越えて、安曇川の本流よりもひとすじ西側の谷を南下し、久多から東に折れて367号線にもどった。久多からの下り道で、急なカーブを曲がり損ね、カーブの外側に積もった砂に滑って転んだ。でもうっかり転倒し損ねてガードレールに突っ込んでいたら、そのまま崖下に転落していたかもしれず、転べてよかったと思う。右手の手背と肘・膝をすりむいた。出血はたいしたことがなかったが砂粒が傷にめり込んで往生した。でもここで応急処置ができないようでは職業柄なさけないので、とりあえず洗浄することにした。たまたま水筒には途中で買ったサントリーの「ダカラ」が入っていたが、傷にしみて痛かった。成分のカリウムが痛さを増す原因かなと思った。それで文句を言われてもサントリーは戸惑うばかりだろうけれど。ダカラってナトリウムが入っていないのな。はじめて知った。病児の経口補液にするには不適切だ。
今日は養護学校のお母さんたちとランチ。1番つきあいが長くなんでも話せる友達。この年齢で気をつかわなくてもいい、新しい友達ができるなんてけっこうすごいこと。そんなお母さんと話したのは、最近の家での苦労すること。目を離せない、なかなか寝ない、すぐ泣く・・・等。その中の1人が提案する。老人ホームみたいに、障害児がいるひとホームでくらしたいね!各個室のマンションみたいになっていて、ごはんを食べたりするところがあって、キッズルームがあって部屋にいたい人はいればいいし、子どもが寝なければキッズルームに行って寝ないのよーなんて話してもいい。上下の人に気をつかわなくてもいい、ちょっと用事も頼めたりする。危険なことをしていたら、注意すればいい。部屋のドアには(パニック中)や、(今寝ました)なんてボードをだしてもいい・・・・そうすれば孤独感や悩みがうすらぐよねえ・・なんて話し。問題は旦那さん。でも、うちのような母子家庭になったりしたら、実現してほしいなあ・・・なんて真面目に思ったりする。応援のクリックをしていただけたら嬉しいです→ ↓ブログランキングはこちらです
今年もプールの季節がやってきました。カメ君の小学校では毎年6月上旬にプール開きする。「え?早くないっ?!」って思うけど、そのころになると暑くなってくるから不思議なものだ。毎年プール開きの日はプールサイドで安全祈願の行事らしきものをしてから全学年でドボ~ン{%ビキニwebry%}。今年もそうだろうとカメ君にも水着の支度を持たせた。たまたまその日の連絡を先生が書き忘れて予定が全く分からなかったのだが…その軽い考えがあとで大変なことになってしまったらしい{%汗webry%}{%汗webry%...