夏休みに突入です。実は夏休み、すごく恐怖でした。ブログの更新も遠のくくらい、すごいプレッシャーが・・・。昨日の晩、本当にうなされました。夢の中ででずっと一時預かりの用意をしているのに、たくさんの心配事の場面が交錯して、なかなか用意が進まない・・・そんな感じの夢でした。起きてもぐったり。あ、でも毎日の送迎がないことで、体力的には休めるかもしれません。(甘い?)今日はさっそくどこか連れていこうかと思い、車に乗ったらあいにくの雨。後ろに乗ったツヨが、「ぎゃ!」っと『出発しろ!』の催促。雨天でも平気そうな娯楽施設?とりあえず新しくできた(らしい)ショッピングビルにいってみました。初めてのところだと、わりと行動も分かりやすいツヨ。ひとしきりエレベーターとエスカレーターに乗り、マックを見つけると、ずんずん入っていきます。食べ終わると、ちょっとゲームコーナーで遊びました。クールな表情だけど、実は楽しんでる?一対一ならまぁ、何とかなります。これでコトが一緒だと、コトには悪いけど、やれこれやりたいだの、こっちいきたいだの言うので、一人で二人を連れてこんなところへくることは不可能。せいぜい歩いて行ける公園までです。ツヨも全部でせいぜい1時間。またエレベーターにいこうとしたので、もう帰ってきました。
連休に小旅行へ出かけました。強迫性障害によるものだと思うのですが、私は出かける前の戸締りや電気の確認を、尋常じゃないぐらい何度も執拗に繰り返します。普段のちょっとした外出でもそうなので、旅行のときなんて、確認するだけで30分以上時間を使います。出かける前からクタクタになります。確認行為をする際には、夫や息子には外に出てもらいます。途中で話しかけられたり目の前をうろうろされると気が散ってしまい、どこ
私、ぽっくんのこの笑顔が大好きなんだなぁ(´ω`)いつもこんなに仲良しだったらいいのに。
写真は社長の椅子に座ってるぽっくんです。今日はぽっくんと一緒に出勤しました。仕事はちょっと進んだものの、あまり仕事になりません(´Д`)とにかくお喋り...
20日の海の日、そのとおり海水浴に行きました。 福井県高浜市の「若狭和田海水浴場」というところです。 ここは日本有数の遠浅の砂浜で有名。100メートル沖に出ても子供の足が付きます。 広い砂浜にきれいな水、ロケーションは最高・・・なのですが、その日は時々小雨がぱらつくビミョーな天気。そして水はまだ冷たく、入るのに気合が要ります。 子供たちも最初は喜んで海に入っていたのですが・・・1時間も経たないうちにま
のび太は記事でも紹介しているように興味のある事柄に関する知的欲求が旺盛な人間で「オタク」とも言えるほどの詳しく深いところまで知識を脳内にインプットしている。まあ、その「知識」というものははっきり言って丸暗記であり、応用は利かない。例えば、今、とても興味があるらしい日本史に関しても歴史上の人物の生没年や出来事などはまるで歴史年表を読んでいるかのようにスラスラと出てくる。で、大まかな歴史の流れも頭に入